北海道のインスタ映えのスポット大公開!プロ厳選おすすめTOP30!【2023年】
北海道のインスタ映えスポットはどこ?人気な場所は?
北海道でインスタ映えなおすすめスポットを本ページではご紹介!


小樽運河」や「地球岬」、「ひまわりの里」等の人気のインスタ映えスポットに加え、

穴場のおすすめスポットも含めて、

 

『厳選おすすめTop30』を大公開します!

目次
  1. 大倉山ジャンプ競技場:景色・夜景を楽しめる
  2. 小樽運河:レトロな雰囲気がありガス灯の光が綺麗!
  3. 五稜郭タワー:五稜郭公園と函館の街並みの眺めがよい
  4. 地球岬:綺麗な太平洋を見られる
  5. 余市蒸留所:蒸留所内の見学をできる
  6. アルテピアッツァ美唄:美唄市の芸術広場!
  7. ひまわりの里:たくさんのひまわりを見たり撮ったりできる
  8. 白金青い池:水面の色が変わって見える
  9. ファーム富田:ラベンダー!
  10. タウシュベツ川橋梁:期間限定で現れる橋!
  11. 四季彩の丘:グリーン・ウィンターシーズンどちらも綺麗
  12. 白ひげの滝:落差30mの迫力ある滝!
  13. クリスマスツリーの木:美瑛町の田畑に立っている木!
  14. 雲海テラス:雲海を見られる
  15. ニングルテラス:おしゃれなショッピングエリア
  16. 函館山:夜景がとても美しい
  17. 神の子池:透き通る程に綺麗な池!
  18. ぜるぶの丘・亜斗夢の丘:綺麗な色々な花を見られる広い花畑!
  19. 幣舞橋:見所が色々ある橋!
  20. ロイズチョコレートワールド:チョコレートの施設!
  21. 白い恋人パーク:お菓子のテーマパーク!
  22. モエレ沼公園:芸術性に溢れている作品がたくさんある公園!
  23. 北海道庁旧本庁舎:長い歴史があるアメリカ風ネオ・バロック様式の建築の建物!
  24. ななかま堂:美味しい夜パフェを食べられる
  25. 真駒内滝野霊園:頭大仏殿とラベンダー!
  26. アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村:独特な雰囲気・世界観が広がっているアイスクリーム店!
  27. 北海道大学イチョウ並木:綺麗に色づいたイチョウを見られる
  28. 天に続く道:絶景を楽しみながら走れる
  29. メルヘンの丘:7本のカラマツがある
  30. カフェ崖の上:高さ40mの崖の上にある
   

第1位 大倉山ジャンプ競技場

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 1位:大倉山ジャンプ競技場
引用

大倉山ジャンプ競技場は、札幌市中央区に位置しているスキージャンプの競技場です。

競技場内には展望施設があり、そこから札幌市内を見渡す事ができます。


昼の景色も良いですが、特に夜景が美しく、見に来た人を魅了しています。

ロープウェイに乗っている時から景色を楽しめる所も良く、ロープウェイからの眺めも注目してみて下さい。 

北海道観光ガイド編集部
札幌の夜景がとても素晴らしく、たくさん写真を撮ってしまう!
北海道観光ガイド編集部
札幌の空気を感じながら綺麗な景色を見るのも良い!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道札幌市中央区宮の森1274
営業時間 夏季(2022年4月29日~10月31日):8時30分~21時
冬季(2022年11月1日~2023年4月28日):9時~17時
定休日 リフト:2022年4月1日~4月13日は整備点検で運休、ジャンプ大会及び公式練習日は利用不可
料金 リフト:往復 大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以下)500円
札幌オリンピックミュージアム入館料:大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料
セット料金(リフト+札幌オリンピックミュージアム):大人(高校生以上)1200円、大人(札幌市民割引、高校生以上)1000円
アクセス 地下鉄円山公園駅より車で約10分
JR札幌駅より車で約20分
駐車場 有 普通車113台、大型車15台
駐車料金 無料
電話 011-851-3080
URL https://okurayama-jump.jp/

第2位 小樽運河

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 2位:小樽運河
引用

小樽運河は、小樽にある人気の観光スポットです。

石造倉庫群が当時のまま残されている事で、レトロな雰囲気を感じながら歩けます。


散策路にはたくさんのガス灯が設置されていて夜になると点灯し、昼とは違った雰囲気の運河を楽しめます。

とても綺麗でもあるため、インスタ映えの写真も多く撮る事ができます。

北海道観光ガイド編集部
石造倉庫群の中にはショップやレストランに再利用された所もあり、買い物や食事も楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
ガス灯の光に照らされた小樽運河はとても美しく、雰囲気も良い!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道小樽市港町5小樽運河
営業時間 ガス灯 点灯時間
小樽運河散策路:日没~24時(6月~8月は18時~24時)
北運河散策路:光センサーで点灯・消灯(6月~8月は18時~翌4時)
運河プラザ前ガス灯:日没~24時
運河倉庫群ライトアップ:日没~22時30分
(小樽雪あかりの路期間中は、ガス灯の点灯は15時~)
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線小樽駅より徒歩約12分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 無し
URL https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100900367/

第3位 五稜郭タワー

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 3位:五稜郭タワー
引用

五稜郭タワーは、五稜郭公園の中にある高さ約107mのタワーです。

展望室からは五稜郭公園と函館の街並みを見る事ができ、どちらもとても綺麗です。


春には桜、秋には紅葉、冬には雪景色など季節折々の五稜郭公園に出会える所もポイントです。

五稜郭公園には桜の木がたくさんあるため春の桜の見応えが凄く、特におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
五稜郭公園は春に桜、秋に紅葉などそれぞれの季節で違った顔を見る事ができ、面白い!
北海道観光ガイド編集部
桜の名所として有名な五稜郭公園の桜はとても美しい!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道函館市五稜郭町43-9
営業時間 9時~18時
定休日 年中無休
料金 大人900円(団体(30人以上)810円、障害者450円)、中高校生680円(団体(30人以上)610円、障害者340円)、
小学生450円(団体(30人以上)410円、障害者230円)
アクセス 湯の川線五稜郭公園前駅より徒歩約10分、
JR五稜郭駅より車で約7分
駐車場 観光バス専用駐車場有、一般車用の駐車場はないので周辺の駐車場を利用
駐車料金 有料 1台1000円
電話 0138-51-4785
URL https://www.goryokaku-tower.co.jp/

第4位 地球岬

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 4位:地球岬
引用

地球岬は、室蘭市の絵鞆半島の最南端の場所にある岬で、北海道の自然100選にも選ばれています。

断崖絶壁の岬からは一面に広がっている太平洋を見る事ができ、快晴の日は特に綺麗です。

観光スポットとしても人気であるため、景色を見たり撮ったりしている人は多いです。

元旦には綺麗な初日の出を見る事も可能で、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
広くて美しい太平洋を一望できる!
北海道観光ガイド編集部
断崖絶壁なので怖さもありますが、綺麗な太平洋を見られるためまた行きたくなる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道室蘭市母恋南町4丁目
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線母恋駅より車で約5分
新千歳空港より車で約75分
駐車場 有 41台
駐車料金 無料
電話 0143-25-3320
URL http://muro-kanko.com/see/chikyuumisaki.html

第5位 余市蒸留所

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 5位:余市蒸留所
引用

余市蒸留所は、ニッカウヰスキーの製造を行っている施設です。

申し込みをすれば蒸留所内の見学が可能で、中がどうなっているかを見たりウイスキーの製造方法・工程を学んだりできます。

敷地内にはレストランがある所もポイントで、美味しい料理やお酒を飲む事ができお腹も充分に満たせます。

北海道観光ガイド編集部
見学に参加すれば、蒸留所内を詳しく見る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
今まで知らなかったウイスキーの事をたくさん知る事ができる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
営業時間  10時00分~22時00分
定休日 12月25日~1月7日
料金 基本無料
アクセス 函館本線余市駅より徒歩約4分
JR小樽駅より車で約30分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0135-23-3131
URL https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/

第6位 アルテピアッツァ美唄

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 6位:アルテピアッツァ美唄
引用

アルテピアッツァ美唄は、美唄市の豊かな自然の中にある芸術広場で、改修した小学校の校舎や体育館の中に彫刻などの芸術作品を展示しています。

小学校の校舎や体育館の中に展示されている事で、より芸術性を感じられて面白いです。


定時ガイドツアーや特別展、コンサートなど色々なイベントを行っている所もポイントです。

特に定時ガイドツアーではスタッフが案内・解説をしてくれて、初めて来た人は特におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
普通の美術館とは全く異なっていて、新鮮で面白い!
北海道観光ガイド編集部
イベントもさまざま行っていて、展示物を見たりコンサートに参加したりできる!

住所 北海道美唄市落合町栄町
営業時間 月曜日、水曜日~日曜日
定休日 火曜日
祝日の翌日(日曜日は除く)
12月31日~1月3日
料金 基本無料
アクセス 函館本線美唄駅より車で約9分
駐車場 有 第1.2駐車場 140台、身障者用駐車場 3台、カフェ駐車場25台
駐車料金 無料
電話 0126-63-3137
URL https://www.artepiazza.jp/

第7位 ひまわりの里

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 7位:ひまわりの里
引用

ひまわりの里は、夏になると23haの広大な敷地がひまわりでいっぱいになります。

黄色の非常に綺麗な景色が目の前に広がり、インスタ映えを狙える写真もたくさん撮る事ができ、おすすめです。

ひまわり迷路や世界のひまわりコーナー、花火大会などの企画・イベントも色々開催しています。

特にひまわり迷路ではたくさん咲いているひまわりの中に作られた迷路で遊ぶ事ができ、お子様もとても楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
ひまわりが一面に咲いていて、とても綺麗!
北海道観光ガイド編集部
ひまわりだけではなく花火を見る事も可能で、夏をより堪能できる!

住所 北海道雨竜郡北竜町 板谷
営業時間 ひまわり観光センター・ひまわり迷路:9時~18時
定休日 期間中無休
料金 ひまわり迷路(7月下旬~8月中旬):300円
アクセス  函館本線妹背牛駅より車で約15分
駐車場 有 500台
駐車料金 無料
電話 0164-34-2082
URL https://portal.hokuryu.info/sunflower/

第8位 白金青い池

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 8位:白金青い池
引用

白金青い池は、美瑛町にある北海道を代表する観光スポットです。

季節や天候などにより水面の色が変わって見えて、いつ見に来たとしても新鮮な気持ちで楽しむ事ができます。


冬の期間限定でライトアップも行っており、より幻想的な雰囲気の青い池も見られます。

こちらもインスタ映えに向いていて、是非ライトアップの青い池も撮ってみて下さい。


北海道観光ガイド編集部
水面の色がとても綺麗で、良い写真を撮る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
ライトアップされた青い池はいつもとは違った魅力があり、おすすめ!

住所 北海道上川郡美瑛町白金
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 富良野線上富良野駅より車で約20分
JR札幌駅より車で約150分
駐車場 有 普通車270台 バス27台
駐車料金 二輪自動車(原付を含む):1回100円
普通自動車:1回500円
小型自動車:1回500円
軽自動車:1回500円
マイクロバス(定員11人以上~29人以下):1回1000円
バス(定員30人以上):1回2000円
電話 0166-94-3355
URL https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/

第9位 ファーム富田

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 9位:ファーム富田
引用

ファーム富田は、12万㎡の広大な花畑で、花畑内には森のラベンダー畑や春の彩の畑、花人の畑などたくさんの畑があります。

春にはオリエンタルポピーやキャットミント、夏にはラベンダー、秋にはサルビアやマリーゴールドなど季節折々の花を見る事ができます。


特にラベンダーは非常にたくさん咲き誇っていて、ファーム富田を代表する花にもなっています。

紫色がとても綺麗で、SNSへのアップもおすすめです。


北海道観光ガイド編集部
とても広い花畑で、咲いている花もたくさん!
北海道観光ガイド編集部
ラベンダーの人気が凄く、ラベンダーが咲いている際には特に多くの人が訪れている!

住所 北海道空知郡中富良野町基線北15号
営業時間 花畑は24時間開放(店舗はそれぞれで異なる)
定休日 年中無休
料金 基本無料
アクセス 富良野線ラベンダー畑駅より徒歩約6分
JR旭川駅より車で約50分
駐車場 有 乗用車約500台、バス約30台
駐車料金 無料
電話 0167-39-3939
URL https://www.farm-tomita.co.jp/

第10位 タウシュベツ川橋梁

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 10位:タウシュベツ川橋梁
引用

タウシュベツ川橋梁は、1937年に完成した長さ130mのコンクリートアーチ橋です。

ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現す一方で、水位が上がる5月~6月頃に沈み始めて8月~10月頃には完全に湖の底に沈みます。

期間限定でしか見たり撮ったりができないため注意が必要ですが、とても歴史を感じられる橋でおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
一定の期間しか見る事が出来ない貴重な橋!
北海道観光ガイド編集部
完成してからかなりの年数が経っていて、歴史も凄い!

住所 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス JR旭川駅より車で約140分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 01564-7-7272
URL https://www.kamishihoro.jp/place/00000072

第11位 四季彩の丘

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 11位:四季彩の丘
引用

四季彩の丘は、15万㎡の広さがある花畑です。

グリーンシーズンにはチューリップやパンジー、ラベンダー、ひまわりなどたくさんの花が咲き誇っていて、とても綺麗な花の景色を見られます。


一方でウィンターシーズンでは花畑一面が雪で真っ白になり、グリーンシーズンとは違った綺麗な景色を楽しめます。

どちらのシーズンも写真に綺麗に収められておすすめです。

北海道観光ガイド編集部
たくさんの花が咲き誇っていて、とても綺麗!
北海道観光ガイド編集部
雪景色の花畑も風情がありおすすめ!
住所 北海道上川郡美瑛町新星 第3
営業時間 1月~4月:9時10分~17時
5月と10月:8時40分~17時
8月~9月:8時40分~17時30分
11月~12月:9時10分~16時30分
定休日 年中無休
料金 高校生以上 500円
小・中学生:300円
障がい者(高校生以上)・団体(大人10名以上):400円
障がい者(小・中学生)・団体(小人10名以上):200円
アクセス 富良野線美馬牛駅より車で約4分
JR旭川駅より車で約40分
駐車場 有 乗用車300台、バス30台
駐車料金 6月15日~9月末まで1日500円
電話 0166-95-2758
URL https://www.shikisainooka.jp/

第12位 白ひげの滝

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 12位:白ひげの滝
引用

白ひげの滝は、美瑛町の白金温泉にある落差30mの大きな滝です。

高い場所から落ちている滝はとても迫力があり、人気の観光スポットの1つにもなっています。


冬には樹氷も見られて、幻想的な雰囲気も楽しめます

天候や時間帯によって、白金青い池などのインスタ映えスポットよりも神秘的な景色を撮る事もできるため是非挑戦してみて下さい。


北海道観光ガイド編集部
近くで見ると迫力が桁違い!
北海道観光ガイド編集部
綺麗さも充分にあり、カメラに収めたくなる!

住所 北海道上川郡美瑛町白金
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 富良野線美瑛駅より車で25分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-92-4321
URL https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirahige-waterfalls/

第13位 クリスマスツリーの木

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 13位:クリスマスツリーの木
引用

クリスマスツリーの木は、美瑛町のなだらかに広がっている田畑に立っている木です。

木の周辺の田畑は私有地であるため近くに行く事ができないですが、遠くからでも充分に撮る事ができる上に綺麗さも伝わります。

特に冬には雪が積もって周辺が白くなったクリスマスツリーの木を見る事も可能で、特に綺麗でおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
周りには何もないため、初めてでもどこにあるかがすぐに分かる!
北海道観光ガイド編集部
田畑に凛と立っている姿は美しい!

住所 北海道上川郡美瑛町美馬牛
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 富良野線美馬牛駅より車で約5分
駐車場 無し(路肩に駐車)
駐車料金
電話 無し
URL 無し

第14位 雲海テラス

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 14位:雲海テラス
引用

雲海テラスは、星野リゾート トマムにあり5月中旬~10月初旬・中旬ぐらいまでの期間限定でオープンする施設です。

施設内にはCloud PoolやCloud Bar、Sky Wedgeなど色々な展望スポットがあり、雲海を見られます。

他では簡単には見られない景色の上にかなりのインスタ映えも狙えるためおすすめです。


北海道観光ガイド編集部
雲海を見られる展望施設!
北海道観光ガイド編集部
非常に高いため怖さも少しありますが、それ以上に景色が綺麗でおすすめ!

住所 北海道勇払郡占冠村中トマム
営業時間 5月11日~10月14日(2022年)

【A期間】5月11日~5月31日:5時~7時
【B期間】6月1日~8月31日、10月1日~10月14日:5時~8時
【C期間】9月1日~9月30日:4時30分~8時
(※いずれも上り最終乗車時間)
定休日 10月下旬~5月上旬
料金 雲海ゴンドラ料金
日帰り:大人 1900円、小学生 1200円、ペット 500円
アクセス 石勝線トマム駅より車で約20分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0167-58-1111
URL https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/

第15位 ニングルテラス

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 15位:ニングルテラス
引用

ニングルテラスは、新富良野プリンスホテルの近くの森の中に広がっているショッピングエリアです。

エリア内には工芸品などを展示・販売しているログハウスがいくつもあり、中に入ってショッピングを楽しむ事ができます。


夜にはエリア全体がライトアップされる所もポイントです。

とても美しい上に幻想的な雰囲気も感じられておすすめです。  

北海道観光ガイド編集部
おしゃれな工芸品がたくさんあり、お土産におすすめ!
北海道観光ガイド編集部
ライトアップがとても良く、おしゃれな写真を撮る事ができる!

住所 北海道富良野市中御料
営業時間 12時~20時45分(店舗によって異なる)
定休日 店舗によって異なる
料金 店舗によって異なる
アクセス 根室本線富良野駅より車で約12分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0167-22-1111
URL https://www.princehotels.co.jp/shinfurano/facility/ningle_terrace_store/

第16位 函館山

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 16位:函館山
引用

函館山は、函館を代表する山で、北海道のインスタ映えスポットとして欠かせない場所でもあります。

山の頂上からの眺めは最高で、特に夜景は他のインスタ映えスポットと比較しても引けを取らない程の美しさがあります。

写真もいくらでも撮る事ができるためその美しさをスマートフォン・カメラに収められて、家族や友達など多くの人にも見せられます。


北海道観光ガイド編集部
頂上から見る函館はとても綺麗!
北海道観光ガイド編集部
たくさんの人が景色を見るために足を運んでいて、どれだけ人気かが分かる!

住所 北海道函館市函館山
営業時間 ロープウェイ:4月25日~10月15日 始発10時、上り最終21時50分、下り最終22時
10月16日~4月24日 始発10時、上り最終29時50分、下り最終21時
定休日 法定整備点検のため、秋にロープウェイの運休有
料金 料金 普通運賃
往復 大人(中学生以上)1500円、小人700円
片道 大人(中学生以上)1000円、小人500円
アクセス JR函館駅より車で約15分
駐車場 有 函館山山麓観光駐車場(市営:47台(内1台は身障者用)、民営39台(内1台は身障者用))
駐車料金 1時間まで200円で、それ以降30分ごとに100円
電話 0138-23-3105
URL https://334.co.jp/

第17位 神の子池

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 17位:神の子池
引用

神の子池は、斜里郡清里町の森林の中にある池で、摩周湖(カムイトー(神の湖))の地下水によってできたとされている事からそのような名前で呼ばれています。

池の底まで見る事ができる程に綺麗に透き通っていて、見に来た人を魅了しています。

池の周辺にある豊かな自然も良い雰囲気を出していて、インスタ映えスポットとしても高い人気を誇っていておすすめです。

北海道観光ガイド編集部
幻想的な雰囲気を感じられる湖!
北海道観光ガイド編集部
綺麗な写真を撮る事ができるため、写真が好きな人にもおすすめ!

住所 北海道斜里郡清里町清泉
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 釧網本線緑駅より車で約16分
JR釧路駅より車で約120分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0152-25-4111
URL https://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html

第18位 ぜるぶの丘・亜斗夢の丘

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 18位:ぜるぶの丘・亜斗夢の丘
引用

ぜるぶの丘・亜斗夢の丘は、約6haの面積がある花畑です。

季節ごとにラベンダーやひまわりなど色々な花が咲き誇り、とても綺麗な景色を見る事ができます。


遊覧カートや四輪バギーを使えば花畑内の移動もスムーズに可能で、おすすめです。

芝生スペースがある所も良く、ゆったりと休んだり走り回って遊んだりなど自由に過ごせます。

北海道観光ガイド編集部
一度にたくさんの花が咲いていて、見応えがある!
北海道観光ガイド編集部
ラベンダーの紫色が美しく、つい何枚も撮ってしまう!

住所 北海道上川郡美瑛町大三
営業時間 4月~10月の8時30分~17時
定休日 11月~3月
料金 無料
アクセス 富良野線北美瑛駅より車で約3分
JR旭川駅より車で約30分
駐車場 有 120台
駐車料金 無料
電話 0166-92-3160
URL http://biei.selfip.com/index.html

第19位 幣舞橋

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 19位:幣舞橋
引用

幣舞橋は、釧路市の釧路川河口付近にある全長約124mの橋です。

北海道三大名橋の1つに数えられていて、橋の上には4体の乙女のブロンズ像があったり、

夕方には綺麗な夕日を見れたり、夜にはライトアップされていたりして、見所は色々あります。

他のインスタ映えスポットと比較すると地味な印象を受けるかもしれないですが、

他に負けない綺麗な写真を撮る事ができ、SNSにもアップしやすいです。


北海道観光ガイド編集部
北海道三大名橋の1つで有名!
北海道観光ガイド編集部
橋の上でしか撮れない綺麗な写真を撮る事ができる!

住所 北海道釧路市北大通
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス JR釧路駅より車で約4分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0154-31-1993
URL http://ja.kushiro-lakeakan.com/things_to_do/3688/

第20位 ロイズチョコレートワールド

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 20位:ロイズチョコレートワールド
引用

ロイズチョコレートワールドは、新千歳空港の中にある施設です。

施設内にはチョコレートをテーマにした展示を見られるミュージアムやチョコレートを作っている工場、ガラス越しに工房を見学できるファクトリーなどさまざまな場所があり、チョコレートの世界にたくさん触れられます。

もちろんチョコレートを販売している場所もあり、たくさんの種類のチョコレートを購入して食べられます。

北海道観光ガイド編集部
空港内にあるため、観光できた人も足を運びやすい!
北海道観光ガイド編集部
チョコレートを作っている所を近くで見る事ができ、大人も楽しめる!

住所 北海道千歳市美々987-22 新千歳空港ターミナルビル 3F
営業時間 8時30分~19時
定休日 空港休業日に準ずる
料金 基本無料
アクセス 空港線新千歳空港駅より徒歩約4分
駐車場 新千歳空港有料駐車場有
駐車料金 有料
電話 050-3786-3771
URL https://www.royce.com/brand/contents/chocolateworld/

第21位 白い恋人パーク

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 21位:白い恋人パーク
引用

白い恋人パークは、札幌にある有名なお菓子のテーマパークです。

パーク内にはおしゃれな内装・外観をしている建物がたくさんあり、心をわくわくさせながら回れます。


マジカルマルシェと言う写真撮影におすすめの場所も作られていて、さまざまな楽しい写真を撮る事もできます。

冬にはイルミネーションで一杯になる所も良く、より綺麗に感じられます。

北海道観光ガイド編集部
マジカルマルシェで、友達同士で撮りあえる!
北海道観光ガイド編集部
イルミネーションも綺麗で、おすすめ!

住所 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
営業時間 10時~17時
定休日 年中無休
料金 大人(高校生以上)800円(札幌市民料金だと500円)、子ども(4才~中学生)400円(札幌市民料金だと300円)、3歳以下無料
団体料金(有料入館者10名以上):大人(高校生以上)500円、子ども(4才~中学生)300円)
アクセス 地下鉄宮の沢駅より徒歩約6分
駐車場
駐車料金 無料
電話 011-666-1481
URL https://www.shiroikoibitopark.jp/

第22位 モエレ沼公園

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 22位:モエレ沼公園
引用

モエレ沼公園は、世界的に有名な彫刻家でイサム・ノグチ氏がデザインした公園です。

公園内にはガラスのピラミッドや海の噴水、サクラの森など芸術性に溢れている作品がたくさんあり、それらを見ながら回れます。


特にガラスのピラミッドの中にはイサム・ノグチギャラリーやレストランなど色々な施設が設置されていて、中に入る事もできます。

イサム・ノグチギャラリーではイサム・ノグチ氏やモエレ沼公園についての紹介を行っていて、面白いです。

北海道観光ガイド編集部
優れた芸術性をより近くで感じられる!
北海道観光ガイド編集部
中にはモエレ山と言う大きな山もあり、登れる!

住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
営業時間 7時~22時
定休日 無休(園内各施設は定休日あり)
料金 入場料:無料
アクセス JR札幌駅より車で約25分
駐車場 有 一般車約1900台 バス専用12台
駐車料金 無料
電話 011-790-1231
URL https://moerenumapark.jp/

第23位 北海道庁旧本庁舎

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 23位:北海道庁旧本庁舎
引用

北海道庁旧本庁舎は、約80年に渡って道政を担ってきた長い歴史がある建物です。

アメリカ風ネオ・バロック様式の建築である所が特徴で、趣深い造りになっています。


周辺には豊かな自然が広がっていて、春には桜、秋には紅葉、冬には雪景色など自然と調和した色々な姿を見る事もできます。

どの季節の時の姿も綺麗で、見応え充分です。

北海道観光ガイド編集部
自然との調和も素晴らしい!
北海道観光ガイド編集部
一般公開されていて、中に入る事もできる!

住所 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
営業時間 8時45分~18時(令和7年3月までリニューアル工事のため休館中)
定休日 年末年始
料金 基本無料
アクセス JR札幌駅より徒歩約8分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 011-231-4111
URL https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/akarenga.html

第24位 ななかま堂

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 24位:ななかま堂
引用

ななかま堂は、夜パフェ専門のお店です。

季節に応じたパフェを取り扱っていて、季節ごとに異なるパフェを食べられます。


パフェのアイスやパーツなどは全て手作りとなっているため手元に来るまで少し時間がかかりますが、その分非常に美味しく、一度食べだすと止まらないです。

店内のおしゃれな雰囲気が流れている所もポイントです。

北海道観光ガイド編集部
夜パフェの見た目もおしゃれ!
北海道観光ガイド編集部
パフェに使う素材はしっかりと北海道の物が使われている!

住所 北海道札幌市中央区南4条西5丁目10
営業時間 日曜日~木曜日:18時~0時
金曜日・土曜日・祝前日:18時~2時
定休日 不定休
料金 メニューにより異なる
アクセス  地下鉄すすきの駅より徒歩約2分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 011-596-8607
URL http://risotteria-gaku.net/parfait

第25位 真駒内滝野霊園

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 25位:真駒内滝野霊園
引用

真駒内滝野霊園は、札幌の南区にある霊園です。

霊園内には安藤忠雄氏が設計した頭大仏殿があり、大きな存在感を放っています。


外からでは頭しか見えないですが、中に入ると全体像をしっかりと見られるようになっています。

7月中旬~7月下旬にはラベンダーがたくさん咲き誇る所もポイントで、非常に綺麗です。

北海道観光ガイド編集部
頭大仏殿の存在感が凄い!
北海道観光ガイド編集部
ラベンダーも是非見てみて!

住所 北海道札幌市南区滝野2
営業時間 4月~10月:7時~19時
11月~3月:7時~18時
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス JR札幌駅より車で約35分
駐車場 有 245台
駐車料金 無料
電話 011-592-2481
URL https://www.takinoreien.com/

第26位 アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 26位:アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村
引用

アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村は、すすきのにある大人のためのアイスクリーム店です。

店内は煌びやかな電飾などが飾られていて、独特な雰囲気・世界観が広がっています。


メニューは「Aセット ダルシャン」や「Bセット シェルトワ」など複数あり、アイスクリームには北海道産のミルクを使っているため非常に濃厚な味わいになっています。

リキュールなどをかけて食べる事もでき、新感覚も味わえます。

北海道観光ガイド編集部
他のお店にはない雰囲気を味わえて、貴重な体験をできる!
北海道観光ガイド編集部
アイスクリームの美味しさは抜群で、安心して食べられる!

住所 北海道札幌市中央区南4条西3丁目7-1 6F
営業時間 火曜日、木曜日~日曜日:13時~23時40分
水曜日:17時~23時40分
定休日 月曜日
料金 メニューにより異なる
アクセス 地下鉄すすきの駅より徒歩約1分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 011-219-6455
URL https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000194/

第27位 北海道大学イチョウ並木

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 27位:北海道大学イチョウ並木
引用

北海道大学イチョウ並木は、北海道大学内にある有名なイチョウ並木です。

東西約380mの面積の中には70本のイチョウの木が並んでいて、10月下旬~11月上旬になると一斉に黄葉します。


黄色に色づいたイチョウは綺麗で、並木内を歩いている人の目を奪っています。

観光スポットとしても高い人気があり、秋になるとたくさんの人が訪れています。

北海道観光ガイド編集部
イチョウの木がたくさん並んでいて、秋の光景が凄い!
北海道観光ガイド編集部
イチョウを見るならここがおすすめ!

住所 北海道札幌市北区北8条西5丁目
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス  JR札幌駅より徒歩約10分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 011-716-2111
URL https://www.hokudai.ac.jp/

第28位 天に続く道

北海道のインスタ映えのおすすめスポット30選 28位:天に続く道
引用

天に続く道は、知床の国道244号~344号の全長28.1kmの道路です。

果てしなくまっすぐに伸びている道が天まで続いているように見える事から天に続く道と言う名前が付けられています。


周辺にはたくさんの自然が広がっている所も良く、絶景を楽しみながら気持ちよくバイクや車で走る事ができます。

夕方には沈んでいる夕日を見る事もでき、こちらも非常に綺麗です。

北海道観光ガイド編集部
本当に天に続いているように見えて、幻想的な雰囲気も味わえる!