

すすきののお土産屋さんで人気なお店はどこ?おすすめは?
すすきののお土産で本当にお勧めできるお店を本ページではご紹介!
「プリン本舗」や「おみやげの店 こぶしや」等の大人気スポットに加え、 本物の味が楽しめる老舗も含めて、 『地元民が伝授するおすすめTop9』を大公開します!


札幌スクエアタイムズには定番のプレーン味や小豆味の他に、シマエナガタイムズスクエアやれん乳&れん乳いちごなどもあります。
特にシマエナガタイムズスクエアは北海道の野鳥のシマナガエとコラボした物で、非常に可愛い見た目をしています。
味はミルクとミルク&小豆の2種類あり、ミルクが濃厚で非常に美味しいです。


(引用)
札幌スクエアタイムズの他にもほっかいどうぞやDank-U!、時の綺羅などたくさんの商品がある所もポイントです。
ほっかいどうぞは北海道産じゃがいも100%使用のポテトスナックで、食感がとても良いです。
Dank-U!は北海道産バターを使って丁寧に手焼きをしたワッフルで、甘くて美味しいです。
時の綺羅はアーモンドとチョコレートのスポンジケーキで、リッチな風味を感じながら食べられます。








































こちらの動画もご参考ください!
看板商品は「侍のプリン スタンダード」。有機農法の牛乳・卵を使用し、混ぜ物なしの本物の味が楽しめます。 甘いんじゃないんです!「あっ、本物だ」な味なんです。一食の価値ありですよ。


(引用)
プリンは他にも玉子スペシャルやミルクリッチ、北海道チーズのプリン、濃厚かぼちゃのプリンなどたくさんの種類があります。
チーズ味やカボチャ味などさまざまな味を楽しみやすく、侍のプリン スタンダードと共に是非購入してみて下さい。
特にミルクリッチは北海道産牛乳と生クリームを贅沢に使った一品になっており、滑らかな食感とミルク本来のコクを充分に堪能でき、おすすめです。








































こちらの動画もご参考ください!
充実の品揃えで、買いたかったお菓子や雑貨がみつかるはず。 個包装や大容量などお土産として配りやすいものが多く、地元でも子供会やホームパーティーの際などには立ち寄りたいお店です。


(引用)
白い恋人とやじゃがポックルなど人気のお土産品もしっかりと揃っていて、便利です。
全国各地への発送も行っていて、たくさん購入したとしても大丈夫です。
営業時間も朝9時~22時と長時間開いていて、いつでも足を運びやすく安心感も高いです。








































こちらの動画もご参考ください!


白樺の木肌に見立てたしっとりバウムクーヘンの「三方六」、朝ドラやインパクトのあるCMで有名な「あんバタサン」が一押し! お中元などのおつかいものにピッタリのギフトやセット商品も人気です。


(引用)
三方六やあんバタサンの他にも人気商品はボンヌや酪農みるくバターケーキなどさまざまあります。
ボンヌはチョコレートとクリームが絶妙なバランスで組み合わさっているチョコレートケーキで、甘くて絶品です。
酪農みるくバターケーキは北海道の発酵バターと隠し味の練習をブレンドして作ったバターケーキです。
バターの風味と滑らかでさらりとした口どけが最高で、その味にはまる人も多いです。








































こちらの動画もご参考ください!
なんとも言えないゆるキャラ「テレビ父さん」グッズも豊富で、笑えるお土産として人気!


(引用)
グッズの中にはキューピーやゆきお、ショボーンなど有名なキャラクターとコラボしたストラップもあります。
どれも非常に可愛い見た目をしていて、人気です。
ストラップと言う事でカバンなどに付けて気軽に持ち運ぶ事もでき、おすすめです。








































こちらの動画もご参考ください!
スイーツなどの他にも、北海道らしいイクラやホッケ、ジンギスカンなど、地元民も会社帰りに寄るお店です。


(引用)
人気の商品はうさぎやのシナモンドーナツやはしやのおらんだせんべい、角屋のやきそばなどです。
特にうさぎやのシナモンドーナツは上品な甘さとシナモンの香りがとても合っていて、美味しいです。
こしあんがたっぷりと入っている所も良く、食べ応えも充分です。
はしやのおらんだせんべいはふんわりモチモチした食感を楽しみながら食べる事ができ、一度食べると癖になります。








































札幌駅構内にあり道内のお菓子はだいたい揃っているので、観光帰りに寄るのもいいですね。 ご当地弁当も大人気!電車旅なら絶対買いですよ。


(引用)
札幌駅内には四季彩館札幌東店もあります。
面積は決して広いとは言えないですが、北海道の定番のお菓子や雑貨、定食など色々な商品がたくさん並んでいて品揃え豊富です。
営業時間も朝8時~20時までで、利用しやすいです。










































試食もたくさんあるので、そのお味を確認しながらお買い物ができます。 カニやいくらはもちろん、ご飯やお酒のおとも、おにぎりなどその商品数にも驚くはず!


(引用)
人気商品は鮭ルイベ漬やいくらの醤油漬、手まり筋子などさまざまあります。
特に鮭ルイベ漬は北海道産の天然鮭といくらを醤油脂が入ったタレに漬け込んだ珍味で、凝縮された旨味ととろけるような食感が最高です。
ご飯との相性もばっちりで、自然と箸が進みます。








































「白い恋人」をはじめ、「美冬」、「白いバウム TSUMUGI」など充実のラインアップ。 ショップの下(地下歩道空間)にはイシヤカフェも。その分厚さで有名なパンケーキはSNS映えもバッチリ!


(引用)
札幌大通本店にはお店限定の白い恋人(ホワイト)3枚入の商品が販売されています。
手のひらサイズと非常にコンパクトなパッケージをしていて、お土産やプチギフトとして特におすすめです。
パッケージも可愛く、女性にも渡しやすいです。




























































すすきののお土産で本当にお勧めできるお店を本ページではご紹介!
「プリン本舗」や「おみやげの店 こぶしや」等の大人気スポットに加え、 本物の味が楽しめる老舗も含めて、 『地元民が伝授するおすすめTop9』を大公開します!
fa-align-justify
目次- 菓か舎:和から洋までお任せ!
- プリン本舗:混ぜ物なしのプリン
- おみやげの店 こぶしや:22時まで営業!
- 柳月:地元で愛される老舗
- さっぽろテレビ塔:展望台の帰りに寄ろう!
- きたキッチン:!地元民の台所
- 四季彩館:札幌駅直結!
- 佐藤水産:海鮮ものならここ!
- ISHIYA 札幌大通本店:お土産&カフェ!
第1位 菓か舎


(引用)
菓か舎と言えば、「札幌タイムズスクエア」!幅広い世代から人気のお菓子が豊富。札幌スクエアタイムズには定番のプレーン味や小豆味の他に、シマエナガタイムズスクエアやれん乳&れん乳いちごなどもあります。
特にシマエナガタイムズスクエアは北海道の野鳥のシマナガエとコラボした物で、非常に可愛い見た目をしています。
味はミルクとミルク&小豆の2種類あり、ミルクが濃厚で非常に美味しいです。


(引用)
札幌スクエアタイムズの他にもほっかいどうぞやDank-U!、時の綺羅などたくさんの商品がある所もポイントです。
ほっかいどうぞは北海道産じゃがいも100%使用のポテトスナックで、食感がとても良いです。
Dank-U!は北海道産バターを使って丁寧に手焼きをしたワッフルで、甘くて美味しいです。
時の綺羅はアーモンドとチョコレートのスポンジケーキで、リッチな風味を感じながら食べられます。




















北海道観光ガイド編集部
修学旅行生も立ち寄り必須スポット!札幌タイムズスクエアのストロベリー味やゼリーが人気。




















北海道観光ガイド編集部
道産ジャガイモ100%の「ほっかいどうぞ」は、キューブ型のスナック!おつまみにもおすすめ。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西3丁目 三越札幌店 B2F |
< | |
営業時間 | 9:00~23:00 |
定休日 | 元旦 |
料金 | ・札幌タイムズスクエア 1個 各 183円~ |
アクセス | ・地下鉄南北線「すすきの」駅から95m |
駐車場 | 周辺施設に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場により |
電話 | 011-521-0030 |
URL | http://kakasha.com/ |
第2位 プリン本舗
看板商品は「侍のプリン スタンダード」。有機農法の牛乳・卵を使用し、混ぜ物なしの本物の味が楽しめます。 甘いんじゃないんです!「あっ、本物だ」な味なんです。一食の価値ありですよ。


(引用)
プリンは他にも玉子スペシャルやミルクリッチ、北海道チーズのプリン、濃厚かぼちゃのプリンなどたくさんの種類があります。
チーズ味やカボチャ味などさまざまな味を楽しみやすく、侍のプリン スタンダードと共に是非購入してみて下さい。
特にミルクリッチは北海道産牛乳と生クリームを贅沢に使った一品になっており、滑らかな食感とミルク本来のコクを充分に堪能でき、おすすめです。




















北海道観光ガイド編集部
ロールケーキ、フィナンシェも人気!




















北海道観光ガイド編集部
プリンの賞味期限は1週間ほどあるので、遠方へのお土産にもおすすめ!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル |
営業時間 | 16:30~23:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ・6本 3,420円~ |
アクセス | ・地下鉄南北線「すすきの」駅から95m |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-520-2082 |
URL | http://susukino-pudding.com/ |
第3位 おみやげの店 こぶしや
充実の品揃えで、買いたかったお菓子や雑貨がみつかるはず。 個包装や大容量などお土産として配りやすいものが多く、地元でも子供会やホームパーティーの際などには立ち寄りたいお店です。


(引用)
白い恋人とやじゃがポックルなど人気のお土産品もしっかりと揃っていて、便利です。
全国各地への発送も行っていて、たくさん購入したとしても大丈夫です。
営業時間も朝9時~22時と長時間開いていて、いつでも足を運びやすく安心感も高いです。




















北海道観光ガイド
編集部
地下通路とつながっている狸小路のアーケード内にあるので、札幌駅・すすきの駅からも雨に濡れずに訪れることができます。




















北海道観光ガイド編集部
シューラスクなど、こぶしや限定の商品もあるんですよ!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区南3条西4丁目(狸小路4丁目 西角) |
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | ・市電:狸小路駅から98m ・地下鉄:南北線「大通」「すすきの」から徒歩5分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-251-3352 |
URL | https://www.hokkaido-miyage.jp/sapporo/ |
第4位 柳月


あんバタサン①
(引用)
柳月は昭和22年創業、十勝産の砂糖にこだわり手作りの優しい味が自慢の十勝ブランド。白樺の木肌に見立てたしっとりバウムクーヘンの「三方六」、朝ドラやインパクトのあるCMで有名な「あんバタサン」が一押し! お中元などのおつかいものにピッタリのギフトやセット商品も人気です。


(引用)
三方六やあんバタサンの他にも人気商品はボンヌや酪農みるくバターケーキなどさまざまあります。
ボンヌはチョコレートとクリームが絶妙なバランスで組み合わさっているチョコレートケーキで、甘くて絶品です。
酪農みるくバターケーキは北海道の発酵バターと隠し味の練習をブレンドして作ったバターケーキです。
バターの風味と滑らかでさらりとした口どけが最高で、その味にはまる人も多いです。




















北海道観光ガイド編集部
小樽硝子ジュレや三方六北海道メロンなど、味はもちろん、見るだけでもキラキラ・ワクワクするラインナップ。




















北海道観光ガイド編集部
お酒のお供は「ピリッと旨辛!ラー油えびせん 」で決まり!一度手を出したら最後。本当に止まらないから!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区南1条西3 三越札幌店本館地下2階 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 三越札幌本店に準ずる |
料金 | ・三方六(プレーン)1本 680円 ・あんバタサン 4個入 600円 |
アクセス | ・市電:西4丁目駅から約80m ・JR札幌駅から約700m |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-222-8792 |
URL | https://www.ryugetsu.co.jp/ |
第5位 さっぽろテレビ塔
なんとも言えないゆるキャラ「テレビ父さん」グッズも豊富で、笑えるお土産として人気!


(引用)
グッズの中にはキューピーやゆきお、ショボーンなど有名なキャラクターとコラボしたストラップもあります。
どれも非常に可愛い見た目をしていて、人気です。
ストラップと言う事でカバンなどに付けて気軽に持ち運ぶ事もでき、おすすめです。




















北海道観光ガイド編集部
展望台に上った帰りに必ず寄ります!インパクトのあるお土産が多いから楽しい。




















北海道観光ガイド編集部
地元作家さんのポストカードもおすすめ!届いた相手も大喜び間違いなし。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区大通西1丁目 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | テレビ塔に準ずる |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | ・地下鉄「大通」駅 27番出入口を出てすぐ |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-241-1131 |
URL | https://www.tv-tower.co.jp/ |
第6位 きたキッチン
スイーツなどの他にも、北海道らしいイクラやホッケ、ジンギスカンなど、地元民も会社帰りに寄るお店です。


(引用)
人気の商品はうさぎやのシナモンドーナツやはしやのおらんだせんべい、角屋のやきそばなどです。
特にうさぎやのシナモンドーナツは上品な甘さとシナモンの香りがとても合っていて、美味しいです。
こしあんがたっぷりと入っている所も良く、食べ応えも充分です。
はしやのおらんだせんべいはふんわりモチモチした食感を楽しみながら食べる事ができ、一度食べると癖になります。




















北海道観光ガイド編集部
バイヤー厳選の名産品が揃う、道内食品のセレクトショップ!




















北海道観光ガイド編集部
曜日ごとに道内のあちこちから届く焼きたてのパンもおすすめですよ。
住所 | 札幌市中央区大通西2丁目 オーロラタウン内 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | さっぽろ地下街に準ずる |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | ・地下鉄「大通」駅から、徒歩約3分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-205-2145 |
URL | https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/kita/kitchen/index.html |
第7位 四季彩館
札幌駅構内にあり道内のお菓子はだいたい揃っているので、観光帰りに寄るのもいいですね。 ご当地弁当も大人気!電車旅なら絶対買いですよ。


(引用)
札幌駅内には四季彩館札幌東店もあります。
面積は決して広いとは言えないですが、北海道の定番のお菓子や雑貨、定食など色々な商品がたくさん並んでいて品揃え豊富です。
営業時間も朝8時~20時までで、利用しやすいです。




















北海道観光ガイド編集部
鉄道グッズが豊富なのも、鉄道好きにはたまらない!マニアックな駅名キーホルダーなんか、マニアじゃなくても欲しい~。




















北海道観光ガイド編集部
お菓子も海鮮もラーメンも、なんでも揃うから大好き!
住所 | 札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内 |
営業時間 | 7:00~22:00 ※2021/11/1~ 当面の間は7:30~21:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | ・JR札幌駅直結 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-261-8655 |
URL | https://www.hkiosk.co.jp/shop/hokkaido-shikisaikan-sapporonishi/ |
第8位 佐藤水産


(引用)
佐藤水産は、札幌駅前にある海産物を取り扱うお店。北海道で知らない人はいないかも⁉くらいの有名店です。試食もたくさんあるので、そのお味を確認しながらお買い物ができます。 カニやいくらはもちろん、ご飯やお酒のおとも、おにぎりなどその商品数にも驚くはず!


(引用)
人気商品は鮭ルイベ漬やいくらの醤油漬、手まり筋子などさまざまあります。
特に鮭ルイベ漬は北海道産の天然鮭といくらを醤油脂が入ったタレに漬け込んだ珍味で、凝縮された旨味ととろけるような食感が最高です。
ご飯との相性もばっちりで、自然と箸が進みます。




















北海道観光ガイド編集部
おすすめは何といっても「鮭ルイベ漬け」。断トツの人気商品!ご飯、何杯でもいけますよ。




















北海道観光ガイド編集部
常温OK商品が多いのも嬉しいポイント!
住所 | 札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 1月1日元旦 |
料金 | ・いくら醬油漬け 2,150円~ |
アクセス | ・札幌駅南口から徒歩1分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | ・0120-310-643 ・011-200-3100 |
URL | https://www.sato-suisan.co.jp/ |
第9位 ISHIYA 札幌大通本店
「白い恋人」をはじめ、「美冬」、「白いバウム TSUMUGI」など充実のラインアップ。 ショップの下(地下歩道空間)にはイシヤカフェも。その分厚さで有名なパンケーキはSNS映えもバッチリ!


(引用)
札幌大通本店にはお店限定の白い恋人(ホワイト)3枚入の商品が販売されています。
手のひらサイズと非常にコンパクトなパッケージをしていて、お土産やプチギフトとして特におすすめです。
パッケージも可愛く、女性にも渡しやすいです。




















北海道観光ガイド編集部
白い恋人ソフトは濃厚なのにさっぱりしているのが魅力。また、なんと、コーヒーを注文すると…白い恋人が1枚ついてくる~!




















北海道観光ガイド編集部
箱買いではなく1枚づつ購入できるので、様々なお菓子をリーズナブルにゲットできます。
住所 | 札幌市中央区大通西4丁目6-1 札幌大通西4ビル |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年始年末 |
料金 | ・白い恋人 1枚64円~ 他 |
アクセス | ・地下鉄「大通」より、徒歩で約2分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-231-1483 |
URL | https://www.ishiya.co.jp/ |
まとめ
すすきのは、道内の銘菓が揃い遅い時間までやっているお店も多く、お土産購入にはとても助かります。ぜひ、北海道らしいお土産をゲットしてくださいね!



















北海道観光ガイド編集部
北海道のお土産ってその美味しさは当然のことながら、クスっと笑えるものも多いんですよ!ぜひ、いろいろ探してみてくださいね。