

小樽のおすすめ観光スポットで最高に楽しめる場所をを本ページではご紹介!
「小樽運河」や「おたる水族館」、「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」等の人気の観光スポットに加え、体験を楽しめる観光スポットも含めて、 『厳選おすすめTop20』を大公開します!
- 小樽運河:歴史を感じられる
- 北一硝子:ガラス製品のお店!
- おたる水族館:自然に恵まれた水族館!
- 小樽オルゴール堂 本館:国内最大級のオルゴール専門店!
- 日本銀行旧小樽支店 金融資料館:日本銀行に関する資料がたくさん!
- 小樽運河クルーズ:デイクルーズとナイトクルーズを楽しめる
- 小樽天狗山ロープウェイ:綺麗な景色を見に行ける
- 祝津パノラマ展望台:海や朝日、夕日を見られる
- かま栄 工場直売店:かまぼこ!
- 田中酒造 亀甲蔵:歴史が長く、1年を通して酒造りを行っている酒蔵!
- 小樽市総合博物館:たくさんの鉄道車両を見られる
- 小樽倉庫No.1:小樽ビール!
- 小樽貴賓館:青山家の大豪邸!
- 朝里川温泉:温泉が気持ちよい
- 小樽バイン:ワインを購入でき食事も可能!
- 小樽総鎮守 住吉神社:住吉三神と神功皇后を祀っている
- 小樽芸術村:4つの施設からなっている
- 堺町通り:ショッピングを楽しめる
- 朝里川温泉スキー場:コースが色々!
- 船見坂:景色が綺麗!
第1位 小樽運河
(引用)
運河沿いにある倉庫群は当時のままの状態で残っていて、歴史を感じながら散策できます。
倉庫群を利用してショップやレストランを行っている所もあり、ショッピング・食事も楽しめます。




















































































住所 | 北海道小樽市港町5小樽運河 |
営業時間 | ガス灯 点灯時間 小樽運河散策路:日没~24時(6月~8月は18時~24時) 北運河散策路:光センサーで点灯・消灯(6月~8月は18時~翌4時) 運河プラザ前ガス灯:日没~24時 運河倉庫群ライトアップ:日没~22時30分 (小樽雪あかりの路期間中は、ガス灯の点灯は15時~) |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 無し |
URL | https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100900367/ |
第2位 北一硝子
(引用)
北一硝子は、ガラス製品を取り扱っている100年以上の歴史がある老舗店です。
店内には数えきれない程のガラス製品があり、どれも非常に綺麗な出来をしていて見応えがあります。
中には製作体験をできる場所も設けられていて、世界に1つだけしかないガラス製品を作れるため是非挑戦してみて下さい。




















































































住所 | 北海道小樽市堺町7-26 |
営業時間 | 9時~18時(一部店舗を除く) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線南小樽駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 有 港堺町第一駐車場と港堺町第二駐車場 |
駐車料金 | 港堺町第一駐車場:最初の1時間は300円で、それ以降は20分ごとに100円 港堺町第二駐車場:最初の30分は無料で、それ以降は20分ごとに100円 |
電話 | 0134-33-1993 |
URL | https://kitaichiglass.co.jp/ |
第3位 おたる水族館
(引用)
おたる水族館は、ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にあり、豊かな自然に囲まれている水族館です。
館内ではホッケやイトウ、ミズダコなど約250種類の水の生き物を展示していて、たくさんの水の生き物を見て回れます。
中には世界的にも珍しいネズミイルカと言うイルカの展示も行っていて、非常に貴重です。
ショーもイルカショーやペンギンショーなど色々行っていて、楽しいです。




















































































住所 | 北海道小樽市祝津3丁目303 |
営業時間 | 通常営業:2022年3月12日~2022年10月16日は9時~17時、2022年10月17日~2022年11月27日は9時~16時 夜間延長:2022年7月16日~7月18日、2022年9月17日~9月19日、9月23日~9月25日は9時~20時 冬期営業:2022年12月17日~2023年2月23日は10時~16時 |
定休日 | 2022年11月28日~2022年12月16日、2023年2月24日~ |
料金 | 冬季入場料金:大人(高校生以上)1100円、小人(小中学生)440円、幼児(3歳以上)220円 |
アクセス | JR小樽駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 通常営業:大型車1000円、中型車800円、小型車600円、バイク200円 |
電話 | 0134-33-1400 |
URL | https://otaru-aq.jp/ |
第4位 小樽オルゴール堂 本館
(引用)
小樽オルゴール堂 本館は、歴史的建造物を利用した国内最大級のオルゴール専門店です。
ガラス製オルゴールを初め、約3200種類約38000個のオルゴールがあり、非常に多いです。
どれもデザインだけではなく音色も綺麗で、目と耳のどちらでも楽しむ事ができます。
手作り体験 遊工房に行くと自分だけのオルゴールを作る事も可能で、観光の思い出作りとしてもおすすめです。




















































































住所 | 北海道小樽市住吉町4−番1号 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入館料:無料 |
アクセス | JR小樽駅より車で約8分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-22-1108 |
URL | https://www.otaru-orgel.co.jp/ |
第5位 日本銀行旧小樽支店 金融資料館
(引用)
日本銀行旧小樽支店 金融資料館は、以前日本銀行小樽支店として使われていた建物で、現在は日本銀行の広報施設として役割を果たしています。
施設内には歴史展示ゾーンや業務展示ゾーン、ビデオゾーンなどのゾーンがあり、日本銀行の歴史や業務に関する資料がたくさん展示されています。
日本銀行や小樽支店の事を色々知られる上に、お金の事を考える良いきっかけにもなります。
ガイドツアーも行っていて、職員により解説を聞く事もできます。




















































































住所 | 北海道小樽市色内1丁目11-16 |
営業時間 | 4月~11月:9時30分~17時 12月~3月:10時~17時 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は開館) 12月31日~1月5日 |
料金 | 入館料:無料 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | ありますが、事前の利用申請が必要 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-21-1111 |
URL | https://www3.boj.or.jp/otaru-m/ |
第6位 小樽運河クルーズ
(引用)
小樽運河クルーズは、船で小樽運河と小樽港を巡る事ができる体験で、デイクルーズとナイトクルーズの2つのクルーズがあります。
デイクルーズは昼の時間帯であるため、歴史建造物をしっかりと見ながら進めます。
一方でナイトクルーズは、夜の静けさの中でゆったりと進めます。
点灯したガス灯の灯りが良い雰囲気も出していて、幻想感も溢れています。




















































































住所 | 北海道小樽市港町5-4 |
営業時間 | デイクルーズ:出航11時~17時 ナイトクルーズ:出航17時30分~19時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | デイクルーズ: 大人(中学生以上) 一般1500円、小樽市民1200円 修学旅行生割引(中高生2名以上)1200円 福祉割引1200円 小人(小学生以下) 一般500円、小樽市民500円 福祉割引400円 ナイトクルーズ: 大人(中学生以上) 一般1800円、小樽市民1500円 修学旅行生割引(中高生2名以上)1500円 福祉割引1440円 小人(小学生以下) 一般500円、小樽市民500円 福祉割引400円 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-31-1733 |
URL | https://otaru.cc/ |
第7位 小樽天狗山ロープウェイ
(引用)
小樽天狗山ロープウェイは、標高532.4mの小樽のシンボル的存在の山にかかっているロープウェイです。
誰でも気軽に乗る事ができ、天狗山の頂上に数分で行けます。
頂上からは小樽市街地を一望できる上に、夜には北海道三大夜景の夜景も見られます。
特に夜景が素晴らしく、多くの人の心を奪っています。




















































































住所 | 北海道小樽市天狗山 |
営業時間 | 2023年1月2日~2023年3月26日:上り9時~20時24分、下り10時~20時36分 |
定休日 | 特になし |
料金 | 大人(中学生以上)往復1400円、片道840円 小人往復700円、片道420円 |
アクセス | 函館本線南小樽駅より車で約20分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-33-7381 |
URL | https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/ |
第8位 祝津パノラマ展望台
(引用)
祝津パノラマ展望台は、小樽の北東部にある標高約70mの丘の上にある展望台です。
展望台からは、見えなくなるぐらいにずっと先まで広がっている海を見る事ができ、海の綺麗さと共に雄大さも感じられます。
朝日と夕日の名所としても有名で、朝と夕方の時間帯に行くのもおすすめです。
昔ニシン漁で栄えていた事から展望台には民謡の歌碑も建てられていて、是非そちらも見てみて下さい。




















































































住所 | 北海道小樽市祝津3丁目 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | JR小樽駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-32-4111 |
URL | https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/ |
第9位 かま栄 工場直売店
(引用)
かま栄 工場直売店は、かまぼこを販売している人気のお店です。
かまぼこの種類は海味楽や小樽港町、小樽小町などたくさんあり、色々な味を堪能できます。
工場直売店だと店内に工場があり、見学できるようにもなっています。
かまぼこを作っている様子を見られて、お子様だけではなく大人も楽しめます。




















































































住所 | 北海道小樽市堺町3-7 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 1月1日 |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | JR小樽駅より車で約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 有料(会計時に駐車券を認証してもらうと1時間無料になります) |
電話 | 0134-25-5802 |
URL | https://www.kamaei.co.jp/ |
第10位 田中酒造 亀甲蔵
(引用)
田中酒造 亀甲蔵は、1899年創業の長い歴史がある酒蔵です。
北海道産米を100%使い、1年を通してずっと酒造りを行っている事でも有名です。
製造場は無料で見学可能になっていて、酒造りの様子を自分の目で見られます。
お酒の試飲も無料でしていて、是非飲んでみて下さい。




















































































住所 | 北海道小樽市信香町2-2 |
営業時間 | 9時5分~17時55分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | 函館本線南小樽駅より徒歩約6分 |
駐車場 | 有 15台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-21-2390 |
URL | https://tanakashuzo.com/ |
第11位 小樽市総合博物館
(引用)
小樽市総合博物館は、蒸気機関車「しづか号」など50両の鉄道車両が展示・保存されている博物館です。
鉄道車両は近くで見る事ができ、鉄道が好きな人には特におすすめです。
館内には、鉄道の歴史に関する常設展示を行っている場所もあり、歴史も勉強できます。




















































































住所 | 北海道小樽市手宮1丁目3-6 |
営業時間 | 9時30分~17時 |
定休日 | 本館:火曜日(祝日の場合は翌平日) 運河館:年中無休 |
料金 | 本館:一般400円(冬季300円)、高校生・市内在住の70歳以上の方 200円(冬期150円) 運河館:一般 300円、高校生・市内在住の70歳以上の方 150円 |
アクセス | JR小樽駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 本館正面入り口前に120台、運河館に20台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-33-2523 |
URL | https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/shisetsu/bunka_kanko/museum/ |
第12位 小樽倉庫No.1
(引用)
小樽倉庫No.1は、小樽運河沿いにあるお店です。
店内では人気の地ビールである小樽ビールを飲めて、どんな美味しさかを直に堪能できます。
醸造所もあり、見学可能な所もポイントです。
ビールを作っている機械を間近で見られて、貴重な経験をできます。




















































































住所 | 北海道小樽市港町5-4 小樽運河倉庫群 |
営業時間 | 11時~21時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-21-2323 |
URL | https://otarubeer.com/jp/?page_id=357 |
第13位 小樽貴賓館
(引用)
小樽貴賓館は、ニシン漁で得た富を利用して青山家が建てた大豪邸で、別名にしん御殿とも呼ばれています。
現在では一般の人も中に入れるようになっていて、観光スポットの1つとしても人気です。
特に1階のホールにある天井画が非常に綺麗で、見応えがあります。
庭園もしっかりと整備されていて良く、外にも目を向けてみて下さい。




















































































住所 | 北海道小樽市祝津3丁目63 |
営業時間 | 4月~10月:9時~17時 11月~3月:9時~16時(12月29日~12月31日は15時まで) |
定休日 | 1月1日~1月7日 |
料金 | 入館料: 大人(中学生以上)1100円 子ども(小学生)550円 ガイド1000円 |
アクセス | JR小樽駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 乗用車30台、バス専用10台(冬季は7台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-24-0024 |
URL | http://www.otaru-kihinkan.jp/aoyama_about/ |
第14位 朝里川温泉
(引用)
朝里川温泉は、小樽市街地より車で約20分でアクセスできる場所です。
色々な温泉施設がある所が魅力です。
温泉施設の中には日帰り入浴できる所も多く、観光で来ている人も気軽に温泉を楽しみやすいです。
特に露天風呂だと朝里川温泉の景色を堪能しながら入浴でき、身体もより休められます。




















































































住所 | 北海道小樽市 朝里川温泉 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR小樽駅より車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-32-4111 |
URL | https://www.visit-hokkaido.jp/spa/spot/detail_10612.html |
第15位 小樽バイン
(引用)
小樽バインは、1912年に建てられた歴史的建造物を改築して営業しているお店です。
店内では小樽ワインなど北海道のワインをたくさん取り揃えていて、ワインを購入する際におすすめの場所です。
レストランもあり、そこではパスタやピザなど北海道の素材を使った料理を食べる事ができます。
北海道の素材が良く生かされているためどれも美味しく、お腹も充分に満たせます。




















































































住所 | 北海道小樽市色内1丁目8-6 |
営業時間 | 11時30分~20時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | パーク24特約駐車場有 |
駐車料金 | ご利用で3時間無料(ショップご利用は2時間無料) |
電話 | 0134-24-2800 |
URL | https://www.otarubine.chuo-bus.co.jp/ |
第16位 小樽総鎮守 住吉神社
(引用)
小樽総鎮守 住吉神社は、1868年に創建された神社です。
古事記に出てくる住吉三神と神功皇后を祀っており、ご利益は安産祈願や交通安全、航海安全、商売繁栄など色々あります。
おみくじにはえぞみくじと言うご当地の物もあり、神社に足を運んだ記念におすすめです。
神社内からは海を見渡せるようにもなっていて、景色も楽しめます。




















































































住所 | 北海道小樽市住ノ江2丁目5 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線南小樽駅より徒歩約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-23-0785 |
URL | http://www.otarusumiyoshijinja.or.jp/ |
第17位 小樽芸術村
(引用)
小樽芸術村は、20世紀前半に建てられた建物を利用しており、ステンドグラス美術館と西洋美術館、似鳥美術館、旧三井銀行小樽支店の4つの施設からなっている芸術施設です。
ステンドグラス美術館と西洋美術館、似鳥美術館ではステンドグラスや彫刻、ガラス工芸品などたくさんの芸術作品を見る事ができ、どれも非常に良い出来栄えをしていて、ずっと見ていても飽きないです。
旧三井銀行小樽支店はルネサンス様式の外観と石膏造りの内観が綺麗な上に、貸金庫室や会議室など色々見て回れるようにもなっていて面白いです。




















































































住所 | 北海道小樽市色内1丁目3-1 |
営業時間 | 5月~10月:9時30分~17時 11月~4月:10時~16時 |
定休日 | 11月~4月の水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 臨時休館の場合有 |
料金 | 4館共通券:一般2900円、学生2000円、高校生1500円、小中学生700円 西洋美術館:一般1500円、学生1000円、高校生700円、小中学生300円 似鳥美術館:一般1500円、学生1000円、高校生700円、小中学生300円 ステンドグラス美術館:一般700円、学生500円、高校400円、小中学生200円 旧三井銀行小樽支店:一般700円、学生500円、高校生400円、小中学生200円 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 提携駐車場有 16台 |
駐車料金 | 4館共通券を購入した場合2時間無料 |
電話 | 0134-31-1033 |
URL | https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/ |
第18位 堺町通り
(引用)
堺町通りは、メルヘン交差点~北のウォール街へ向かって伸びている約900mの通りです。
オルゴール店やガラス製品店、雑貨店などたくさんのお店が並んでいて、ショッピングを楽しみながら歩けます。
ルタオや柳月オタルト店などスイイーツも食べられます。
レトロな雰囲気がある所も良く、おすすめです。




















































































住所 | 北海道小樽市堺町4-4 |
営業時間 | お店により異なる |
定休日 | お店により異なる |
料金 | お店により異なる |
アクセス | JR小樽駅より車で約5分 |
駐車場 | 有 約80台 |
駐車料金 | 有料 1時間300円 1日最大1000円 |
電話 | 0134-27-1133 |
URL | http://otaru-sakaimachi.com/ |
第19位 朝里川温泉スキー場
(引用)
朝里川温泉スキー場は、朝里川温泉にある人気のスキー場です。
パープルコースやレッドコース、イエローコースなど初心者用~上級者用まで色々なコースがあり、誰でも滑られるようになっています。
標高が高めであるため小樽の絶景を見ながらスキーを行う事もできます。
景色がより良いと気持ちよさ・楽しさもアップします。




















































































住所 | 北海道小樽市朝里川温泉1丁目394 |
営業時間 | スキー場:12月上旬~4月上旬 |
定休日 | スキー場:4月中旬~11月 |
料金 | 4時間券 大人3600円 中高生2800円 小学生2000円 シニア2900円 1日券 大人4000円 中高生3000円 小学生2500円 シニア3200円 アフター14 大人2800円 中高生2300円 小学生1500円 シニア2500円 シーズン券 大人55000円 中高生44000円 小学生33000円 シニア47000円 (券は他にも2日券や3日券など色々あり) |
アクセス | JR小樽駅より車で約20分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-54-0101 |
URL | https://asari-ski.com/index_en/ |
第20位 船見坂
(引用)
船見坂は、勾配15度の非常に急な坂です。
坂の上まで行くと、小樽港や港に停泊している船を見る事ができ、景色を楽しめるようになっています。
テレビや映画などの撮影場所としても使われている事でも有名です。




















































































住所 | 北海道小樽市富岡2丁目12 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-32-4111 |
URL | https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10193.html |
まとめ
小樽にはたくさんの観光スポットがあります。ショッピングをしたり綺麗な景色を見たり体験に挑戦したりなど色々な事をでき、思い出も多く残せます。是非北海道旅行をするならば小樽に行ってみて下さい。









































