
「ファームズ千代田 ふれあい牧場」や「むらかみ牧場」、「渡辺体験牧場」が北海道の牧場でおすすめです!
広大な自然に囲まれた北海道は、酪農王国として知られる“牧場の宝庫”。
新鮮な空気の中で動物とふれあい、絞りたての牛乳や手づくりソフトクリームを味わえる牧場は、子どもから大人まで楽しめる癒しのスポットです。
この記事では、最新の「北海道でおすすめの牧場TOP20」を厳選してご紹介!
観光牧場から本格的な体験型牧場まで、それぞれの魅力をたっぷりお届けします。
北海道らしさを満喫したい方、自然と動物が大好きな方、必見です!
- ファームズ千代田 ふれあい牧場:動物とたくさん触れ合える
- むらかみ牧場:体験の種類が豊富!
- 渡辺体験牧場:摩周山麓の草原にある
- おひさま牧場:ミニチュアホース専門!
- 十勝アルプス牧場:放牧地ツアー!
- VIVAアルパカ牧場:アルパカ!
- ファーストランド 高橋牧場:本格的な体験をできる
- 花畑牧場:生キャラメルで有名
- 羊と雲の丘観光㈱:羊の種類が多い
- ノーザンホースパーク:色々な馬と触れ合える
- えこりん村 みどりの牧場:えこりん村の牧場!
- ハイジ牧場:体験・アクティビティの種類が豊富!
- ナイタイ高原牧場:約1700haの公共牧場!
- ほろのべトナカイ観光牧場:トナカイに会える
- 函館どさんこファーム:体験型乗馬クラブ!
- のぼりべつクマ牧場:クマの牧場!
- 北海道箱根牧場:千歳にある牧場!
- 八雲町育成牧場:約270haの牧場!
- 大沼流山牧場 Paard Muse’e:馬と触れ合える
- 北きつね牧場:北きつねとエゾタヌキ!
第1位 ファームズ千代田 ふれあい牧場
(引用)
ジャージー牛やヤギ、ウサギ、ラマなどの動物たちにエサをあげたり、ポニーに乗ったりと、子どもも大人も楽しめる体験が充実しています。
予約をすれば乳しぼりやミルクやり体験も可能。敷地内には「千代田の丘」展望台があり、美瑛の丘や十勝岳連峰の景色を一望できます。
併設のレストランでは、牧場産のびえい和牛やジャージー牛乳を使った料理も楽しめ、観光とグルメの両方を満喫できる牧場です。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道上川郡美瑛町春日台4221番地 |
営業時間 | 9時~17時(11月~3月は10時~15時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入場料:無料 |
アクセス | 富良野線美馬牛駅より車で約13分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 080-6064-0174 |
URL | https://fureai-sc.org/ |
第2位 むらかみ牧場
(引用)
北海道恵庭市に位置する「むらかみ牧場」は、新千歳空港から車で約30分、札幌からも約60分とアクセスしやすい体験型牧場です。
家族連れや友人同士で、1時間から気軽に酪農体験が楽しめます。
牧場では、牛の乳しぼりやバター作り、アイスクリーム作りなど、多彩な体験プログラムを提供しています。
これらの体験を通じて、酪農の魅力や食の大切さを学ぶことができます。
また、ヤギやウサギ、羊、ポニーなどと触れ合える「どうぶつ広場」も併設されており、動物たちとのふれあいを楽しむことができます。
さらに、牧場内では自家製のソフトクリームも販売されており、新鮮な牛乳を使用した濃厚な味わいが人気です。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道恵庭市戸磯156−156 |
営業時間 | 10時30分~17時 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 千歳線サッポロビール庭園駅より車で約3分 |
駐車場 | 有 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-32-5093 |
URL | https://murakami-farm.com/index.html |
第3位 渡辺体験牧場
(引用)
北海道弟子屈町の摩周山麓に広がる「渡辺体験牧場」は、70ヘクタールの草原と120頭の乳牛を有する体験型牧場です。
酪農教育ファームとして認証されており、乳搾りやバター・アイスクリーム作り、トラクターでの草原周遊など、多彩な体験プログラムを提供しています。
牧場内では、朝一番に搾った新鮮な牛乳「牛のおっぱいミルク」や、手作りのチーズを使ったピザなど、ここでしか味わえないグルメも楽しめます。
また、3年後に届く手紙を書く体験や、子牛とのふれあい、ハンモックでのお昼寝など、ユニークなプログラムも魅力です。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野646−4 |
営業時間 | 9時30分~15時30分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 釧網本線摩周駅より車で約8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 015-482-5184 |
URL | https://www.wataiken.co.jp/ |
第4位 おひさま牧場
(引用)
北海道沙流郡日高町に位置する「おひさま牧場」は、ミニチュアホースと直接ふれあえる体験型牧場です。
広々とした草地で放牧されているミニチュアホースたちに、エサやりやブラッシングを楽しむことができます。
入場料は大人800円、中学生以下500円、1歳未満は無料です。エサやり用のにんじんは1カップ100円で販売されています。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道沙流郡日高町平賀464−1 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 入場料 大人800円 中学生以下500円 1歳未満無料 |
アクセス | 日高本線鵡川駅より車で約17分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 090-7648-5582 |
URL | https://ohisamafarm.com/ |
第5位 十勝アルプス牧場
(引用)
北海道上川郡清水町に位置する「十勝アルプス牧場」は、放牧認証第1号およびアニマルウェルフェア認証を取得した、自然と調和した酪農を実践する牧場です。
約60ヘクタールの広大な草地で、ブラウンスイス牛を中心に約100頭の乳牛を飼育し、牛たちが自由に過ごせる環境を整えています。
牧場では、放牧地での牛の様子を観察できるガイド付きツアーを実施しており、牛の生態や酪農の現場について学ぶことができます。
ツアー後には、ブラウンスイス牛の生乳を100%使用したアイスクリームを味わうことができ、その濃厚で上品な味わいが訪れる人々に好評です。

放牧地ツアーが楽しく、良い経験にもなりました!

こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道上川郡清水町清水 第6線31番地 |
営業時間 | 10時~15時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 根室本線十勝清水駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0156-62-3327 |
URL | https://www.tokachi-alps.com/ |
第6位 VIVAアルパカ牧場
(引用)
北海道剣淵町に位置する「VIVAアルパカ牧場」は、愛らしいアルパカたちと直接ふれあえる体験型牧場です。
ペルーからやってきた10頭のアルパカが飼育されており、そのもふもふの毛並みや穏やかな性格で訪れる人々を癒しています。
エサやり体験やふれあいデッキでの触れ合いを通じて、アルパカたちとの距離を縮めることができます。
牧場内では、夏季限定でオープンカーによる山頂ドライブや、アルパカの原毛を使ったクラフト体験など、多彩なアクティビティが用意されています。
また、冬季にはスキー場跡地を活用したエアボード体験も楽しめます。


住所 | 北海道上川郡剣淵町東町3733 |
営業時間 | 10時~16時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上)700円 子供(小・中学生)300円 乳幼児 無料 |
アクセス | JR剣淵駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0165-34-3911 |
URL | https://www.viva-alpaca.jp/ |
第7位 ファーストランド 高橋牧場
(引用)
北海道標茶町に位置する「ファーストランド 高橋牧場」は、実際の酪農作業を体験できるプログラムを提供しており、酪農業界への理解を深めたい方や新規就農を目指す方に最適なスポットです。
体験プランには、牛舎の清掃、エサやり、搾乳、子牛の哺乳などが含まれ、午前・午後・一日体験の3種類から選択できます。
特に一日体験プランでは、早朝から夕方まで酪農の一連の作業を通じて、牧場のリアルな日常を体感できます。
また、同牧場は持続可能な酪農を目指し、土壌菌と牛の糞尿を組み合わせた有機肥料の活用や、ゲノム検査を導入した牛群改良にも取り組んでいます。
これらの取り組みにより、環境に配慮した循環型農業を実践しています。


住所 | 北海道川上郡標茶町上オソツベツ原野基線7−9 |
営業時間 | 体験により異なる |
定休日 | 不定休 |
料金 | 釧網本線標茶駅より車で約27分 |
アクセス | 釧路駅・塘路駅・川湯温泉駅から出発 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0136-44-3734 |
URL | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000219922/ |
第8位 花畑牧場
(引用)
北海道河西郡中札内村に位置する「花畑牧場」は、タレントで酪農家の田中義剛氏が代表を務める観光牧場です。
1994年の創業以来、高品質な乳製品の製造・販売を手掛けています。
牧場内の工房では、口に入れた瞬間にとろける食感が特徴の「生キャラメル」や、ALL JAPANナチュラルチーズコンテストで農林水産大臣賞を受賞した「ラクレットチーズ」など、多彩なチーズやスイーツが製造されています。
また、併設の「花畑牧場 ラクレットカフェ」では、熱々に溶かした自家製ラクレットチーズを使った料理を楽しむことができます。
さらに、チーズ作り体験や、夏季には羊の毛刈りショーやディスクドッグショーなど、多彩なイベントも開催されています。


住所 | 北海道河西郡中札内村元札内東4線311−6 |
営業時間 | 10時~16時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR帯広駅より車で約40分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0120-929-187 |
URL | http://www.hanabatakebokujo.com/ |
第9位 羊と雲の丘観光㈱
(引用)
北海道士別市にある「羊と雲の丘」は、羊とのふれあいや食、体験が楽しめる観光スポットです。
サフォーク種の羊が放牧されている広々とした丘では、のんびりとした時間が流れています。
施設内には、世界の羊を紹介する展示館や、羊毛を使った手作り体験ができる工房もあり、大人も子どもも楽しめます。
併設レストランでは、士別産のラム肉を使ったジンギスカンが人気。
季節ごとに毛刈りショーや牧羊犬ショーも行われ、家族連れにぴったりのスポットです。


住所 | 北海道士別市西士別町5351 |
営業時間 | 9時~16時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR士別駅より車で約9分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0165-22-2991 |
URL | https://hitsujitokumo.net/ |
第10位 ノーザンホースパーク
(引用)
北海道苫小牧市にある「ノーザンホースパーク」は、馬とふれあえる体験がいっぱいのテーマパークです。
新千歳空港から車で約15分とアクセスも抜群。ポニーショーや乗馬体験、馬車に乗る観光ツアーなど、子どもから大人まで楽しめるプログラムがそろっています。
敷地内には草花が広がるガーデンやサイクリング、パークゴルフなどのアクティビティもあり、一日中楽しめる内容です。
北海道グルメが味わえるレストランや、馬グッズが並ぶショップも人気です。


住所 | 北海道苫小牧市美沢114-7 |
営業時間 | 4月15日~11月5日:9時~17時 11月6日~4月9日:10時~16時 |
定休日 | 4月10日~4月14日 |
料金 | 4月15日~11月5日:大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円 11月6日~4月9日:大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円 |
アクセス | 千歳線南千歳駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 500台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0144-58-2116 |
URL | https://www.northern-horsepark.jp/ |
第11位 えこりん村 みどりの牧場
(引用)
北海道恵庭市にある「えこりん村 みどりの牧場」は、羊やアルパカ、ミニチュアホースなどとふれあえる体験型の観光牧場です。
人気の「牧場ショー」では、牧羊犬が羊を誘導する姿を間近で見られます。
トラクターに乗って牧場を巡るファームツアーや、羊毛クラフト体験もあり、自然や動物とふれあいながら楽しく学べるのが魅力。
隣接する「銀河庭園」では季節の花々も楽しめ、家族連れにおすすめのスポットです。


住所 | 北海道恵庭市牧場277-4 |
営業時間 | 9時30分~17時(施設により異なる) |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 銀河庭園&みどりの牧場入園料: 大人(高校生以上)1200円 小人(中学生以下)600円 65歳以上1000円 障がい者/介助者600円 年間パスポート2400円 |
アクセス | 千歳線恵庭駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 300台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-34-7800 |
URL | http://www.ecorinvillage.com/ |
第12位 ハイジ牧場
(引用)
北海道夕張郡長沼町にある「ハイジ牧場」は、自然豊かな環境で多彩な動物たちとふれあえる観光牧場です。
牛や羊、ヤギ、馬、アルパカ、ウサギなど、さまざまな動物たちが飼育されており、エサやりや哺乳体験、乳しぼり体験などを通じて、命の大切さや動物とのふれあいを学ぶことができます。
また、アイスクリームや生キャラメル作り、羊毛クラフトなどの体験メニューも充実しており、家族連れやカップルに人気のスポットです。
園内を巡る「アルプス号」や、濃厚なソフトクリームを提供する「喫茶トレイン・クララ号」など、牧場ならではの楽しみ方も魅力の一つです。


住所 | 北海道夕張郡長沼町東9線南2 |
営業時間 | 4月上旬~11月上旬 4月中:10時~16時 5月~9月:10時~17時 10月~11月上旬:10時~16時 |
定休日 | 定休日 11月中旬~4月上旬 水曜日(祝日の場合は営業) |
料金 | 料金 入場料金:大人(中学生以上)1000円、小人(3歳~小学生)500円 |
アクセス | 室蘭本線古山駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 約350台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-88-0011 |
URL | https://www.heidi-farm.com/ |
第13位 ナイタイ高原牧場
(引用)
北海道上士幌町にある「ナイタイ高原牧場」は、東京ドーム約358個分もの広さを誇る日本最大級の公共牧場です。
標高約800mにある展望施設「ナイタイテラス」からは、十勝平野を一望できる絶景が広がります。
放牧された牛たちののんびりとした姿や、運が良ければ野生の鹿にも出会える自然豊かな場所です。
テラス内のカフェでは、地元食材を使った料理やスイーツも楽しめます。
入場無料で、ドライブや景色を楽しみたい方におすすめのスポットです。


住所 | 北海道河東郡上士幌町上音更 |
営業時間 | 牧場入口ゲート開放時間 6月~9月:7時~19時 5月と10月:7時~18時 |
定休日 | 11月~4月 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 根室本線帯広駅より車で約70分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 090-3398-5049 |
URL | https://www.kamishihoro.jp/sp/naitai |
第14位 トナカイ観光牧場
(引用)
北海道幌延町にある「トナカイ観光牧場」は、日本で唯一のトナカイ専門の牧場です。
フィンランドから来た約45頭のトナカイとふれあえ、エサやりや写真撮影が楽しめます。
冬にはトナカイのソリ体験(要予約)も人気。
初夏には「青いケシ」が咲くことで知られ、花好きにもおすすめのスポットです。
入場無料で、家族連れや動物好きの方にぴったりの観光牧場です。


手のひらに餌を出してあげるとベロベロと食べます。
住所 | 北海道天塩郡幌延町北進398−1 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR幌延駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 01632-5-2050 |
URL | http://tonakai-farm.com/ |
第15位 函館どさんこファーム
(引用)
北海道函館市にある「函館どさんこファーム」は、北海道産の馬「どさんこ」とふれあえる体験型の乗馬クラブです。
初心者でも安心して参加できるホーストレッキングが人気で、函館山や津軽海峡を望む自然豊かなコースを楽しめます。
また、伝統的な武芸「流鏑馬(やぶさめ)」のレッスンも行っており、特別な体験ができます。
小さなお子様向けの引き馬体験もあり、家族連れにもおすすめです。
函館空港から車で約20分とアクセスも良好で、四季折々の風景を楽しみながら乗馬ができるスポットです。


住所 | 北海道函館市東山町180-14 |
営業時間 | 9時30分~17時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 体験・コースにより異なる |
アクセス | 湯の川線湯の川駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-30-1035 |
URL | https://dosanko-hakodate.com/ |
第16位 のぼりべつクマ牧場
(引用)
北海道登別市にある「のぼりべつクマ牧場」は、登別温泉街からロープウェイで約7分の山頂に位置し、エゾヒグマを間近で観察できる施設です。
オスとメスのクマがそれぞれのエリアで飼育されており、エサやり体験も楽しめます。
また、子グマの愛らしい姿が見られる「子グマ牧場」や、アヒルのレース、アイヌ文化を紹介する「ユーカラの里」など、多彩な見どころがあります。
さらに、世界唯一のヒグマ博物館も併設されています。

オスはやっぱり大きくて、鼻息や大きさなど全てに圧倒されました。

住所 | 北海道登別市登別温泉町224 |
営業時間 | 9時30分~16時30分(4月21日~10月2日は9時~17時) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 一般 大人 2650円 一般 小人 1350円 |
アクセス | JR室蘭駅より車で約35分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 普通自動車500円、大型車1000円 |
電話 | 0143-84-2225 |
URL | https://bearpark.jp/ |
第17位 北海道箱根牧場
(引用)
北海道千歳市にある「北海道箱根牧場」は、北海道らしい田園風景の中で、動物とのふれあいや手作り体験が楽しめる観光牧場です。
新千歳空港から車で約40分とアクセスも良好で、家族連れやカップルに人気のスポットです。
牧場内では、牛の搾乳体験やバター・チーズ・キャラメル・ソーセージ作りなど、多彩な体験プログラムが用意されています。
また、ウサギやヤギ、馬などの動物たちと直接ふれあうこともでき、動物好きにはたまらない魅力があります。


住所 | 北海道千歳市東丘1201 |
営業時間 | 10時~16時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR川端駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-21-3066 |
URL | http://www.hakonebokujo.com/ |
第18位 八雲町育成牧場
(引用)
北海道八雲町にある「八雲町育成牧場」は、約300ヘクタールの広大な敷地を持つ町営牧場です。
高台に位置し、展望台からは八雲市街地や内浦湾、駒ヶ岳などの絶景を一望できます。
牧場内には遊歩道が整備されており、放牧された乳牛を間近で観察しながら、のんびりと散策が楽しめます。
入場無料で、春から秋にかけてのドライブやハイキングに最適なスポットです。


住所 | 北海道二海郡八雲町大新380 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | 11月〜4月 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR八雲駅より車で約17分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0137-63-4387 |
URL | https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_11182.html |
第19位 大沼流山牧場 Paard Muse’e
(引用)
北海道亀田郡七飯町にある「大沼流山牧場 Paard Musée(パド・ミュゼ)」は、北海道の在来馬「どさんこ」を中心に、馬とのふれあいや自然体験が楽しめる牧場です。
広大な敷地からは駒ヶ岳を望むことができ、乗馬体験やホーストレッキングなど、多彩なプログラムが用意されています。
宿泊施設も併設されており、馬と共に過ごす特別な時間を提供しています。


住所 | 北海道亀田郡七飯町東大沼294-1 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本料金 |
アクセス | JR大沼駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-67-3339 |
URL | http://www.paardmusee.com/#page01 |
第20位 北きつね牧場
(引用)
北海道北見市留辺蘂町にある「北きつね牧場」は、キタキツネやエゾタヌキが放し飼いされている動物園です。
約60匹のキツネたちが自然に近い環境で暮らしており、遊歩道を歩きながら、毛づくろいや昼寝をする愛らしい姿を間近で観察できます。
春には子ギツネが生まれることもあり、運が良ければその可愛らしい姿に出会えるかもしれません。
園内にはお土産ショップもあり、キツネグッズや地元の特産品が販売されています。
温根湯温泉街から徒歩圏内に位置し、年中無休で営業しています。

ここにはたくさんいて、のんびり昼寝をしてたり、動き回ったりしているのを近くで見るのは結構楽しいかも。狸もいます。

北きつねの可愛らしい仕草が堪らないです!
住所 | 北海道北見市留辺蘂町花丘52-1 |
営業時間 | 9時~16時(5月~10月は9時~17時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上):500円 中学生:400円 小学生:300円 |
アクセス | 石北本線西留辺蘂駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 200台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0157-45-2249 |
URL | https://kitakitsune-farm.com/ |
まとめ
北海道にはさまざまな牧場が整備されています。どの牧場も非常に広い面積があり、北海道らしい広大さをたくさん感じられます。馬や牛、ヒツジなど色々な動物にも出会えて、楽しいです。是非北海道に足を運んだ際には牧場にも行ってみて下さい。
