

すすきの駅周辺の公園で人気なのはどこ?おすすめは?
すすきの駅周辺の公園で本当にお勧めできるスポットを本ページではご紹介!
「大通公園」や「モエレ沼公園」等の大人気スポットに加え、 夜景のきれいなおすすめスポットも含めて、 『おすすめTop11』を大公開します!


四季折々の花々はもちろん、噴水や彫刻など各丁目で違った楽しみ方ができるのが魅力。 よさこい、オータムフェスト、ホワイトイルミネーションなど、イベントも盛りだくさん!


(引用)
公園内にはさっぽろテレビ塔もあります。
地上90.38mの場所には展望台が設置されていて、札幌市街地を見渡せるようになっています。
22時まで営業しているため夜景も楽しむ事ができ、おすすめです。
スカイショップも設けられていて、ショッピングも行えます。
















































こちらの動画もご参考ください!
公園全体をキャンバスに見立て、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもと作られたこの公園は、まさに、自然と芸術が融合!


(引用)
公園内には海の噴水やサクラの森、ガラスのピラミッドなどたくさんの施設があります。
特に海の噴水は最大25mまで噴水が上がるようになっている非常にダイナミックな水の彫刻です。
ビッグワンやフォッグ、アーチ噴射などさまざまなプログラムも見られて楽しいです。
サクラの森にはおしゃれなデザインの遊具がたくさんあり、お子様もしっかりと遊ぶ事もできます。
















































こちらの動画もご参考ください!
「日本の都市公園100選」にも認定され、見どころも満載なんです。


(引用)
春には桜や藤の花、夏には花菖蒲、秋には紅葉など季節折々の自然を楽しむ事ができます。
どれも非常に綺麗で、ずっと見ていても飽きないです。
豊平館や八窓庵など歴史的建造物もあります。
特に豊平館は館内に入れるようにもなっており、より直に歴史を感じられます。
















































こちらの動画もご参考ください!
丘陵を利用し造られたカントリーガーデンでは、一年を通して約800種類の植物が楽しめます。 「日本の滝100選」に選ばれた滝を含め計4つの滝が迎えてくれる渓流ゾーンでは、川遊びやBBQもおすすめ。


(引用)
豊かな自然が溢れる滝野の森ゾーンもあります。
ゾーン内には森の情報館・交流館、森の観察デッキ、ローラー滑り台などさまざまな施設・遊び場が作られています。
特に森の観察デッキは鳥の目線で森を見られるようになっていて、普段とは違った目線で楽しめておすすめです。
長さ約35mのローラー滑り台も爽快感が凄く、何回でも滑りたくなります。
















































こちらの動画もご参考ください!
「世界の百合広場」には、世界中から集められたユリ100種を鑑賞可能。 「世界の庭園」をはじめとするアイデア満載の花壇や庭園が広がり、何度訪れても違った景色が楽しめるのも魅力のひとつ。


(引用)
遊具広場もしっかりと設けられていて、その中には大型複合遊具やスカイネットシーソーゲームなどたくさんの遊具が設置されています。
特に大型複合遊具や滑り台や登り棒など色々な遊具が付いていて、ずっと楽しく遊び続けられます。
他にはストリートバスケットのゴールがある所もポイントで、バスケットボールがあればバスケットもできます。
















































こちらの動画もご参考ください!
札幌市内だけでなくお天気が良ければ日本海や石狩平野まで見渡せ、夜には目を見張る夜景も。 散策路や子供たちの遊び場もあり、家族連れにもピッタリ!


(引用)
公園内には他にも噴水やレストハウスなども設置されています。
噴水は4月下旬~10月の期間限定で水が出て、自由に水遊びをできるようになっています。
レストハウスには休憩所と売店があり、ゆっくりと休んだり軽食を購入したりでき便利です。
















































公園の半分は森で、その木々の美しさや異国情緒漂う景色から写真家も多く訪れるスポットです。 パークボルフ、BBQ、野球グランド、スノートレッキングや雪上での遊びなど、その楽しみ方は無限大!


(引用)
BBQ広場は広い面積が取ってある上に、8基の屋根付き卓、13基の野外卓も設置してあります。
特に屋根付き卓は屋根のおかげで急に雨が降ってきたとしてもすぐに対応しやすく、安心感が高いです。
網や炭、着火剤、トングなどの色々なBBQ用品の販売も行っていて、便利です。
















































お隣りの「北海道神宮」と併せて散策コースとしても人気。


(引用)
公園内にはエゾヤマザクラやソメイヨシノなど約160本の桜の木が植えられています。
春になると一斉に咲き誇り、非常に綺麗な桜を見せてくれます。
桜の開花時期には期間限定でお花見用バーベキューコンロのレンタルも行っています。
桜を見ながらバーベキューも可能で、より美味しくお肉を食べる事ができます。
















































約13,200本の樹木が植えられている他、約50,000本の自然木が残る奇跡的な公園なんです。


(引用)
かしわの木や見晴らし台、人工池などさまざまな場所もあります。
かしわの木は真駒内公園のシンボル的な存在の木で、非常に大きいです。
見晴らし台には芝生が一面に広がっており、寝転がったりサッカーボールで遊んだりなど自由に過ごせます。
人工池にはマガモやカルガモなど生き物が生息していて、生き物観察を楽しむ事もできます。
















































人工物が少なく手つかずの自然が残り、動植物の多様さが魅力。


(引用)
アオサギやクロツグミ、ハクセキレイなど鳥類もたくさん生息しています。
バードウォッチングの場としても丁度よい場所で、鳥好きな人には特におすすめです。
7月下旬~8月の期間限定でホタルを見られる所もポイントで、非常に綺麗です。
















































狸小路と二条市場をつなぐように広場があり、イベントスペースとしても有効活用されています。 オブジェなども点在し、ブラブラするだけでもワクワクするスポット。








































































すすきの駅周辺の公園で本当にお勧めできるスポットを本ページではご紹介!
「大通公園」や「モエレ沼公園」等の大人気スポットに加え、 夜景のきれいなおすすめスポットも含めて、 『おすすめTop11』を大公開します!
fa-align-justify
目次第1位 大通公園


(引用)
大通公園は、さっぽろテレビ塔から西へ約1.5㎞続くグリーンベルト!四季折々の花々はもちろん、噴水や彫刻など各丁目で違った楽しみ方ができるのが魅力。 よさこい、オータムフェスト、ホワイトイルミネーションなど、イベントも盛りだくさん!


(引用)
公園内にはさっぽろテレビ塔もあります。
地上90.38mの場所には展望台が設置されていて、札幌市街地を見渡せるようになっています。
22時まで営業しているため夜景も楽しむ事ができ、おすすめです。
スカイショップも設けられていて、ショッピングも行えます。
























北海道観光ガイド編集部
大通公園と言えば、トウキビワゴン!緑に囲まれて、かぶりつくトウキビ…最高です。
























北海道観光ガイド編集部
とにかくイベントが多いのも嬉しい!ビアガーデンも盛り上がりますよ~。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区大通西1~12 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄「大通」駅から徒歩1分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-251-0438 |
URL | https://odori-park.jp/ |
第2位 モエレ沼公園
公園全体をキャンバスに見立て、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもと作られたこの公園は、まさに、自然と芸術が融合!


(引用)
公園内には海の噴水やサクラの森、ガラスのピラミッドなどたくさんの施設があります。
特に海の噴水は最大25mまで噴水が上がるようになっている非常にダイナミックな水の彫刻です。
ビッグワンやフォッグ、アーチ噴射などさまざまなプログラムも見られて楽しいです。
サクラの森にはおしゃれなデザインの遊具がたくさんあり、お子様もしっかりと遊ぶ事もできます。
























北海道観光ガイド編集部
ガラスのピラミッド「HIDAMARI」や、大きな噴水は見応え十分!
























北海道観光ガイド編集部
木々や草花はもちろん、水遊びや遊具エリアもあるのでファミリーにおすすめ!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
営業時間 | 7時~22時 |
定休日 | 無休 ※ガラスのピラッミドは4月29日~11月3日の毎月第1月曜日・11月4日~4月28日の毎週月曜日及び年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・札幌中心部から車で30分 ・地下鉄「環状通東」駅からバスで25分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-790-1231 |
URL | https://moerenumapark.jp/ |
第3位 中島公園
「日本の都市公園100選」にも認定され、見どころも満載なんです。


(引用)
春には桜や藤の花、夏には花菖蒲、秋には紅葉など季節折々の自然を楽しむ事ができます。
どれも非常に綺麗で、ずっと見ていても飽きないです。
豊平館や八窓庵など歴史的建造物もあります。
特に豊平館は館内に入れるようにもなっており、より直に歴史を感じられます。
























北海道観光ガイド編集部
「豊平館(国の重要文化財)」や日本庭園は、非日常を味わえる貴重なスポット!
























北海道観光ガイド編集部
4月下旬~10月上旬まで園内の菖蒲池ではボートに乗ることも!冬には幻想的なスノーランタンも登場。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区中島公園 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄「中島公園」駅、出てすぐ |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-511-3924 |
URL | http://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |
第4位 国営滝野すずらん丘陵公園
丘陵を利用し造られたカントリーガーデンでは、一年を通して約800種類の植物が楽しめます。 「日本の滝100選」に選ばれた滝を含め計4つの滝が迎えてくれる渓流ゾーンでは、川遊びやBBQもおすすめ。


(引用)
豊かな自然が溢れる滝野の森ゾーンもあります。
ゾーン内には森の情報館・交流館、森の観察デッキ、ローラー滑り台などさまざまな施設・遊び場が作られています。
特に森の観察デッキは鳥の目線で森を見られるようになっていて、普段とは違った目線で楽しめておすすめです。
長さ約35mのローラー滑り台も爽快感が凄く、何回でも滑りたくなります。
























北海道観光ガイド編集部
冬には、ゲレンデ、歩くスキー、滝の氷瀑など春~秋に負けない楽しさがある!
























北海道観光ガイド編集部
緑やチューリップの絨毯は圧巻!子供たちの遊び場も充実していますよ。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市南区滝野247 |
営業時間 | 9時~17時 ※時期により変動あり |
定休日 | 4月1日~4月19日、11月11日~12月22日 |
料金 | 一般:450円、シルバー(65歳以上):210円、15歳未満:無料 |
アクセス | ・新千歳空港から、車で約50分 ・地下鉄南北線「真駒内」駅より、車で約35分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | ・普通車 420円 ・二輪車 150円 |
電話 | 011-592-3333 |
URL | https://www.takinopark.com/ |
第5位 百合が原公園
「世界の百合広場」には、世界中から集められたユリ100種を鑑賞可能。 「世界の庭園」をはじめとするアイデア満載の花壇や庭園が広がり、何度訪れても違った景色が楽しめるのも魅力のひとつ。


(引用)
遊具広場もしっかりと設けられていて、その中には大型複合遊具やスカイネットシーソーゲームなどたくさんの遊具が設置されています。
特に大型複合遊具や滑り台や登り棒など色々な遊具が付いていて、ずっと楽しく遊び続けられます。
他にはストリートバスケットのゴールがある所もポイントで、バスケットボールがあればバスケットもできます。
























北海道観光ガイド編集部
園内の周遊列車「リリートレイン」は子供たちから大人気!12分ほどかけて園内を一周。ゆったりとした時間が流れますよ。
























北海道観光ガイド編集部
公園が牧場のころ使用していたサイロを使った展望台は、まるでラピュタやムーミンの世界感!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市北区百合が原公園210 |
営業時間 | 特になし ※一部施設により異なる |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 ※世界の庭園のみ130円 |
アクセス | ・地下鉄南北線「麻生」駅から、中央バスで15分 ・JR札幌駅から百合が原駅まで約20分、百合が原駅から徒歩で約6分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-772-3511 |
URL | https://yuri-park.jp/ |
第6位 旭山記念公園
札幌市内だけでなくお天気が良ければ日本海や石狩平野まで見渡せ、夜には目を見張る夜景も。 散策路や子供たちの遊び場もあり、家族連れにもピッタリ!


(引用)
公園内には他にも噴水やレストハウスなども設置されています。
噴水は4月下旬~10月の期間限定で水が出て、自由に水遊びをできるようになっています。
レストハウスには休憩所と売店があり、ゆっくりと休んだり軽食を購入したりでき便利です。
























北海道観光ガイド編集部
夜には噴水もライトアップ!オフィス街の灯りも雰囲気満点でドライブデートにもいいですよ~。
























北海道観光ガイド編集部
札幌中心部から近いので、気軽に遊びに行けます!
住所 | 札幌市中央区界川4丁目 |
営業時間 | 6時~22時 施設ごとに変動あり |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄東西線「円山公園」駅~バスで約15分~「旭山公園前」下車~徒歩約4分(レストハウスまで) |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-561-6922 |
URL | https://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/ |
第7位 前田森林公園
公園の半分は森で、その木々の美しさや異国情緒漂う景色から写真家も多く訪れるスポットです。 パークボルフ、BBQ、野球グランド、スノートレッキングや雪上での遊びなど、その楽しみ方は無限大!


(引用)
BBQ広場は広い面積が取ってある上に、8基の屋根付き卓、13基の野外卓も設置してあります。
特に屋根付き卓は屋根のおかげで急に雨が降ってきたとしてもすぐに対応しやすく、安心感が高いです。
網や炭、着火剤、トングなどの色々なBBQ用品の販売も行っていて、便利です。
























北海道観光ガイド編集部
展望台ラウンジから伸びるポプラ並木と運河…いつ見ても牧歌的で幻想的で、なんとも言えない光景です。
























北海道観光ガイド編集部
売店にはシャボン玉やボールなど、ちょっとした遊び道具も売っています!
住所 | 札幌市手稲区手稲前田591番地4外 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄南北線「北24条」駅~中央バス北72新川 南新川経由「前田森林公園」行~「前田森林公園入口」バス停下車~徒歩で約1分 ・地下鉄東西線「宮の沢」駅~中央バス宮47「花畔(ばんなぐろ)」行~「南2線」バス停下車~徒歩で約15分。 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-681-3940 |
URL | https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/ |
第8位 円山公園
お隣りの「北海道神宮」と併せて散策コースとしても人気。


(引用)
公園内にはエゾヤマザクラやソメイヨシノなど約160本の桜の木が植えられています。
春になると一斉に咲き誇り、非常に綺麗な桜を見せてくれます。
桜の開花時期には期間限定でお花見用バーベキューコンロのレンタルも行っています。
桜を見ながらバーベキューも可能で、より美味しくお肉を食べる事ができます。
























北海道観光ガイド編集部
札幌の春といえば、円山公園でジンギスカン!これをやらないと雪解けた感じがしない。
























北海道観光ガイド編集部
散策にもおすすめで、リスや鳥、お散歩中のワンちゃんたちにも癒されます。
住所 | 札幌市中央区宮ケ丘3 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄東西線「円山公園」駅から、徒歩で約5分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | ・普通車 700円 ・二輪車 100円 |
電話 | 011-621-0453 |
URL | https://maruyamapark.jp/ |
第9位 真駒内公園
約13,200本の樹木が植えられている他、約50,000本の自然木が残る奇跡的な公園なんです。


(引用)
かしわの木や見晴らし台、人工池などさまざまな場所もあります。
かしわの木は真駒内公園のシンボル的な存在の木で、非常に大きいです。
見晴らし台には芝生が一面に広がっており、寝転がったりサッカーボールで遊んだりなど自由に過ごせます。
人工池にはマガモやカルガモなど生き物が生息していて、生き物観察を楽しむ事もできます。
























北海道観光ガイド編集部
春にはかわいいピンクのカタクリが咲き誇ります。全国的にみても、自生するカタクリとしては最大規模なんだそうです。
























北海道観光ガイド編集部
秋の紅葉は一見の価値あり!春の桜に負けず劣らず、ついシャッターを押したくなります。
住所 | 札幌市南区真駒内公園1-2 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄南北線「真駒内」駅から、徒歩で約25分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 4/29~11/3まで、土曜日、日曜日及び休日に利用する場合に有料 ・普通車 320円 ・二輪車 210円 |
電話 | 011-581-1961 |
URL | http://www.makomanai.com/koen/ |
第10位 西岡公園
人工物が少なく手つかずの自然が残り、動植物の多様さが魅力。


(引用)
アオサギやクロツグミ、ハクセキレイなど鳥類もたくさん生息しています。
バードウォッチングの場としても丁度よい場所で、鳥好きな人には特におすすめです。
7月下旬~8月の期間限定でホタルを見られる所もポイントで、非常に綺麗です。
























北海道観光ガイド編集部
公園スタッフによる約1時間半のガイドウォークもあり、見どころや動植物をたっぷり紹介してくれます!
























北海道観光ガイド編集部
7月にはヘイケボタルの鑑賞も!最小限の灯りで訪れてくだいさいね。
住所 | 札幌市豊平区西岡487 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄南北線「澄川」駅~北海道中央バス西岡環状線で約15分~西岡水源池下車~徒歩で約1分 ・道央道札幌南ICから、車で約30分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-582-0050 |
URL | http://www.sapporo-park.or.jp/nishioka/ |
第11位 創成川公園 狸二条広場
狸小路と二条市場をつなぐように広場があり、イベントスペースとしても有効活用されています。 オブジェなども点在し、ブラブラするだけでもワクワクするスポット。
























北海道観光ガイド編集部
創成川公園は、まさに、野外美術館!とても広くて長くてお花もたくさんあり、非常に気持ちの良いスペースです。
























北海道観光ガイド編集部
水辺に下りることもできるので、暑い日は水の音を聞きながら出勤しています!
住所 | 札幌市中央区(創成川通)北1条~南4条 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄「豊水すすきの」駅から、徒歩で約5分 ・地下鉄「大通」駅から、徒歩で約5分 |
駐車場 | 近隣駐車場あり |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-221-4100 |
URL | https://www.sapporo-park.or.jp/sousei/ |
まとめ
すすきのは都会にありながら緑が多いエリアです。また、地下鉄で少し足を伸ばせば貴重な景色や空間に出会うこともできます。ぜひ、カップルや家族、友人たちと訪れてみてくださいね!























北海道観光ガイド編集部
個人的には、街中なのにそうとは思えないほどの自然がある中島公園がおすすめ。だって…やっぱりボートって楽しいじゃないですか!