

北海道の動物園を本ページではご紹介!
「旭山動物園」や「円山動物園」、「おびひろ動物園」等の人気の動物園に加え、 体験をしたり遊んだりできる動物園も含めて、 『厳選おすすめTop17』を大公開します!
- 旭山動物園:北海道らしい動物も見られる
- 円山動物園:水中のホッキョクグマを見られる
- ノースサファリサッポロ:体験型ふれあい動物園!
- ノーザンホースパーク:馬のテーマパーク!
- 釧路市動物園:面積が広く遊園地もある
- おびひろ動物園:緑ヶ丘公園内の動物園!
- サホロリゾート ベア・マウンテン:ヒグマのサファリパーク!
- 北きつね牧場:キタキツネとエゾタヌキがいる
- えこりん村:みどりの牧場で動物を見られる
- 動物ふれあいランド:稚内のミニ動物園!
- 栗山公園なかよし動物園:公園内の動物園!
- 釧路市ふれあいホースパーク:馬に関する体験をできる
- のぼりべつクマ牧場:ヒグマの動物園!
- オホーツクとっかりセンター:アザラシを見られる
- 昭和新山熊牧場:昭和新山の麓のクマの動物園!
- ビバアルパカ牧場:たくさんのアルパカに出会える
- 函館市熱帯植物園:サル山!
第1位 旭山動物園
(引用)
ライオンやカバ、キリンなど定番の動物からエゾヒグマやエゾタヌキなど北海道らしい動物までたくさんの動物を見られます。
園内ではもぐもぐタイムやなるほどガイドなど色々なイベントを行っていて、面白い上に動物の事をより詳しくきっかけにもなります。
冬に行けば、人気イベントのペンギンの散歩も楽しめておすすめです。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
営業時間 | 夏季開園 2023年4月29日~2023年10月15日は9時30分~17時15分 2023年10月16日~2023年11月3日は9時30分~16時30分 夜の動物園 2023年8月10日~2023年8月16日は9時30分~21時 冬季開園 2023年11月11日~2024年4月7日は10時30分~15時30分 定休日 2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日 |
定休日 | 2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日 |
料金 | 通常料金 大人(高校生以上)1000円(市民特別料金は700円) 団体 900円((市民特別料金は600円) おもてなし券1000円 動物園パスポート1400円 科学館共通パスポート2230円 |
アクセス | JR旭川駅より車で約22分 |
駐車場 | 駐車場複数有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0166-36-1104 |
URL | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ |
第2位 円山動物園
(引用)
円山動物園は、北海道神宮の隣にある1951年開園の動物園です。
園内には水中トンネルが設置されているホッキョクグマ館があり、陸にいるホッキョクグマだけではなく水中で泳いでいるホッキョクグマも見られます。
水中のホッキョクグマはより迫力があり、大人も楽しめます。
秋にはたくさんの紅葉で園内がいっぱいになる所も良く、紅葉を見ながら回る事もできます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 |
営業時間 | 3月1日~10月31日:9時30分~16時30分 11月1日~2月末日:9時30分~16時 |
定休日 | 毎月第2・第4水曜日(8月だけ第1・第4水曜日、祝日の場合は翌日)と4月・11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日 |
料金 | 入園料 大人800円 高校生400円 小人(中学生以下)無料 |
アクセス | 地下鉄円山公園駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 有 円山公園第1公園(収容台数:683台) 円山公園第2公園(収容台数:276台) |
駐車料金 | 普通車(軽四輪車、小型特殊自動車を含む)700円 中型車(マイクロバス)1000円 大型車(バス、大型特殊自動車を含む)1200円 二輪車(自動二輪車)100円 電話 011-621-1426 |
電話 | 011-621-1426 |
URL | https://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
第3位 ノースサファリサッポロ
(引用)
ノースサファリサッポロは、人気の体験型ふれあい動物園です。
体験の種類はライオン・ハイエナにエサやり体験やキツネの抱っこ体験、ベンガルトラデンジャラスフィーディングなど色々あり、他の動物園とは違った経験をできます。
どれもしっかりと安全性が確保されているため、安心して参加しやすいです。
特にキツネの抱っこ体験では実際に自分の手でキツネを抱っこでき、毛が非常にもふもふで癒されます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道札幌市南区豊滝469-1 |
営業時間 | 10時~17時(季節及び施設によって営業時間が異なる) |
定休日 | 2023年3月27日~4月27日、12月1日~2024年1月4日 |
料金 | フリーパック 大人(中学生以上) 1900円 フリーパスチケット 小人(小学生以下) 700円 ノースサファリ温泉パック+フリーパスチケット 2600円 |
アクセス | JR札幌駅より車で約40分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 一般車両500円、大型車・バス1000円、バイク100円 |
電話 | 080-1869-6443 |
URL | https://www.north-safari.com/ |
第4位 ノーザンホースパーク
(引用)
ノーザンホースパークは、苫小牧にある馬のテーマパークです。
北海道の動物園の中で馬がメインの動物園は珍しいです。ホーストレッキングや観光ひき馬、体験乗馬レッスン、観光馬車などたくさんの馬に乗る体験があり、お子様~大人まで誰でも楽しめるようになっています。
ハッピー ポニーショーと言うショーも行っています。
ショー内では小さいポニーがスタッフと一緒にさまざまな芸を見せてくれて面白いです。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道苫小牧市美沢114-7 |
営業時間 | 4月15日~11月5日:9時~17時 11月6日~4月9日:10時~16時 |
定休日 | 4月10日~4月14日 |
料金 | 4月15日~11月5日:大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円 11月6日~4月9日:大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円 |
アクセス | 千歳線南千歳駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 500台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0144-58-2116 |
URL | https://www.northern-horsepark.jp/ |
第5位 釧路市動物園
(引用)
釧路市動物園は、総面積47.8haの北海道最大の動物園です。
ニホンザルやレッサーパンダなどの哺乳類、オジロワシやクマタカなどの鳥類合わせて45種類以上の動物の展示をしています。
はるやすみの動物園などイベントも開催していて、家族で参加して楽しめます。
園内には遊園地がある所もポイントで、大観覧車やティーカップ、ジェットボートなど色々なアトラクションでも遊べます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道釧路市阿寒町下仁々志別 11番 |
営業時間 | 4月10日~10月14日:9時30分~16時30分 10月15日~4月9日:10時~15時30分 |
定休日 | 12月~2月の水曜日(祝日にあたる日を除く) 12月29日~1月2日 |
料金 | 入園料 一般 580円 団体(15名以上) 470円 入園パスポート 1050円 |
アクセス | 根室本線大楽毛駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0154-56-2121 |
URL | https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/ |
第6位 おびひろ動物園
(引用)
おびひろ動物園は、帯広の緑ヶ丘公園内にある動物園です。
園内は正門通りエリアと西側エリア、東側エリアの3つのエリアに分かれていて、鳥類舎やカンガルー舎、ホッキョクグマ舎など舎も多く、それぞれの舎に合った動物を見られます。
園内には空中観覧車やフラワーカップなど遊具も色々設置されていて、動物を見るだけではなく遊ぶ事もできます。
帯広駅から近いと言う所も良く、移動に時間をかけずに済みます。








































































住所 | 北海道帯広市緑ケ丘2 |
営業時間 | 夏季開園 4月29日~11月3日(令和4年度) 4月29日~9月30日:9時~16時30分 10月1日~11月3日:9時30分~16時 冬季開園 12月3日~2月26日の土日祝日(令和4年度) 11時~14時 |
定休日 | 11月上旬~4月下旬 |
料金 | 入園料 個人:大人420円 高校生・65歳以上の方(65歳以上で分かるという証明書が必要)210円 団体等:大人340円 高校生・65歳以上の方170円 年間パスポート:大人800円 高校生・65歳以上の方400円 3園館共通券(動物園、百年記念館、児童会館):大人800円 高校生・65歳以上の方400円 |
アクセス | JR帯広駅より車で約8分 |
駐車場 | 有 正門駐車場 80台 南門前駐車場 150台 (臨時駐車場も有) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0155-24-2437 |
URL | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/ |
第7位 サホロリゾート ベア・マウンテン
(引用)
サホロリゾート ベア・マウンテンは、上川郡にある日本初のヒグマのサファリパークです。
遊歩道コースとベア・ウォッチングバスコースの2つのコースがあり、どちらでもしっかりとヒグマを見られるため安心です。
特にベア・ウォッチングバスコースではヒグマを真横で楽しめて、迫力が違います。
ヒグマと同じ目線で周辺の自然を見られる所もポイントで、臨場感もたっぷりとあります。








































































住所 | 北海道上川郡新得町 狩勝高原 |
営業時間 | 4月下旬~10月中旬の9時~16時 |
定休日 | 10月下旬~4月中旬 |
料金 | 遊歩道コース:大人2200円、子ども1650円 ベア・ウォッチングバスコース:大人3300円、子ども2750円 |
アクセス | JR帯広駅より車で約60分 |
駐車場 | 有 600台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0156-64-7007 |
URL | https://bear-mt.jp/ |
第8位 北きつね牧場
(引用)
北きつね牧場は、北見市にあるきつねの動物園です。
園内にはキタキツネとエゾタヌキが放し飼いされているエリアがあり、その2種類が一緒に過ごしている様子を間近で見られます。
どちらも非常に可愛い見た目をしているため、ただ見ているだけでも癒されます。








































































住所 | 北海道北見市留辺蘂町花丘52-1 |
営業時間 | 9時~16時(5月~10月は9時~17時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上):500円 中学生:400円 小学生:300円 |
アクセス | 石北本線西留辺蘂駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 200台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0157-45-2249 |
URL | https://kitakitsune-farm.com/ |
第9位 えこりん村
(引用)
えこりん村は、恵庭市にある広い面積を持つエコロジーテーマガーデンです。
ガーデン内にはラマやアルパカ、ミニチュアホース、ミニチュアロバなど色々な動物がいるみどりの牧場があります。
どの動物も牧場内で気持ちよさそうに過ごしていて、見ていて癒されます。
みどりの牧場ショーと言う物も行っていて、牧羊犬の活躍も楽しめます。








































































住所 | 北海道恵庭市牧場277-4 |
営業時間 | 9時30分~17時(施設により異なる) |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 銀河庭園&みどりの牧場入園料: 大人(高校生以上)1200円 小人(中学生以下)600円 65歳以上1000円 障がい者/介助者600円 年間パスポート2400円 |
アクセス | 千歳線恵庭駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 300台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-34-7800 |
URL | http://www.ecorinvillage.com/ |
第10位 動物ふれあいランド
(引用)
動物ふれあいランドは、稚内にあるミニ動物園です。
うさぎやモルモット、ヤギ、ポニーなど色々な動物がいて、その動物達と触れ合って楽しむ事ができます。
どの動物も大人しいためお子様や動物が少し苦手な人も安心です。
非常に広いドッグランがある所もポイントで、愛犬も思いっきり遊ばせられます。








































































住所 | 北海道稚内市声問村恵北 |
営業時間 | 4月下旬~9月の平日11時~16時、土日祝日10時~16時 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) 10月~4月中旬 |
料金 | 入園料無料 |
アクセス | 稚内空港より車で約4分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-26-2565 |
URL | https://w-shinko.co.jp/animalland/ |
第11位 栗山公園なかよし動物園
(引用)
栗山公園なかよし動物園は、栗山公園内にある入場料無料の動物園です。
ポニーやウサギ、モルモットなど約15種、150匹の動物がいて、どの動物も可愛いです。
パクパクタイムでは自分の手でエサをあげる事ができ、特にお子様に人気です。
公園であるため遊具もたくさん設置されていて、豊かな自然の中で遊ぶ事もできます。








































































住所 | 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38-16 |
営業時間 | 4月29日~9月:10時~17時 10月~11月3日:10時時~16時 |
定休日 | 11月4日~4月28日 |
料金 | 入場料無料 |
アクセス | 室蘭本線栗山駅より車で約4分 |
駐車場 | 有 183台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-72-0706 |
URL | https://t-daria.com/parktop/zoo.html |
第12位 釧路市ふれあいホースパーク
(引用)
釧路市ふれあいホースパークは、釧路の山花公園のすぐ近くに位置している施設です。
施設内にはたくさんの馬がいて、引馬コースや馬車、フリー乗馬など色々な体験を行っています。
どれも初心者向けのコースであるため、初めての人も安心して体験に挑戦しやすいです。
10歳以上かつ140cm以上であればお子様も挑戦可能で、おすすめです。








































































住所 | 北海道釧路市山花10-1 |
営業時間 | 4月下旬~11月上旬:9時30分~16時30分 11月上旬~2月下旬:9時30分~15時30分 |
定休日 | 火曜日、水曜日(祝祭日にあたる場合は翌木曜日) |
料金 | 入場料無料 引き馬コース (1周200メートル) 540円 馬車(馬そり) 1回大人 440円 子供220円 初級者乘馬指導 (要予約)30分 2200円 ホーストレッキング(要予約)50分 4400円 70分 5500円(※ホーストレッキングは現在受付休止しております) フリー乗馬(要予約) 1時間 2200円 |
アクセス | 根室本線大楽毛駅より車で約15分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0154-56-2566 |
URL | https://www.refre-yamahana.jp/2020/12/02/horsepark/ |
第13位 のぼりべつクマ牧場
(引用)
のぼりべつクマ牧場は、登別のロープウェイで登った標高550mの場所にあるヒグマの動物園です。
園内には100匹以上のヒグマがいて、どのヒグマも迫力が凄いです。
ただ見るだけではなくエサやり体験もでき、貴重な経験になります。
中には子グマを見られる場所もあり、非常に可愛いためこちらもおすすめです。








































































住所 | 北海道登別市登別温泉町224 |
営業時間 | 9時30分~16時30分(4月21日~10月2日は9時~17時) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 一般 大人 2650円 一般 小人 1350円 |
アクセス | JR室蘭駅より車で約35分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 普通自動車500円、大型車1000円 |
電話 | 0143-84-2225 |
URL | https://bearpark.jp/ |
第14位 オホーツクとっかりセンター
(引用)
オホーツクとっかりセンターは、アザラシを保護・飼育している施設です。
毎日5回えさの時間があり、その時間になると係員の解説を聞きながらアザラシの生態観察をできるようになっています。
しっかりとアザラシについて解説してくれるため面白く、大人も楽しめます。
最後に記念撮影をできる時間も設けていて、アザラシの写真もカメラに収められます。








































































住所 | 北海道紋別市海洋公園2 |
営業時間 | 10時~16時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人200円、子ども(小中高)100円 |
アクセス | 石北本線北見駅より車で約80分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0158-24-7563 |
URL | https://o-tower.co.jp/tokkaricenter.html |
第15位 昭和新山熊牧場
(引用)
昭和新山熊牧場は、昭和新山の麓に位置しているクマの動物園です。
園内は大牧場や若くま牧場、こぐまの幼稚園など色々な場所に分かれていて、さまざまなクマを見られます。
クマ用のリンゴやおやつの販売も行っていて、購入するとエサやりもできます。








































































住所 | 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183 |
営業時間 | 1月~3月:8時30分~16時30分 4月:8時30分~17時 5月~10月:8時~17時 11月~12月:8時30分~16時30分 12月31日:8時30分~15時 1月1日:10時~15時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)900円、小人(6歳以上)500円 |
アクセス | 室蘭本線長和駅より車で約12分 |
駐車場 | 有 乗用車400台、バス40台 |
駐車料金 | 乗用車:1日500円、バス:1日2000円 |
電話 | 0142-75-2290 |
URL | https://kumakuma.co.jp/ |
第16位 ビバアルパカ牧場
(引用)
ビバアルパカ牧場は、上川郡剣淵町にあるアルパカの動物園です。
園内にはたくさんのアルパカがいて、触れたりエサをあげたりしてコミュニケーションを取り、楽しむ事ができます。
毛は非常にモフモフとしていて、触り心地が特に良いです。
周辺に豊かな自然が広がっている所も良く、四季折々の自然も間近で感じられて、非常に気持ちよいです。








































































住所 | 北海道上川郡剣淵町東町3733 |
営業時間 | 10時~16時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上)600円 子ども(小中学生)300円 |
アクセス | 宗谷本線剣淵駅より車で約7分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0165-34-3911 |
URL | https://www.viva-alpaca.jp/ |
第17位 函館市熱帯植物園
(引用)
函館市熱帯植物園は、300種の熱帯植物を展示している函館の植物園で、園内にはサル山があります。
サル山にはたくさんのサルがいて、熱帯植物と共に見られます。
12月~ゴールデンウィークぐらいには温泉に入っているサルも楽しめます。
気持ち良さそうなサルの顔が良く、ずっと見ていても飽きないです。








































































住所 | 北海道函館市湯川町3丁目1-15 |
営業時間 | 4月~10月:9時30分~18時 11月~3月:9時30分~16時30分 |
定休日 | 12月29日~1月1日 |
料金 | 一般300円、小学生・中学生100円(函館市内の学校に在学または函館市内在住で市外の学校に在学する生徒・児童は無料) |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より徒歩約14分 |
駐車場 | 有 東側正門入り口駐車場30台、西側駐車場90台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-57-7833 |
URL | https://hako-eco.com/ |
まとめ
北海道にはたくさんの動物園があります。ホッキョクグマやペンギン、ヒグマなどさまざまな動物を近くで見られて、お子様と共に大人も一緒になって楽しめます。中には体験やイベントに参加できる所もあり、より良い思い出も作れます。是非北海道観光する際には動物園にも足を運んでみて下さい。



































