

北海道の美術館でおすすめしたい施設を本ページではご紹介!
「札幌芸術の森」や「北一ヴェネツィア美術館」、「雪の美術館」等の大人気スポットに加え、
子ども連れでも楽しめるスポットも含めて、
『厳選おすすめTop30』を大公開します!
- 札幌芸術の森:木々に囲まれた美術館
- 北一ヴェネツィア美術館:ヴェネツィアガラス!
- アートホール東洲館:駅近の展示
- 福原記念美術館:豊富なコレクション
- 上富良野トリックアート美術館:不思議な絵が沢山!
- 小樽芸術村:4つの美術館が集結
- 北海道立近代美術館:道内の作品がいっぱい
- 苫小牧市美術博物館:苫小牧の魅力
- 北海道風景画館:美しい風景画
- 北海道立函館美術館:ファミリー層におすすめ
- 荒井記念美術館:ピカソ
- 北海道立旭川美術館:木造作品
- 中札内美術村:東京ドーム3個分の広さ
- 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄:無料の芸術広場!
- 北海道オホーツク流氷科学センター:-20℃の世界!
- 北海道立釧路芸術館:赤レンガの美術館
- 青函連絡船記念館摩周丸:迫力満点の船!
- 太陽の森ディマシオ美術館:世界最大の油彩画!
- 江別市セラミックアートセンター:陶芸作品の宝庫
- 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド:おもちゃを満喫するならここ
- 前田真三写真ギャラリー拓真館:北海道・美瑛の季節折々の風景の写真を見られる
- 北海道立帯広美術館:緑ヶ丘公園内の美術館!
- 黒い森美術館 (渋谷栄一記念ギャラリー):渋谷栄一氏の作品を見られる
- ギャラリー 神々の遊ぶ庭:カンパーナ六花亭内のギャラリー!
- ミカサ・モダンアートミュージアム:旧幌内中学校を利用している
- 500m美術館:500mの長さがある地下コンコースのアートギャラリー!
- ギャラリー大通美術館:色々な展覧会に使われている多目的ホール!
- 市立小樽美術館:中村善作氏と一原有徳氏の記念ホール、企画展示室がある
- アイスパビリオン:氷の美術館!
- 本郷新記念札幌彫刻美術館:本郷新氏の作品を見られる
第1位 札幌芸術の森
森という名前がついている通り、多くの木々に囲まれています。
作品の鑑賞だけでなくガラス工房での製作などの体験もできますよ。




























































































































住所 | 北海道札幌市南区芸術の森2丁目75 |
営業時間 | 9:45~17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 地下鉄南北線「真駒内」駅からバスで15分 |
駐車場 | 周辺施設に駐車場有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 011-592-5111 |
URL | https://artpark.or.jp/ |
第2位 北一ヴェネツィア美術館
北一ヴェネツィア博物館は、イタリアのヴェネツィアをモデルにした博物館です。
「水の都」ヴェネツィアで作られたヴェネツィアガラスの作品を展示しています。
展示のほかに18世紀のイタリアのドレス体験などが行えます。




























































































































住所 | 北海道小樽市堺町5-27 |
営業時間 | 8:45~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人:700円 大学生:500円 高校生:500円 中学生:350円 小学生:350円 |
アクセス | 小樽駅からバスで約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-33-1717 |
URL | https://venezia-museum.or.jp/ |
第3位 アートホール東洲館
(引用)
アートホール東洲館は、深川市出身の小川東洲さんと松島正幸さんの作品を展示している施設です。
JR深川駅前にあり、市民が作品を通じて交流する場所として無料で見ることが出来ます。
混雑していないので、数々の作品をゆっくり楽しむことが出来ます。




























































































































住所 | 北海道深川市1条9番19号 深川市経済センター内 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR深川駅からすぐ |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0164-26-0026 |
URL | https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/gakuspo/ik75k4000000cfs3.html |
第4位 福原記念美術館
福原記念美術館は創業者の福原治平さんが集めたコレクションを展示している施設です。
全国各地の巨匠の作品を鑑賞することが出来ます。
広々とした敷地と建物の外観も美しいと評判です。




























































































































住所 | 北海道河東郡鹿追町泉町1丁目21 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 一般:600円 |
アクセス | JR新得駅から車で約15分 |
駐車場 | 有(30台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0156-66-1010 |
URL | http://www.art-fukuhara.jp/ |
第5位 上富良野トリックアート美術館
(引用)
上富良野トリックアート美術館は、「深川峠アートパーク」内にある美術館です。
トリックアートと呼ばれる目の錯覚によって立体的に見える絵があちこちに描かれています。
親切なガイドさんに聞けば、どうすればいい写真が撮れるか教えてくれますよ。




























































































































住所 | 北海道空知郡上富良野町西8線北33号 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:1,300円 中高生:1,000円 |
アクセス | JR上富良野駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 40台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0167-45-6667 |
URL | http://tokachidake.com/art/trick-art-musium.html |
第6位 小樽芸術村
ステンドグラス美術館やミュージアムカフェなどがあります。
どの施設も充実しているので、多くの展示物を鑑賞することが出来ます。




























































































































住所 | 北海道小樽市色内1丁目3-1 |
営業時間 | [5~10月]9:30〜17:00 [11~4月]10:00~16:00 |
定休日 | [5~10月]無休 [11~4月]毎週水曜 年末年始 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | ・JR小樽駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0134-31-1033 |
URL | https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/ |
第7位 北海道立近代美術館
北海道立近代美術館は、1977年に札幌に作られた北海道の様々な作品をあつめた美術館です。
ゴッホ展やブリューゲル展など、時期によって様々な企画展が開かれます。
平日から多くの人が訪れるほど人気の美術館です。札幌で何を見るか迷ったらここを訪れてみましょう。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区北1条西17丁目 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 地下鉄 西18丁目駅から徒歩約5分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 011-644-6881 |
URL | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb |
第8位 苫小牧市美術博物館
(引用)
苫小牧市美術博物館は、苫小牧市の歴史や自然、西洋の美術作品などが展示されている博物館です。
特にアイヌ民族や縄文時代についての展示物が充実しています。
入口付近にあるナウマンゾウやクマの剥製はとてもインパクトがあります。




























































































































住所 | 北海道苫小牧市末広町3丁目9−7 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 一般:300円 学生:200円 |
アクセス | JR苫小牧駅から車で約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0144-35-2550 |
URL | https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/ |
第9位 北海道風景画館
(引用)
北海道風景画館は、昭和25年(1951年)に設立され富良野市の風景画を集めた個人美術館です。
小学校を改築した館内には、富良野の四季折々の絵が展示されています。
作品を鑑賞したあとは、タンポポが生える校庭を散策してみるのもいいでしょう。




























































































































住所 | 北海道空知郡中富良野町奈江無番地 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 4月29日~10月10日 月曜日 |
料金 | 大人:400円 中高生:300円 |
アクセス | 中富良野駅からバスで約15分 |
駐車場 | 有(30台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0167-44-4477 |
URL | https://hokkaidofukeigakan.jp/ |
第10位 北海道立函館美術館
(引用)
北海道立函館美術館は、昭和61年(1986年)に設立された様々な美術作品が展示されている施設です。
五稜郭公園の近くにあります。
企画展と常設展にわかれており、企画展はその時々によって入場料が異なります。
日曜日午前はファミリータイムとして割引があるので、お子様連れの方にもおすすめできます。




























































































































住所 | 北海道函館市五稜郭町37番6号 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | 大人:260円 高校生:150円 |
アクセス | 市電 五稜郭公園前から徒歩7分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 2時間まで無料 |
電話 | 0138-56-6311 |
URL | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj/ |
第11位 荒井記念美術館
(引用)
荒井記念美術館は、「いわない高原ホテル」敷地内にありピカソの作品が展示されている美術館です。
ピカソの作品の他には、地元・岩内町の西村計雄さんの絵画や岩内町を舞台にした小説「生まれ出づる悩み」をテーマとした油彩画が展示されています。
人が少ないので穴場観光スポットですよ。




























































































































住所 | 北海道岩内郡岩内町野束505 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 11月~4月 |
料金 | 大人:大人:1000円 大学生:大学生:700円 |
アクセス | 札樽道小樽ICから約2時間30分 |
駐車場 | 有(30台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0135-63-1111 |
URL | http://www.iwanai-h.com/art/ |
第12位 北海道立旭川美術館
(引用)
北海道立旭川美術館は、主に木で作られた造形作品を展示している美術館です。
そのほかに、北海道出身の作家によって作られた絵画や彫刻などが展示されています。
定期的に特別展が開催されており、過去には古代エジプト展やミッフィー展が開かれました。




























































































































住所 | 北海道旭川市常磐公園 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | JR旭川駅より徒歩約20分 |
駐車場 | 付近にあり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0166-25-2577 |
URL | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/abj |
第13位 中札内美術村
中札内美術村は、東京ドーム3個分の広大な敷地内に美術家や飲食店などがあるスポットです。
美術館では地元・十勝地方ゆかりの作家たちの作品などが展示されています。
並木の遊歩道を散策するだけでも楽しめる自然と調和した施設です。




























































































































住所 | 北海道河西郡中札内村栄東5線 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 冬季休業 |
料金 | 無料(任意による寄付) |
アクセス | JR帯広駅から車で40分 |
駐車場 | 有(220台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0155-68-3003 |
URL | http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index.html |
第14位 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄は、廃校になった小学校の校舎に美唄出身の芸術家・安田侃さんの作品が展示されている美術館です。
アルテピアッツァとはイタリア語で「芸術広場」という意味です。
無料で入れるので、一度行ってみてはいかがでしょうか。




























































































































住所 | 北海道美唄市落合町栄町 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始 |
料金 | 無料(任意による寄付) |
アクセス | 美唄駅から車で約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0126-63-3137 |
URL | https://www.artepiazza.jp/ |
第15位 北海道オホーツク流氷科学センター
(引用)
北海道オホーツク流氷科学センターは、夏でも流氷を体感できる世界で初めての科学センターです。
館内では、マイナス20℃の世界を体感することが出来ます。(無料のコート貸し出しあり)
氷漬けになった魚の標本や、オホーツク海の漂流物が展示されておりどれも目を引くものばかりです。




























































































































住所 | 北海道紋別市元紋別11-6 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 紋別市から車で約10分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0158-23-5400 |
URL | http://giza-ryuhyo.com/ |
第16位 北海道立釧路芸術館
北海道立釧路芸術館は、釧路駅近くにある赤レンガが目印の美術館です。
釧路や根室にまつわる作品を中心に展示と収集が行われています。
月に1回、無料で映画が上映されています。




























































































































住所 | 北海道釧路市幸町4丁目1番5号 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 一般:460円 学生:200円 |
アクセス | JR釧路駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 付近に有料駐車場あり |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0154-23-2381 |
URL | https://www.kushiro-artmu.jp/ |
第17位 青函連絡船記念館摩周丸
青函連絡船記念館摩周丸は、かつて本州と北海道の間を往復していた船をそのまま使用したスポットです。
当時使われていた操舵室や無線室が再現されています。また、船の歴史にまつわる資料が展示されています。
摩周丸は、とても大きく見応えがあります。函館駅からすぐ近くなので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。




























































































































住所 | 青森県函館市若松町12番地先 |
営業時間 | 8:30~16:00(4月~10月末日) 9:00~17:00(11月~3月末日) |
定休日 | 特になし |
料金 | 一般:500円 生徒:250円 |
アクセス | JR函館駅から徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-27-2500 |
URL | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022000311/ |
第18位 太陽の森ディマシオ美術館
(引用)
太陽の森ディマシオ美術館は、ジェラール・ディマシオが描いた世界最大の油彩画が展示されている美術館です。
2008年に廃校となってしまった太陽小学校の校舎を美術館として改装したのがはじまりです。
美術館を訪れる多くの観光客が、ディマシオの幻想世界の魅力に引き込まれてしまうと口にしています。




























































































































住所 | 北海道新冠郡新冠町字太陽204-5 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 一般:1300円 高校生・大学生:800円 |
アクセス | 厚賀ICから車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0146-45-3312 |
URL | https://dimaccio-museum.jp/ |
第19位 江別市セラミックアートセンター
江別市セラミックアートセンターは、北海道の陶芸作家の作品を集めた美術館です。
また、江別市のれんがの歴史を学ぶことが出来ます。
観るだけでなく実際に陶芸教室で焼き物を作ることも可能。




























































































































住所 | 北海道江別市西野幌114-5 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
料金 | 大人:300円 中学生:150円 |
アクセス | JR北海道バス セラミックアートセンター前下車 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-385-1004 |
URL | https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/ceramic/ |
第20位 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
(引用)
木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールドは、世界40か国の木製おもちゃを収集し展示している施設です。
実際におもちゃで遊べる「遊びの広場」、おもちゃ作りが体験できる「木工房ゼペット」は子供から大人まで楽しむ事が出来ます。




























































































































住所 | 北海道紋別郡遠軽町生田原143−4 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 一般大人:630円 一般小学生以下:320円 |
アクセス | JR生田原駅から徒歩8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0158-49-4022 |
URL | http://cha2world.com/ |
第21位 前田真三写真ギャラリー拓真館
(引用)
前田真三写真ギャラリー拓真館は、風景写真家である前田真三氏が1987年に作ったフォトギャラリーです。
ギャラリー内には北海道・美瑛の季節折々の風景の写真が展示されていて、北海道・美瑛の季節の移り変わりを楽しみながら見られます。
どれも非常によく撮れていて、ずっと見ていても飽きないです。
入館料は無料であるため気軽に足を運びやすい所もポイントです。




























































































































住所 | 北海道上川郡美瑛町 字拓進 |
営業時間 | 5月~10月:9時~17時 4月と11月~1月:10時~16時 |
定休日 | 2月と3月 4月~1月は水曜日(水曜日が祝日の場合は営業) |
料金 | 入館料:無料 |
アクセス | 富良野線美馬牛駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 乗用車80台、バス15台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0166-92-3355 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/takushinkan/ |
第22位 北海道立帯広美術館
(引用)
北海道立帯広美術館は、緑ヶ丘公園内にあり、道立美術館としては5番目の美術館です。
道東に縁のある作家の作品やバルビゾン派をはじめとした西洋の絵画、ポスター・版画を中心としたプリントアートなど色々な作品を収集・展示しています。
年間を通して展覧会も多く開催していて、よりたくさんの作品に触れられます。
館内にはおしゃれなティーラウンジもあり、作品を見終わった後にゆっくりとコーヒーを飲みながら休憩も可能です。




























































































































住所 | 北海道帯広市西19条南5丁目43-11 |
営業時間 | 9時30分~17時(入場は16時30分まで) |
定休日 | 月曜日(会期中月曜日が祝日・休日に重なった場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え等による臨時休館日 |
料金 | コレクション・ギャラリー:一般260円、高校生・大学生150円 特別展:展覧会により異なる |
アクセス | JR帯広駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0155-22-6963 |
URL | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/obj/ |
第23位 黒い森美術館 (渋谷栄一記念ギャラリー)
(引用)
黒い森美術館 (渋谷栄一記念ギャラリー)は、北広島の豊かな自然に囲まれた中にひっそりと位置している美術館です。
常設展示室には渋谷栄一氏の作品がさまざま飾られていて、間近で見られます。
ゲスト作家により個展が2週間ごとに開催されている所も良く、色々な作家の作品も一緒に楽しめます。




























































































































住所 | 北海道北広島市 富ケ丘509-22 |
営業時間 | 月曜日~水曜日の10時30分~15時30分 |
定休日 | 木曜日~日曜日 |
料金 | 不明 |
アクセス | JR北広島駅より車で約8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-373-8239 |
URL | https://freiburg1033.jimdofree.com/ |
第24位 ギャラリー 神々の遊ぶ庭
(引用)
ギャラリー 神々の遊ぶ庭は、カンパーナ六花亭内にあるギャラリーです。
不定期で北海度に縁のある作家・作品の展示を行っています。
正面にある大窓からは富良野の山々を見られるようになっている所もポイントです。
どの山々も雄大で、景色も充分に楽しめます。




























































































































住所 | 北海道富良野市清水山 |
営業時間 | 2023年4月29日〜10月22日の10時~16時 |
定休日 | カンパーナ六花亭に準ずる |
料金 | 無料 |
アクセス | 富良野線学田駅より車で約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0167-39-0006 |
URL | https://www.rokkatei.co.jp/facilities/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%85%AD%E8%8A%B1%E4%BA%AD-5/ |
第25位 ミカサ・モダンアートミュージアム
(引用)
ミカサ・モダンアートミュージアムは、平成10年に閉校した旧幌内中学校を利用した美術館です。
館内には三笠市出身の大和屋巌氏の水彩画やスケッチなどをはじめ、色々な作家の彫刻や造形、写真などたくさんの作品が展示してあります。
作品の中には木彫りのアンモナイトや石炭で製作したモチーフなどの特徴的な物もあり、面白いです。
木工房さんクラフトでは体験学習も可能で、興味がある方は是非参加してみて下さい。




























































































































住所 | 北海道三笠市幌内町3丁目58 |
営業時間 | 4月中旬~10月中旬の平日13時~17時、土日祝日9時~17時 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 国民の祝日の翌日 10月上旬~4月上旬 |
料金 | 入館料無料 |
アクセス | 函館本線岩見沢駅より車で約20分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0126-72-3591 |
URL | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/education/detail/00001084.html |
第26位 500m美術館
(引用)
500m美術館は、地下鉄大通駅と東西線バスセンター前駅を結んでいる地下コンコースにあるアートギャラリーです。
年に複数回展覧会を開催していて、国内外の色々な作品を展示しています。
歩きながらだけではなくしっかりと立ち止まって見ている人もいて、人気です。
展示空間は強化ガラスが使われているため簡単には割られる事がなく、安心感も高いです。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区 大通西1丁目~大通東2丁目 |
営業時間 | 7時30分~22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | 地下鉄大通駅より徒歩約2分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-211-2314 |
URL | http://500m.jp/ |
第27位 ギャラリー大通美術館
(引用)
ギャラリー大通美術館は、札幌市中央区にある多目的ホールです。
年間を通して道美春季絵画展や北翔展など色々な展覧会が開催されていて、たくさんの作品を見られるようになっています。
ホールの入り口部分には赤いひさしがある所も特徴的で、場所もすぐに分かりやすいです。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 |
営業時間 | 10時~18時 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 基本無料ですが、有料の時も有 |
アクセス | 地下鉄大通駅より徒歩約2分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-231-1071 |
URL | http://www.odori-b.co.jp/ |
第28位 市立小樽美術館
(引用)
市立小樽美術館は、1979年に小樽に開館した美術館です。
1階には中村善作記念ホール、2階には企画展示室、3階には一原有徳記念ホールがあります。
中村善作記念ホールでは日本を代表する風景画家である中村善作氏の作品・資料、一原有徳記念ホールでは日本を代表する版画家である一原有徳氏の作品・資料を展示していて、2人についてたくさん知られます。
企画展示室では小樽の縁のある作家を中心とした展示を行っていて、こちらも見応え充分です。




























































































































住所 | 北海道小樽市色内1丁目9-5 |
営業時間 | 9時30分~17時 |
定休日 | 月曜日 祝日の翌日(土日祝日の場合は休まず翌平日に振替) 12月29日~1月3日 |
料金 | 普通観覧券:一般300円、高校生・市内にお住まいの70歳以上の方150円 共通観覧券:一般500円、高校生・市内にお住まいの70歳以上の方200円 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約9分 |
駐車場 | 有 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-34-0035 |
URL | https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/shisetsu/bunka_kanko/bijyutsukan/ |
第29位 アイスパビリオン
(引用)
アイスパビリオンは、道上川郡上川町にある氷と寒さをテーマにしている氷の美術館です。
館内のアイスホールは温度が通年-20℃に保たれていて、360度見渡す限り氷の世界が広がっています。
雰囲気も非常に幻想的で、他の美術館では中々できない体験をできます。
アイススライダーと言うアトラクションで遊べる場所も設けられていて、お子様もしっかりと楽しめるようになっています。



























