

函館観光の日帰りスポットで本当におすすめできるスポットを本ページではご紹介!
「五稜郭公園」や「函館公園」、「大門横丁」等の大人気スポットに加え、 プロしか知らない隠れ家的おすすめスポットも含めて、 『厳選おすすめTop25』を大公開します!
- 五稜郭公園:たくさんの桜を見られる!
- 五稜郭タワー:展望台から綺麗な景色を楽しめる
- 函館山:夜景が綺麗!
- 函館公園:こどものくにで遊べる!
- 金森赤レンガ倉庫:ショッピング・食事を楽しめる
- はこだて明治館:ショッピングモール&ミュージアム!
- 函館朝市:新鮮な魚介類がたくさん!
- トラピスチヌ修道院:一部中に入れる場所がある
- 八幡坂:人気の坂道!
- 大門横丁:美味しい料理を食べられる屋台村!
- 旧函館区公会堂:国指定の重要文化財!
- 函館市熱帯植物園:約300種3000本の熱帯性植物を栽培・展示!
- 緑の島:広い人工島
- 湯倉神社:さまざまなおみくじがある!
- 函館市旧イギリス領事館(開講記念館):開港の歴史を学べる!
- ラッキーピエロベイエリア本店:ハンバーガーが美味しい!
- 北海道立函館美術館:1986年開館の美術館
- 湯の川温泉:温泉が気持ちよい!
- 元町公園:歴史的建造物がある
- 立待岬:海を眺められる
- 外国人墓地:絶景スポットでもある
- 函館市文学館:函館に縁のある作家の資料を収蔵・展示している
- 大沼国定公園:アクティビティを満喫できる公園!
- cafe マリオドール:ソフトクリームが人気!
- はこだてビール:色々な地ビールを飲める
第1位 五稜郭公園
(引用)
公園内には約1600本と非常にたくさんの桜の木が植えられていて、春に満開の桜を見る事ができます。
公園内がピンク色に染まり、その光景を見ながらゆったりと歩く事が可能です。
夏には新緑、冬には雪景色など他の季節にも楽しみがあり、おすすめです。。








































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町44-2 |
営業時間 | 郭内(堀の内側) 4月~10月:5時~19時 11月~3月:5時~18時 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料(施設に入る際には料金が必要) |
アクセス | 五稜郭駅より車で約7分 JR函館駅より車で約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0138-31-5505 |
URL | https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/ |
第2位 五稜郭タワー
(引用)
五稜郭タワーは、高さ約107mで、高さ約90mの所に展望台が作られているタワーです。
展望台に上ると五稜郭公園と函館市内、周辺の山々を一望でき、綺麗な景色を楽しめます。
特に五稜郭公園が本当に星の形をしている事を自分の目で確かめられて、良い時間になります。
タワー内には土方歳三のブロンズ像がある所も特徴で、気になる方は是非見てみて下さい。








































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町43-9 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人900円(団体(30人以上)810円、障害者450円)、中高校生680円(団体(30人以上)610円、障害者340円)、小学生450円(団体(30人以上)410円、障害者230円) |
アクセス | 湯の川線五稜郭公園前駅より徒歩約10分、 JR五稜郭駅より車で約7分 |
駐車場 | 観光バス専用駐車場有、一般車用の駐車場はないので周辺の駐車場を利用 |
駐車料金 | 有料 1台1000円 |
電話 | 0138-51-4785 |
URL | https://www.goryokaku-tower.co.jp/ |
第3位 函館山
(引用)
函館山は、函館市街地の西端に位置している標高334mの山です。
夜景が特に人気で、夜には光できらきらと輝いている函館市街地を見る事ができます。
その景色を一目見ようと足を運んでいる人もたくさんいて、賑わっている事が多いです。
ロマンチックな雰囲気も味わえて、カップルのデートスポットにも合っています。








































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市函館山 |
営業時間 | ロープウェイ始発11時30分、上り最終21時50分、下り最終22時 |
定休日 | 法定整備点検のため、秋にロープウェイの運休有 |
料金 | 普通運賃 往復 大人(中学生以上)1500円、小人700円 片道 大人(中学生以上)700円、小人500円 |
アクセス | JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 函館山山麓観光駐車場(市営:47台(内1台は身障者用)、民営39台(内1台は身障者用)) |
駐車料金 | 有料 1時間まで200円で、それ以降30分ごとに100円 |
電話 | 0138-23-3105 |
URL | https://334.co.jp/ |
第4位 函館公園
(引用)
函館公園は、こどものくにや市立博物館、ひょうたん池などさまざまな施設がある公園です。
特にこどものくには遊園地で、観覧車やメリーゴーランド、お化け屋敷などたくさんのアトラクションが設置されています。
観覧車は日本最古の観覧車で、レトロな雰囲気を味わいながら乗る事ができます。








































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市青柳町17番地 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR函館駅より車で約8分 |
駐車場 | 有(障害者用のみ 4台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-22-6789 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/hakodate/ |
第5位 金森赤レンガ倉庫
(引用)
金森赤レンガ倉庫は、BAYはこだてと金森物産館、函館ヒストリープラザ、金森ホールの4つのエリアがある複合施設です。
その4つのエリアには約50の店舗が入っていて、ショッピングや食事をして楽しい時間を過ごす事ができます。
特に人気の店舗が函館ビヤホールで、料理や飲み物のメニューが豊富です。
家族や友達同士で美味しい物をたくさん頂けて、おすすめです。








































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市末広町14-12 |
営業時間 | 9時30分~19時(ビアホール 平日11時30分~21時30分、土日祝日11時~21時30分)(季節やお店により変更有) |
定休日 | それぞれのお店により異なる |
料金 | それぞれのお店により異なる |
アクセス | JR函館駅より車で約7分 函館空港より車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0138-27-5530 |
URL | https://hakodate-kanemori.com/ |
第6位 はこだて明治館
(引用)
はこだて明治館は、1911年に建設された赤レンガ造りの函館郵便局で、現在はショッピングモール&ミュージアムになっています。
建物内では北海道の民芸品やオルゴール、ガラス製品などたくさんの商品の販売をしていて、ショッピングを楽しめます。
手作りオルゴール体験コーナーやサンドブラスト体験工房などがある所もポイントで、実際にオルゴールを作ったりどの体験もできます。








































































































住所 | 北海道函館市豊川町11-17 |
営業時間 | 9時30分~18時(季節等により時間が変更の場合有) |
定休日 | 水曜日(繁忙期や予約状況等により定休日が変更の場合有) |
料金 | 基本無料ですが、有料の所も有 |
アクセス | JR函館駅より車で約5分 函館空港より車で約20分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-27-7070 |
URL | https://www.hakodate-factory.com/meijikan/ |
第7位 函館朝市
(引用)
函館朝市は、函館駅から簡単にアクセスできる場所にある市場です。
営業開始時間は6時(5月~12月は5時)~と早いですが、朝から多くの人で賑わっていて活気があります。
市場内にはその日獲れた新鮮な魚介類がたくさん並んでいて、どれも美味しそうで、どれが良いか悩みます。
食事処もあり、その場で新鮮な魚介類を使った料理を食べる事が可能です。








































































































住所 | 北海道函館市若松町9-19 |
営業時間 | 1月~4月:6時~14時過ぎ 5月~12月:5時~14時過ぎ (ただし、店舗により異なる) |
定休日 | 年中無休(ただし、店舗により異なる) |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR函館駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 函館朝市駅前駐車場や函館朝市駐車場など駐車場複数有 |
駐車料金 | 函館朝市駅前駐車場・函館朝市駐車場 通常料金:20分100円 夕方料金(16時~21時):1時間100円 夜間料金(21時~翌6時):函館朝市駅前駐車場 最大500円、函館朝市駐車場 最大800円 |
電話 | 0138-22-7981 |
URL | http://www.hakodate-asaichi.com/ |
第8位 トラピスチヌ修道院
(引用)
トラピスチヌ修道院は、1898年に創立された日本で初の女子修道院です。
施設内には庭園や売店など一般の人が入る事ができる場所があり、観光が可能となっています。
信者・未信者に関わらず、ミサや聖務日課への参加もでき、興味がある方や体験したい方は是非参加してみて下さい。








































































































住所 | 北海道函館市上湯川町346 |
営業時間 | 4月21日~10月31日:8時~17時 11月1日~4月20日:8時~16時30分 |
定休日 | 12月30日~1月2日 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR函館駅より車で約20分 函館空港より車で約7分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料と有料それぞれ |
電話 | 0138-57-2839 |
URL | http://www.ocso-tenshien.jp/ |
第9位 八幡坂
(引用)
八幡坂は、函館の山や海を眺めながら歩く事ができる坂で、観光スポットとしても高い人気を誇っています。
道はしっかりと舗装されているため歩きやすく安心です。
夏には新緑、冬にはイルミネーションを見られる所もポイントで、季節によって異なる楽しみ方をできます。








































































































住所 | 北海道函館市元町14 15八幡通り14 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 末広町駅より徒歩約7分 JR函館駅より車で約7分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-23-5440(函館市観光案内所) |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-17.html |
第10位 大門横丁
(引用)
大門横丁は、函館駅から数分の場所にある屋台村です。
居酒屋やラーメン屋、和食屋など全部で26の店舗が入っていて、ジンギスカンやラーメン、てんぷらなどたくさんの種類の料理を食べる事ができます。
食材に拘っている上に職人の腕も良く、どの料理も美味しくおすすめです。
大門バルと言うイベントを開催している所もポイントで、参加するとワンコインではしご酒をできます。








































































































住所 | 北海道函館市松風町7-5 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR函館駅より徒歩約6分 函館空港より車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-24-0033 |
URL | http://www.hakodate-yatai.com/ |
第11位 旧函館区公会堂
(引用)
旧函館区公会堂は、1910年に建設された洋風建築の建物で、1974年には国指定の重要文化財にもなっています。
2021年4月にリニューアルオープンしていて、入館料を支払えば一般の人も館内に入る事ができます。
館内では明治時代の当時の調度品をそのまま展示しており、とても貴重です。
2階にあるバルコニーからは函館港や山を眺められて、景色を堪能できます。








































































































住所 | 北海道函館市元町11-13 |
営業時間 | 4月1日~10月31日の火曜日~金曜日が9時~18時、土曜日~月曜日が9時~19時 11月1日~3月31日が9時~17時 |
定休日 | 12月31日~1月3日 その他に保守点検等のための定休日も有 |
料金 | 一般:300円、学生・生徒・児童:150円 |
アクセス | JR函館駅より車で約10分 公会堂前の停留所より徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-22-1001 |
URL | https://hakodate-kokaido.jp/ |
第12位 函館市熱帯植物園
(引用)
函館市熱帯植物園は、湯の川温泉の一角にある植物園です。
園内ではハイビスカスや三尺バナナなど約300種3000本の熱帯性植物を栽培・展示していて、一度に非常にたくさんの植物を見る事ができ、面白いです。
12月~5月のゴールデンウィークの期間には温泉に入浴するサルも眺められます。
気持ちよさそうに入浴する姿に癒されて、人気も高いです。








































































































住所 | 北海道函館市湯川町3丁目1-15 |
営業時間 | 4月~10月:9時30分~18時 11月~3月:9時30分~16時30分 |
定休日 | 12月29日~1月1日 |
料金 | 一般300円、小学生・中学生100円(函館市内の学校に在学または函館市内在住で市外の学校に在学する生徒・児童は無料) |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より徒歩約12分 JR函館駅より車で約12分 |
駐車場 | 有 東側正門入り口駐車場30台、西側駐車場90台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-57-7833 |
URL | https://hako-eco.com/ |
第13位 緑の島
(引用)
緑の島は、約8haの広さがある人工島です。
島内には多目的広場やカラー舗装広場などの広場がある上に遊歩道も整備されていて、遊んだり散歩したりして楽しめます。
祭りやスポーツなどのイベント会場にもよく利用されていて、イベント開催時は多くの人で賑わっています。








































































































住所 | 北海道函館市大町15 |
営業時間 | 1月4日~3月31日と10月1日~12月31日:9時~17時 4月1日~9月30日:9時~20時 |
定休日 | 1月1日~1月3日 |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館市電大町駅より徒歩約7分 JR函館駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 約200台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 080-5596-7029 |
URL | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014010700629/ |
第14位 湯倉神社
(引用)
湯倉神社は、湯の川温泉発祥の地として知られている神社です。
神社内には撫でると願いが叶うと言われているうさぎの像があり、人気です。
イカすおみくじやうさぎおみくじなど他の神社にはないような特徴的なおみくじがある所もポイントで、是非引いてみて下さい。








































































































住所 | 北海道函館市湯川町2丁目28-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 湯の川線湯の川駅より徒歩約4分 JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 約100台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-57-8282 |
URL | https://www.yukurajinja.or.jp/ |
第15位 函館市旧イギリス領事館(開講記念館)
(引用)
函館市旧イギリス領事館は、1859年に開設された領事館で、現在は開港記念館となっています。
館内には展示室や開港ミュージアムがあり、展示品を間近で見たり開港の歴史を学んだりできます。
おしゃれなカフェやショップもあり、休憩したりショッピングをしたりも可能です。








































































































住所 | 北海道函館市元町33-14 |
営業時間 | 4月~10月は9時~19時 11月~3月は9時~17時 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 展示室入場料金 大人:一般300円、団体240円 学生・生徒・児童:一般150円、団体120円 高齢者(函館市内の65歳以上):一般150円、団体120円 |
アクセス | 函館市電末松町駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-27-8159 |
URL | https://hakodate-kankou.com/british/ |
第16位 ラッキーピエロベイエリア本店
(引用)
ラッキーピエロベイエリア本店は、函館市を中心とした道南地区で展開している店舗のその1つです。
メニューにはチャイニーズチキンバーガーや函館山バーガー、北海道ジンギスカンバーガーなど、色々なハンバーガーがあります。
特に人気のハンバーガーはチャイニーズチキンバーガーで、中に大きいチキンが入っていて、食べ応えがとてもあります。








































































































住所 | 北海道函館市末広町23-18 |
営業時間 | 10時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 函館市電末松町駅より徒歩約4分 JR函館駅より車で約6分 |
駐車場 | 無 |
駐車料金 | - |
電話 | 0138-26-2099 |
URL | https://luckypierrot.jp/shop/bayarea/ |
第17位 北海道立函館美術館
(引用)
北海道立函館美術館は、1986年に開館した美術館で、
「道南の美術」と「書と東洋美術」、「文字と記号に関わる現代美術」をコレクションのテーマにしています。
毎週日曜日の午前中にはファミリータイムを設けていて、お子様連れの家族を気軽に訪れてやすくなっています。
絵本コーナーがある所も良く、お子様の機嫌も取りやすいです。








































































































住所 | 北海道函館市五稜郭町37-6 |
営業時間 | 9時30分~17時 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日または振替休日の際は開館、翌日が休館。11月1日は芸術週間のため会館) 12月29日~1月3日 |
料金 | 観覧料 ミュージアム・コレクション:個人260円、高大生150円 特別展:開催される特別展により異なる |
アクセス | 函館市電五稜郭公園前駅より徒歩約7分 |
駐車場 | 函館市芸術ホール駐車場をご利用下さい |
駐車料金 | 北海道立函館美術館利用で2時間無料 |
電話 | 0138-56-6311 |
URL | https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj/ |
第18位 湯の川温泉
(引用)
湯の川温泉は函館駅と函館空港からアクセスが良い温泉街です。
宿泊して入浴する温泉だけではなく、日帰り温泉できる場所も多く、観光で足を運んだ人も気軽に湯の川温泉を楽しめます。
中には露天風呂もあり、綺麗な景色も堪能できます。
温泉から上がった後には地元の食材を使った美味しい料理も食べられて、おすすめです。








































































































住所 | 北海道函館市湯川町2丁目7-6 |
営業時間 | それぞれの店舗で異なる |
定休日 | それぞれの店舗で異なる |
料金 | それぞれの店舗で異なる |
アクセス | 函館空港より車で約5分 JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-57-8988 |
URL | https://hakodate-yunokawa.jp/ |
第19位 元町公園
(引用)
元町公園は1982年に開園した洋風な雰囲気が魅力の公園です。
公園内には旧函館区公会堂や旧北海道庁函館支庁庁舎、旧開拓使函館支庁書籍子など歴史的建造物が色々あり、
歴史を肌で感じながら見て回れます。
ツツジやヤエサクラ、アジサイなど季節折々の色々な花が咲き誇る所も良く、どの花も綺麗で癒されます。








































































































住所 | 北海道函館市元町12-18 |
営業時間 | 24時間営業(施設により異なる) |
定休日 | 特になし(施設により異なる) |
料金 | 無料(施設により異なる) |
アクセス | 函館市電末広町駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-5440 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-82.html |
第20位 立待岬
(引用)
立待岬は、函館山の左端に海に突き出ている形である岬です。
周りを断崖絶壁で囲まれているため少し怖いですが、ずっと先まで広がっている海を眺める事ができ、景色はとても美しいです。
夏には岬内にあるハマナス公園ではまなすを見られる所もポイントで、こちらも美しく、おすすめです。








































































































住所 | 北海道函館市住吉町9-9 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特にないですが、冬季は車両通行止め |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR函館駅より車で約12分 宝来・谷地頭線谷地頭駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 有 40台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-21-3323 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-154.html |
第21位 外国人墓地
(引用)
外国人墓地は、函館山北西の高台に位置している墓地です。
墓地内にはペリーと共に来航した外国人など複数の外国人が葬られていて、彼らに思いを馳せながら観光できます。
目の前には雄大な海が広がっていて、絶景スポットとしても高い人気があります。
海の綺麗な写真も撮りやすく、おすすめです。








































































































住所 | 北海道函館市船見町23 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館市電函館どつく前駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-5440 |
URL | https://www.hakobura.jp/features/61 |
第22位 函館市文学館
(引用)
函館市文学館は、石川啄木や長谷川海太郎、梁川剛一など函館に縁のある作家の自筆資料や作品などさまざまな資料を収蔵・展示している施設です。
どれも貴重な資料ばかりで、ただ見ているだけでも面白い上に良い学びの時間にもなります。
特に石川啄木の資料が豊富に揃っている所もポイントで、石川啄木が好きな人には非常におすすめです。
夜になると外観がライトアップされるようにもなっていて、綺麗で幻想的な雰囲気も味わえます。








































































































住所 | 北海道函館市末広町22-5 |
営業時間 | 4月~10月:9時~19時 11月~3月:9時~17時 |
定休日 | 4月10日・11日 7月6日 9月4日・ 5日 19月11日~13日 11月6日~10日 12月7日 12月31日~1月3日 |
料金 | 一般300円、学生・生徒・児童150円 (2館共通券 一般500円、学生・生徒・児童250円 3館共通券 一般720円、学生・生徒・児童360円 4館共通券 一般840円、学生・生徒・児童420円) |
アクセス | 本線末広町駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場 |
電話 | 0138-22-9014 |
URL | http://www.zaidan-hakodate.com/bungakukan/ |
第23位 大沼国定公園
(引用)
大沼国定公園は、約9000haの広大な面積があり、たくさんの自然に恵まれている国定公園です。
春~秋にはサイクリングやカヌー、釣り、冬にはスノーシューやスノーモービルなど1年を通してさまざまなアクティビティをできるようになっています。
特に冬は一面雪で覆われている銀世界の中で行えて、より貴重な体験になります。
夏には大沼湖水まつりと言う伝統あるイベントも行っていて、花火を見たりして楽しむ事も可能です。








































































































住所 | 北海道亀田郡七飯町大沼町 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館本線大沼公園駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有 約110台 |
駐車料金 | 普通車400円、大型バス1500円 |
電話 | 0138-67-2229 |
URL | http://onumakouen.com/ |
第24位 cafe マリオドール
(引用)
cafe マリオドールは、ベイエリアの近くにあるカフェです。
昭和10年に海産商問屋として建てられた建物を利用している所が特徴で、歴史を感じられる造りになっています。
大沼「山川牛乳」を使って作っているソフトクリームは甘さと濃厚さが丁度よく、たくさんの人の心を掴んでいて、特に人気が高いです。
カフェソフトやモカソフトクリームなど種類も複数あり、こちらも美味しくおすすめです。








































































































住所 | 北海道函館市末広町12-7 |
営業時間 | 11時~17時 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 函館市電十字街駅より徒歩約2分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-22-5671 |
URL | http://www.dish.ne.jp/mariodoll/ |
第25位 はこだてビール
(引用)
はこだてビールは、地ビール工場を併設している地ビールレストランです。
「五稜の星」や「明治館」、「北の一歩」、「北の夜景」など色々な種類の地ビールを取り扱っていて、どれも他では味わえない拘りの味をしていて絶品です。
唐揚げや餃子などビールに合う料理も豊富にあり、より美味しく頂く事もできます。
ショップコーナーでは地ビールの販売も行っていて、お土産に是非購入してみて下さい。








































































































住所 | 北海道函館市大手町5-22 明治館通り |
営業時間 | 11時~21時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | JR函館駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-8000 |
URL | https://www.hakodate-factory.com/beer/ |
まとめ
函館には綺麗な景色を見たりショッピングをしたりなど日帰りで楽しめる日帰りスポットがたくさんあります。観光の時間が少なかったとしても函館を堪能しやすく、おすすめです。



















































