北海道観光の穴場スポット大公開!プロ厳選おすすめTOP30!【2022年】
北海道観光の穴場スポットはどこ?おすすめは?
北海道観光の穴場スポットで本当におすすめできる場所を本ページではご紹介!

北海道には「大通公園」や「北海道庁旧本庁舎」等の人気のスポットだけではなく、

くるるの杜」や「かみゆうべつチューリップ公園」、「幌見峠ラベンダー園」等の穴場スポットも多くあり、観光の幅を広げてくれます。

ここではプロしか知らないおすすめスポットも含めて、『厳選おすすめTop30』を大公開します!
目次
  1. くるるの杜:ふれあいファーム!
  2. 北の大地の水族館:凍る水槽と滝つぼ水槽がある
  3. かみゆうべつチューリップ公園:たくさんのチューリップ!
  4. 大雪源水公園:自然が豊か!
  5. 北海道子どもの国:232.5haの公園
  6. 滝野すずらん丘陵公園:遊具でたくさん遊べる!
  7. 北海道博物館:北海道の歴史を学べる!
  8. 頭大仏殿:安藤忠雄さん設計
  9. ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所:見学をできる
  10. 越川橋梁:コンクリート製アーチ橋!
  11. 幌見峠ラベンダー園:ラベンダーが綺麗
  12. 滝瀬海岸:約6kmの海岸!
  13. ひまわりの里:一面にひまわりが咲き誇る
  14. 開陽台展望台:景色を楽しめる!
  15. 上平グリーンヒルウインドファーム:とても広い牧場
  16. 神仙沼:神秘的で自然も多い!
  17. えこりん村:施設がたくさんのテーマパーク!
  18. 豊富温泉:温泉で身体を癒せる
  19. 豊似湖:ハート形の湖
  20. 天人峡羽衣の滝:落差270mの滝
  21. カムイワッカ湯の滝:温泉が流れ込んでいる滝!
  22. 博物館 網走監獄:網走刑務所の事をたくさん学べる
  23. ひがしもこと芝桜公園:たくさんの芝桜を見られる
  24. 豊平館:歴史ある西洋館!
  25. ノーザンホースパーク:馬と楽しく触れ合える
  26. のぼりべつクマ牧場:100匹以上のヒグマがいる
  27. ほたるの里:ほたる!
  28. 緑の海岸:一定の時間だけ緑色になる場所!
  29. 鶴見台:タンチョウ!
  30. ハイジ牧場:体験をさまざまできる
   

第1位 くるるの杜

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 1位:くるるの杜
引用

くるるの杜は、北広島市にあるふれあいファームで、農畜産物直売所や農村レストランなどさまざまな施設が設置されています。

農畜産物直売所では新鮮な野菜がたくさん販売されていて、どれも美味しく、おすすめです。


農村レストランではビュッフェスタイルで食事をできるようになっており、さまざまな味を一度に味わえて、人気も高いです。

農作業体験や料理作り体験など体験も可能で、家族で参加して楽しく過ごせます。 

北海道観光ガイド編集部
どの料理も美味しく、たくさん食べられる!
北海道観光ガイド編集部
体験も充実していて、子供にも良い経験をさせられる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道北広島市大曲377-1
営業時間 農畜産物直売所:10時~17時
農村レストラン:ブッフェランチ/11時~15時30分
もりのかふぇ(夏季のみ営業):10時30~16時
定休日 不定休
料金 それぞれの体験で異なる
アクセス 千歳線上野幌駅より車で約9分
JR札幌駅より車で約35分
駐車場 有 312台
駐車料金 無料
電話 011-377-8700
URL https://www.hokuren-kururu.jp/

第2位 北の大地の水族館

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 2位:北の大地の水族館
引用

北の大地の水族館は、水族館プロデューサーである中村元さんがプロデュースした水族館です。

凍る水槽や滝つぼ水槽など世界初・日本初の水槽を設置していて、他の水族館では見る事ができない水槽を見る事ができます。

イトウが自由に泳いでいる姿を眺められる大水槽もあり、こちらも人気です。

北海道観光ガイド編集部
大きいイトウがたくさん泳いでいて、見応えがある!
北海道観光ガイド編集部
凍る水槽も滝つぼ水槽も面白く、ずっと見ていられる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
営業時間 8時30分~17時(11月~3月は9時~16時30分)
定休日 4月8日~4月14日、12月26日~1月1日
料金 通常料金:一般料金:670円、中学生440円、小学生300円
団体料金(20名以上):一般料金:510円、中学生370円、小学生200円
年間パスポート:一般料金:1000円、中学生660円、小学生450円
アクセス 石北本線西留辺蘂駅より車で約11分
JR旭川駅より車で約130分
駐車場 有 普通車37台、身障者用2台
駐車料金 無料
電話 0157-45-2223
URL https://onneyu-aq.com/

第3位 かみゆうべつチューリップ公園

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 3位:かみゆうべつチューリップ公園
引用

かみゆうべつチューリップ公園は、約12.5haの面積があり、約200品種のチューリップを栽培している公園です。

開花の時期を迎えると一斉に咲き誇り、一面がチューリップでいっぱいになります。

例年5月~6月にはかけてはチューリップフェアも開催されていて、毎回たくさんの人で賑わっています。

北海道観光ガイド編集部
一面にチューリップが咲いていて、最高の景色!
北海道観光ガイド編集部
カップルのデート場所にもおすすめ!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地
営業時間 5月~6月上旬の8時~18時
定休日 6月中旬~4月
料金 入園料
大人(高校生以上)
1日券600円、シーズン券1000円

小人(小中学生)
1日券300円、シーズン券500円

団体(10人以上)
大人(高校生以上)500円
小人(小中学生)250円
アクセス 石北本線遠軽駅より車で約15分
駐車場
駐車料金 駐車場による
電話 01586-8-7356
URL https://www.town.yubetsu.lg.jp/tourism/enjoy/detail.html?content=358

第4位 大雪源水公園

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 4位:大雪源水公園
引用

大雪源水公園は、豊かな自然に囲まれた場所にある公園です。

遊具などの遊ぶ物はないですが、自然を近くで感じながら散歩でき、心を落ち着けて過ごせます。


大雪旭岳源水も流れていて、取水場も作られています。

取水場では実際に大雪旭岳源水をペットボトルや水槽に入れられて、味わえるようになっています。

北海道観光ガイド編集部
自然がたくさんで、気持ちよい!
北海道観光ガイド編集部
美味しい水を頂く事もでき、のどを充分に潤せる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道上川郡東川町ノカナン
営業時間  特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス JR旭川駅より車で約40分
富良野線北美瑛駅より車で約22分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-82-2111
URL 無し

第5位 北海道子どもの国

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 5位:北海道子どもの国
引用

北海道子どもの国は、砂川氏にある232.5haの広大な面積を持つ公園です。

公園内にはジャンボ滑り台やふわふわドームなど色々な遊具が設置されていて、お子様が遊べる環境が整っています。


特にジャンボ滑り台では風を感じながら颯爽と滑る事ができ、気持ちよいです。

キャンプ場やバーベキューコーナーがある所もポイントで、キャンプやバーベキューのアウトドアも楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
遊具で思いっきり遊べる!
北海道観光ガイド編集部
自然の中で食べるお肉が美味しい!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道砂川市北光401-1
営業時間 開園期間:1月4日~12月28日
開園時間:施設や季節により異なる
定休日 12月29日~1月3日(施設により異なる)
料金 (一部有料施設あり)
アクセス 函館本線滝川駅より車で約10分
JR旭川駅より車で約50分
駐車場 有 929台
駐車料金 無料
電話 0125-53-3319
URL http://www.hokkaidoukodomonokuni.or.jp/index.html

第6位 滝野すずらん丘陵公園

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 6位:滝野すずらん丘陵公園
引用

滝野すずらん丘陵公園は、札幌市の南区にある北海道唯一の国営公園です。

公園内には中心ゾーンや渓流ゾーン、滝野の森ゾーンなど5つのゾーンに分かれていて、施設もたくさんあります。


特に中心ゾーンの子どもの谷にはふわふわドームなど色々な遊具が設置されています。

お子様が思いっきり遊ぶ事ができ、お子様連れの家族におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
面積がある上に施設も多い!
北海道観光ガイド編集部
遊具が多い事で、子ども達がたくさん遊べる!

住所 北海道札幌市南区滝野247
営業時間 4月20日~5月31日:9時~17時
6月1日~8月31日:9時~18時
9月1日~11月10日:9時~17時
12月23日~3月31日:9時~16時
定休日 4月1日~4月19日
11月11日~12月22日(4月19日と12月22日が日曜日の場合は営業)
料金 一般:大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円
2日通し券:大人(15歳以上)500円、シルバー(65歳以上)250円
年間パスポート:大人(15歳以上)2800円、シルバー(65歳以上)1300円(12月23日~3月31日は無料)
アクセス JR札幌駅より車で約30分
地下鉄真駒内駅より車で15分
駐車場 複数有(合計で2000台以上停める事ができる)
駐車料金 普通車420円 二輪車150円 大型バス1250円
電話 011-592-3333
URL https://www.takinopark.com

第7位 北海道博物館

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 7位:北海道博物館
引用

北海道博物館は、道立自然公園野幌森林公園内にあり、北海道の歴史をテーマにした展示を行っている博物館です。

館内の展示物を見れば、北海道の昔~現在までのあらゆる事が分かり、良い勉強になります。


子どもワークショップや自然観察会などイベントを開催している所もポイントです。

特に子どもワークショップはお子様向けの物で、体験をしたり物を作ったりなどさまざまな事をして楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
北海道の歴史の事を勉強できて、楽しい!
北海道観光ガイド編集部
お子様向けのイベントもあり、子どもを連れて楽しみやすい!

住所 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
営業時間 5月~9月:9時30分~17時
10月~4月:9時30分~16時30分
定休日 月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)
12月29日~1月3日
他に臨時休館有
料金 一般:600円、大高生:300円(高校生は土曜日とこどもの日、文化の日は無料)
アクセス 函館本線森林公園駅より車で約4分
JR札幌駅より車で約30分
駐車場
駐車料金 無料
電話 011-898-0466
URL https://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

第8位 頭大仏殿

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 8位:頭大仏殿
引用

頭大仏殿は真駒内滝野霊園に設置されている大仏殿で、安藤忠雄さんが設計した物と有名です。

外からだと頭部分しか見る事ができないですが、中に入るとしっかりと全体を見る事ができます。

春にはラベンダー、夏には新緑、冬には雪景色などそれぞれの季節の自然と組み合わさった姿も楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
頭だけではなく、大仏の全体も見られる!
北海道観光ガイド編集部
自然と調和した頭大仏殿は見応えがある!

住所 北海道札幌市南区滝野
営業時間 4月~10月:9時~16時
11月~3月:10時~15時
定休日 指定日やメンテナンス日、天候などにより閉殿する場合が有
料金 基本無料
アクセス JR札幌駅より車で約30分
駐車場 有 245台
駐車料金 無料
電話 011-592-2481
URL https://www.takinoreien.com/

第9位 ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所

北海道観光の穴場おすすめスポット9位:ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
引用

ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所は、ニッカウヰスキーの製造を行っている施設です。

蒸溜所の見学を受け付けていて、参加するとガイドの解説を聞きながら中を見て回る事ができます。


ニッカウヰスキーの事や製造の事などたくさんの事を学べて、良い時間になります。

レストランも併設されており、昼食も食べられておすすめです。

北海道観光ガイド編集部
見学に参加すれば、中がどうなっているかを実際に見られる!
北海道観光ガイド編集部
レストランの料理も美味しく、お腹いっぱいになった!

住所 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
営業時間 9時~16時30分
定休日 年始年末
料金 無料
アクセス 函館本線余市駅より徒歩約7分
JR小樽駅より車で約30分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0135-23-3131
URL https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/

第10位 越川橋梁

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 10位:越川橋梁
引用

越川橋梁は、1939年に造られた全長147m、高さ21.6mのコンクリート製アーチ橋です。

正式名称を第一幾品川橋梁と言い、1998年には国の有形文化財に指定されています。

一般の人も間近で見る事ができ、深い歴史を直に感じられます。

北海道観光ガイド編集部
高いアーチ橋で、近くで見ると迫力がある!
北海道観光ガイド編集部
周辺の自然と相まって、雰囲気がある!

住所 北海道斜里郡斜里町富士
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 釧網本線知床斜里駅より車で約16分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0152-23-3131(斜里町商工観光課)
URL 無し

第11位 幌見峠ラベンダー園

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 11位:幌見峠ラベンダー園
引用

幌見峠ラベンダー園は、幌見岬の頂上に位置している園で、夏に約6000本のラベンダーが咲き誇ります。

一面に満開のラベンダーはとても綺麗で、足を運んだ人をたくさん楽しませています。

料金を支払えばラベンダーを刈り取る事も可能で、観光の思い出におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
たくさんの綺麗なラベンダーが咲いている!
北海道観光ガイド編集部
どのラベンダーも美しく、見惚れてしまう
住所 北海道札幌市中央区盤渓471-110
営業時間 7月上旬~7月末の9時~17時
定休日 8月~6月
料金 500円(駐車料金込み)
アクセス 地下鉄円山公園駅より車で10分
駐車場
駐車料金 入園料金に入っている
電話 011-622-5167
URL http://yumekoubousatou.com/lavender.htm

第12位 滝瀬海岸

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 12位:滝瀬海岸
引用

滝瀬海岸は、爾志郡乙部町にある長さ約6kmの長い海岸です。

白い断崖絶壁が続いている事もあり、北海道とは思えない程に独特な景色が広がっています。

一般の人も歩く事が可能で、白い断崖絶壁を近くで見たり海を眺めたりして過ごせます。

北海道観光ガイド編集部
とても長い海岸で、端まで歩くのが大変ですが、みんなで行くと楽しい!
北海道観光ガイド編集部
白い断崖絶壁も迫力があり、是非近くで見てみて下さい!

住所 北海道爾志郡乙部町滝瀬341
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス JR函館駅より車で約80分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0139-62-2871
URL https://www.town.otobe.lg.jp/section/sangyou/e0taal0000000bkk.html

第13位 ひまわりの里

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 13位:ひまわりの里
引用

ひまわりの里は、北竜町にある観光スポットで、敷地内には約200万本のひまわりが植えられています。

7月中旬~8月下旬に一斉に咲き誇り、綺麗なひまわりでいっぱいになります。


ひまわり迷路や世界のひまわりコーナーなど企画もさまざま行っています。

特にひまわり迷路ではたくさんのひまわりの中をゴールめがけて進む事ができ面白く、人気も高いです。

北海道観光ガイド編集部
一面にひまわりが咲いていて、凄く綺麗!
北海道観光ガイド編集部
面白い企画が用意されている所も良く、みんなで参加して楽しめる!

住所 北海道雨竜郡北竜町 板谷
営業時間 ひまわり観光センター・ひまわり迷路:9時~18時
定休日 期間中無休
料金 ひまわり迷路(7月下旬~8月中旬):300円
アクセス 函館本線妹背牛駅より車で約15分
駐車場 有 500台
駐車料金 無料
電話 0164-34-2082
URL https://portal.hokuryu.info/sunflower/

第14位 開陽台展望台

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 14位:開陽台展望台
引用

開陽台展望台は、標津郡中標津町の小高い丘の上に造られた展望台です。

展望台に上ると目の前に北海道の豊かな自然が広がり、絶景を堪能できます。


夜には空に輝く星も見る事が可能で、夜に行くのもおすすめです。

展望館では展示コーナーや休憩所があり、展示品を見たり休憩したりもできます。


北海道観光ガイド編集部
辺りを高い場所から見渡す事ができ、景色を楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
展示コーナーでは地域の自然について学べる!

住所 北海道標津郡中標津町俣落
営業時間 展望館:4月下旬~10月末の10時~17時(10月は16時まで)
屋上は常時開放
定休日 展望館:11月~4月中旬
料金 無料
アクセス JR旭川駅より車で約280分
駐車場 有 60台
駐車料金 無料
電話 0153-73-3111
URL https://www.nakashibetsu.jp/kankou/kankou_jouhou/kaiyoudai/

第15位 上平グリーンヒルウインドファーム

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 15位:上平グリーンヒルウインドファーム
引用

上平グリーンヒルウインドファームは、広大な面積を持つ牧場です。

牧場内には巨大な風車がいくつも設置されていて、その風車や自然の景色を見ながら散策できます。

遊具などはないですが、自然をたくさん身体で感じる事が可能で気持ちよく、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
とても広く、自然も豊か!
北海道観光ガイド編集部
風車もたくさんあり、近くで見ると迫力が凄い!

住所 北海道苫前郡苫前町力昼
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス JR旭川駅より車で約120分
駐車場 有 50台
駐車料金 無料
電話 0164-64-2212
URL 無し

第16位 神仙沼

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 16位:神仙沼
引用


神仙沼は、ニセコの標高750m以上の高原地帯に位置している沼です。


神秘的な雰囲気が漂っている上に周辺の自然との相性も抜群で、綺麗な景色を楽しむ事ができます。

沼の周辺には遊歩道が整備されているため沼を見ながらでもスムーズに歩きやすく、安心です。

北海道観光ガイド編集部
豊かな自然が広がって打て、秋には紅葉を楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
沼周辺はとても静かで、心を落ち着かせることができる!

住所 北海道岩内郡共和町前田
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス 函館本線倶知安駅より車で約35分
R札幌駅より車で約110分
駐車場 有 80台~90台
駐車料金 無料
電話 0135-67-8778(共和町役場産業課商工観光室商工観光係)
URL https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/shinsennuma.html

第17位 えこりん村

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 17位:えこりん村
引用

えこりん村は、恵庭市にある広いテーマパークで、銀河庭園&みどりの牧場やガーデンテラス花のまきば、とまとの森などたくさんの施設が設置されています。

特に銀河庭園&みどりの牧場には羊やアルパカ、ミニチュアホースなどさまざまな動物がいます。

1日3回、みどりの牧場ショー(牧羊犬ショー)を開催していて、羊の群れを間近で見る事もできます。


北海道観光ガイド編集部
施設がたくさんあって、一日を通してずっと楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
みどりの牧場ショーも面白くて、また見たくなる!

住所 北海道恵庭市牧場277-4
営業時間 9時30分~17時(施設により異なる)
定休日 施設により異なる
料金 銀河庭園&みどりの牧場入園料:
大人(高校生以上)1200円
小人(中学生以下)600円
65歳以上1000円
障がい者/介助者600円
年間パスポート2400円
アクセス 千歳線恵庭駅より車で約13分
JR札幌駅より車で約40分
駐車場 有 300台
駐車料金 無料
電話 0123-34-7800
URL http://www.ecorinvillage.com/

第18位 豊富温泉

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 18位:豊富温泉
引用

豊富温泉は、天塩郡豊富町にあり、日本最北端の温泉郷と言われています。

泉質は 含よう素-ナトリウム-塩化物温泉とナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉の2種類あり、 アトピーや乾癬などに良い効果をもたらすとされています。

温泉内は充分な広さがあるため少し人が多かったとしても窮屈になりにくく、安心です。

北海道観光ガイド編集部
温泉でゆったりと疲れを癒せる!
北海道観光ガイド編集部
温泉が気持ちよく、ずっと浸かっていたい!

住所 北海道天塩郡豊富町温泉
営業時間 8時30分~21時
定休日 元日と4月2週目の5日間
料金 入浴券
大人(中学生以上):510円 子供(小学生):250円 65歳以上:300円
アクセス 室谷本線豊富駅より車で約9分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0162-82-1777
URL https://toyotomi-onsen.com/

第19位 豊似湖

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 19位:豊似湖
引用

豊似湖は、 日高山脈襟裳国定公園内にある自然湖です。

上空からだとハートに見える事で有名で、ハートレイクとも呼ばれています。

周辺は豊かな自然に囲まれている上に静かで、心も落ち着かせる事ができます。

北海道観光ガイド編集部
ハートに見える珍しい湖!
北海道観光ガイド編集部
夫婦やカップルで一度行ってみたくなる!

住所 北海道幌泉郡えりも町目黒
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス JR帯広駅より車で約130分
駐車場
駐車料金 無料
電話 無し
URL https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages/k9mfea0000000jft.html

第20位 天人峡羽衣の滝

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 20位:天人峡羽衣の滝
引用

天人峡羽衣の滝は、 天人峡の奥にある落差270mの北海道内でも最大級を誇る滝です。

日本の滝100選にも選ばれており、水が流れている所はとても綺麗で、多くの人を魅力しています。

秋には紅葉と組合わさった滝を見る事もでき、特におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
とても大きい滝で、見応えが凄い!
北海道観光ガイド編集部
近くまで行くと涼しく、マイナスイオンも感じられる!

住所 天人峡羽衣の滝
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス JR旭川駅より車で約50分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 無料
電話 無し
URL http://www.welcome-higashikawa.jp/areaguide/tenninkyo/

第21位 カムイワッカ湯の滝

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 21位:カムイワッカ湯の滝
引用

カムイワッカ湯の滝は、斜里郡斜里町のカムイワッカ川にかかっている滝です。

滝内には知床硫黄山から湧き出ている温泉が流れ込んできていて、温泉のようになっている所が特徴です。


毎年6月初旬~11月初旬頃までは解放されていて、中に入って遊ぶ事もできます。

お子様連れの家族で来ている人が多く、水を掛け合ったり追いかけっこをしたりなどで楽しめて、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
温泉の影響で温かい!
北海道観光ガイド編集部
楽しい場所ですが滑りやすくなっているため、そこには気をつけましょう!

住所 北海道斜里郡斜里町遠音別村
営業時間 6月初旬〜11月初旬頃
定休日 11月中旬頃~5月下旬
料金 基本無料
アクセス 釧網本線知床斜里駅より車で約80分
駐車場 有 約20台
駐車料金 無料
電話 0152-22-2125
URL https://www.shiretoko.asia/kamuiwakka.html

第22位 博物館 網走監獄

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 22位:博物館 網走監獄
引用

博物館 網走監獄は、天都山の中腹にある、実際に使われていた網走刑務所の建造物を保存公開している野外歴史博物館です。

一般の人も実際に刑務所内に入る事ができ、中がどういう構造になっているかを自分の目で確かめられます。


監獄体感シアターでは厳しい囚人作業の実態を体感できるようにもなっています。

写真撮影もほとんど自由にでき、色々撮れます。

北海道観光ガイド編集部
他の観光スポットとは雰囲気が違う!
北海道観光ガイド編集部
監獄食も食べられる!

住所 北海道網走市呼人1-1
営業時間 9時~17時
定休日 12月31日
1月1日
料金 大人1500円
高校生1000円
小中学生750円
アクセス 石北本線呼人駅より車で約7分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0152-45-2411
URL https://www.kangoku.jp/

第23位 ひがしもこと芝桜公園

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 23位:ひがしもこと芝桜公園
引用

ひがしもこと芝桜公園は、網走郡大空町にある芝桜で有名な約10haの公園です。

5月中旬頃になると芝桜が一斉に咲き誇り、ピンク色や赤色、白色などで辺り一面が染まり、非常に綺麗です。


芝桜の開花の時期に合わせて5月にはひがしもこと芝桜まつりも開催されていて、毎回非常に大きな盛り上がりを見せています。

芝桜を見るだけではなくゴーカートで遊んだり釣り堀で釣りをしたりもでき、お子様がしっかりと楽しめる場所もあります。

北海道観光ガイド編集部
一面が綺麗な柴桜で埋め尽くされている!
北海道観光ガイド編集部
芝桜まつりが非常に楽しく、また行きたくなる!

住所 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
営業時間 8時~17時
定休日 10月~4月
料金 芝桜まつり期間中の入園料
大人(中学生以上)500円(400円(団体10名以上))
子供(小学生)250円(200円(団体10名以上))
アクセス 石北本線美幌駅より車で約30分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0152-66-3111
URL https://www.takinopark.com

第24位 豊平館

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 24位:豊平館
引用

豊平館は、札幌市街地にある中島公園内の西洋館です。

開拓者が建てたホテル・明治政府が建てた唯一のホテルとしても有名です。


現在は一般の人も中に入られて、中がどうなっているか見たり展示品を楽しんだりできます。

外観にはウルトラマリン・ブルーと言う色を使っていて非常に綺麗なため、外観にも注目して見てみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
中島公園にあり、遊んでいる途中にも行きやすい!
北海道観光ガイド編集部
外観の綺麗さが凄い!

住所 北海道札幌市中央区中島公園1-20 豊平館 1F
営業時間 9時~17時
定休日 毎月第2火曜日(祝休日の場合は直後の平日)
12月29日~1月3日
料金 個人300円
年間パスポート500円
アクセス 地下鉄中島公園駅より徒歩約4分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 011-211-1951
URL https://www.s-hoheikan.jp/

第25位 ノーザンホースパーク

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 25位:ノーザンホースパーク
引用

ノーザンホースパークは、苫小牧にある馬と触れ合えるテーマパークです。

パーク内では観光ひき馬やホーストレッキング、観光馬車、ハッピー ポニーショーなどたくさんの体験・イベントを行っていて、馬に乗ったり小さいポニーのショーを見たりなどさまざまな事をして楽しめます。


どの体験・イベントにもしっかりとスタッフが付いているため、初めて参加する人も安心です。

パーク内にたくさんの自然が溢れている所もポイントで、気持ちよさも充分に感じられます。


北海道観光ガイド編集部
馬がたくさんいて、体験も色々楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
自然の中で思いっきり遊ぶ事もできる!

住所 北海道苫小牧市美沢114-7
営業時間 4月15日~11月5日:9時~17時
11月6日~4月9日:10時~16時
定休日 4月10日~4月14日
料金 4月15日~11月5日:大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円
11月6日~4月9日:大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円
アクセス 千歳線南千歳駅より車で約15分
駐車場 有 500台
駐車料金 無料
電話 0144-58-2116
URL https://www.northern-horsepark.jp/

第26位 のぼりべつクマ牧場

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 26位:のぼりべつクマ牧場
引用

のぼりべつクマ牧場は、登別の四方嶺の山頂にあるクマの動物園です。

園内には100匹以上のヒグマが飼育展示されていて、一度にたくさんのヒグマを近くで見られます。


どのヒグマも大きい上に凄い迫力があり、見応え充分です。

中にはコグマを見られる場所もあり、コグマの非常に可愛い見た目にも癒されます。

北海道観光ガイド編集部
ヒグマを堪能できる動物園!
北海道観光ガイド編集部
コグマにも是非会いに行ってみて!

住所 北海道登別市登別温泉町224
営業時間 9時30分~16時30分(4月21日~10月2日は9時~17時)
定休日 不定休
料金 一般 大人 2650円
一般 小人 1350円
アクセス JR室蘭駅より車で約35分
駐車場
駐車料金 普通自動車500円、大型車1000円
電話 0143-84-2225
URL https://bearpark.jp/

第27位 ほたるの里

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 27位:ほたるの里
引用

ほたるの里は、沼田町にあるほたるがいる場所です。

7月上旬の土日祝日にはほたる祭りを開催していて、ほたるを直に見られます。


どのほたるも明るく輝いていて、非常に綺麗です。

ほたるの生育を楽しく学習できるほたる学習館と言う施設もあり、ほたるについてより知りたい際には是非足を運んでみて下さい。


北海道観光ガイド編集部
本物のほたるに出会える!
北海道観光ガイド編集部
大人もわくわくしながら見られる!

住所 北海道雨竜郡沼田町幌新
営業時間 ほたる祭り:7月上旬の土日祝日
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 留萌本線恵比島駅より車で約7分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0164-35-2114
URL https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/sangyou/ujj7s30000001jyh.html

第28位 緑の海岸

北海道観光の穴場おすすめスポット30選 28位:緑の海岸
引用

緑の海岸は、広尾町の美幌川河口付近にある一定の時間だけ一面が緑色になる場所です。

緑色になっている時は他の場所とは雰囲気が違い、不思議な感覚を得られます。

地元の人でも限られた人でしか知っていなく、本当の穴場としても有名です。

北海道観光ガイド編集部
広尾町にこんな場所があるとは知らなかった!
北海道観光ガイド編集部
観光客が少ないためよりゆったりと見られる!

住所 北海道広尾郡広尾町音調津
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス JR帯広駅より車で約60分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金