北海道観光の日帰りおすすめスポット大公開!プロ厳選おすすめTOP25!【2023年】
  北海道観光で日帰りの人気スポットはどこ?おすすめは?
北海道観光の日帰りスポットで本当におすすめできる場所を本ページではご紹介!


洞爺湖」や「モエレ沼公園」、「白金青い池」等の大人気スポットに加え、

プロしか知らない隠れ家的おすすめスポットも含めて、

『厳選おすすめTop25』を大公開します!
目次
  1. 大沼国定公園:面積が広く自然も豊か!
  2. 洞爺湖:公園内にあるカルデラ湖
  3. 地球岬:太平洋を一望できる!
  4. 函館山:函館を代表する山
  5. 立待岬:海を眺められる!
  6. 登別地獄谷:爆裂火口跡!
  7. モエレ沼公園:芸術性の高い公園!
  8. さっぽろ羊ヶ丘展望台:自然が豊か
  9. 大倉山ジャンプ競技場:景色が素晴らしい!
  10. 北海道神宮:参拝者が多い!
  11. 白金青い池:青く見える池!
  12. 旭山動物園:ペンギンが可愛い!
  13. 小樽天狗山ロープウェイ:絶景を楽しめる
  14. 摩周湖:透明度が高い
  15. 阿寒湖:マリモで有名
  16. ファーム富田:ラベンダーが綺麗
  17. 支笏湖:綺麗な湖
  18. ナイタイ高原牧場:とても広い公共牧場
  19. 白い恋人パーク:お菓子作りをできる
  20. オシンコシンの滝:途中で2つに分かれている!
  21. 宗谷岬:日本最北端!
  22. 北海道立釧路芸術館幸福駅:1987年に廃止になった駅!
  23. 美幌峠:絶景を堪能できる
  24. 釧路和商市場:北海道三大市場の1つ!
  25. 釧路フィッシャーマンズワーフMOO:色々なお店・食事処がある
   

第1位 大沼国定公園

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 1位:大沼国定公園
引用

大沼国定公園は、南北海道で唯一の国定公園で、約9000haの広大な面積があります。

公園内は豊かな自然で溢れていて、自然を近くで感じながら過ごす事ができ、気持ちよいです。


遊覧船に乗れば水上をのんびりと移動でき、また違った角度から公園を眺める事も可能です。

新しい発見もさまざまあるためおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
面積が広い上に自然も豊か!
北海道観光ガイド編集部
遊覧船が楽しい!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道亀田郡七飯町大沼町1023-1
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線大沼公園駅より徒歩約5分
駐車場 有 約110台
駐車料金 有料 普通車400円、大型バス1500円
電話 0138-67-2229
URL http://onumakouen.com/

第2位 洞爺湖

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 2位:洞爺湖
引用

洞爺湖は、支笏洞爺国立公園内にあり、日本国内で3番目に大きいカルデラ湖です。

湖畔には綺麗な遊歩道が整備されているため、湖を近くで見ながら歩く事ができます。


実際に近くで見るとどれだけ大きい湖かが分かり、迫力も凄いです。

少し高い場所から眺める事もでき、周辺の自然と重なった洞爺湖はとても綺麗です。

北海道観光ガイド編集部
とても大きい湖で、近くまで行くとその大きさを直に感じられる!
北海道観光ガイド編集部
景色も素晴らしく、何枚も写真を撮りたくなる!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 室蘭本線洞爺駅より車で約13分
JR札幌駅より車で約120分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
URL http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/

第3位 地球岬

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 3位:地球岬
引用

地球岬は、室蘭市にある絵鞆半島の最南端に位置している岬です。

岬に作られている展望台からは太平洋を一望できるようになっていて、非常に綺麗です。


人気も高く、北海道内外からたくさんの人が足を運んでいて、大きな賑わいを見せています。

北海道の自然100選に選ばれている事でも有名で、どんな景色を見られるかが気になる人は是非行ってみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
展望台から絶景を見る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
断崖絶壁にあるため怖いですが、おすすめの観光スポット!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道室蘭市母恋南町4丁目
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線母恋駅より車で約5分
新千歳空港より車で約75分
駐車場 有 41台
駐車料金 無料
電話 0143-25-3320
URL http://muro-kanko.com/see/chikyuumisaki.html

第4位 函館山

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 4位:函館山
引用

函館山は、函館を代表する山で、人気の観光スポットの1つでもあります。

頂上には展望台が設置されていて、昼には函館市街地や山、海の景色、夜には夜景を見る事ができます。


昼と夜どちらの景色も素晴らしく、1日を通してずっと楽しめます。

ロープウェイがある事で行き来も楽で、便利です。

北海道観光ガイド編集部
頂上から絶景を楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
夜景が特に素晴らしく、ずっと見ていたい!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道函館市函館山
営業時間 ロープウェイ始発11時30分、上り最終21時50分、下り最終22時
定休日 法定整備点検のため、秋にロープウェイの運休有
料金 普通運賃
往復 大人(中学生以上)1500円、小人700円
片道 大人(中学生以上)700円、小人500円
アクセス JR函館駅より車で約15分
駐車場 有 函館山山麓観光駐車場(市営:47台(内1台は身障者用)、民営39台(内1台は身障者用))
駐車料金 1時間まで200円で、それ以降30分ごとに100円
電話 0138-23-3105
URL https://334.co.jp/

第5位 立待岬

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 5位:立待岬
引用

立待岬は、函館山の南東の津軽海峡に面した場所にある岬です。

岬からは一面に広がっている海を眺める事ができ、絶景を楽しめます。


はまなす公園と言う公園もあり、夏には開花しているハマナスを見る事もできます。

海の絶景に負けない程に綺麗で、夏に行った際にはハマナスも見てみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
海の雄大さを実感できる!
北海道観光ガイド編集部
ハマナスも綺麗で、癒される!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道函館市住吉町9-9
営業時間 特になし
定休日 特にないですが、冬季は車両通行止め
料金 基本無料
アクセス JR函館駅より車で約12分
谷地頭駅より徒歩約15分
駐車場 有 40台
駐車料金 無料
電話 0138-21-3323
URL https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-154.html

第6位 登別地獄谷

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 6位:登別地獄谷
引用

登別地獄谷は、クッタラ火山の噴火活動によってできた爆裂火口跡で、直径約450m、面積11haと非常に大きいです。

遊歩道が整備されているため近くまで行き、実際に見る事ができ、その迫力を直に感じられます。

登別地獄谷で出ている温泉は旅館やホテルで使われているため、観光した後には是非入浴してみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
足を運ぶと、登別地獄谷がどれぐらい大きいかが分かる!
北海道観光ガイド編集部
登別地獄谷から出た温泉は気持ち良く、ゆったりと身体を休める事ができる!

住所 北海道登別市登別温泉町無番地
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 室蘭本線登別駅より車で約13分
駐車場
駐車料金 有料 乗用車500円、二輪車200円、マイクロバス1000円、大型バス2000円
電話 0143-84-3311
URL http://noboribetsu-spa.jp/spot/spot0034/

第7位 モエレ沼公園

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 7位:モエレ沼公園
引用

モエレ沼公園は、イサム・ノグチが手掛けた公園で、海の噴水やガラスのピラミッドなど芸術的な作品がたくさんあります。

サクラの森にある遊具も芸術性が高く、お子様も芸術を感じながら遊ぶ事ができます。


高さ52m(標高62.4m)のモエレ山と言う高い山もあり、登る事が可能です。

頂上まで行くと周辺を見渡せて、景色を存分に楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
たくさんの芸術性のある作品を見る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
遊具も多く、子供達もたくさん遊べる!

住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
営業時間 7時~22時
定休日 無休(園内各施設は定休日あり)
料金 入場料:無料
アクセス JR札幌駅より車で約25分
千歳空港より車で約50分
駐車場 有 一般車約1900台 バス専用12台
駐車料金 無料
電話 011-790-1231
URL https://moerenumapark.jp/

第8位 さっぽろ羊ヶ丘展望台

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 8位:さっぽろ羊ヶ丘展望台
引用

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌市内に有りながらも豊かな自然が広がっている人気の観光スポットです。

春には桜、夏にはラベンダー、秋には紅葉などそれぞれの季節で綺麗な自然の景色を見る事ができます。


昼食には生ジンギスカンやラム丼、ラム串など色々な料理を食べられます。

どれも良い味をしているため美味しく食べられて、お腹を充分に満たせます。

北海道観光ガイド編集部
自然に恵まれていて、それぞれの季節で自然の移り変わりを堪能できる!
北海道観光ガイド編集部
美味しい料理を食べる事もでき、お腹もいっぱいになる!

住所 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
営業時間 9時~17時
定休日 特になし
料金 大人530円(団体(30名以上)480円)、小中学生300円(団体(30名以上)270円)
アクセス JR札幌駅より車で約23分
新千歳空港より車で約45分
駐車場 有 自家用車100台、大型バス16台
駐車料金 無料
電話 011-851-3080
URL https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja)

第9位 大倉山ジャンプ競技場

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 9位:大倉山ジャンプ競技場
引用

大倉山ジャンプ競技場は、冬季オリンピックで使用された事がある有名な場所です。

競技場の頂上には展望台が設置されていて、ロープウェイで登ると札幌市内や山々などを眺められるようになっています。

特に夜景がとても美しく、高い人気を誇っています。

北海道観光ガイド編集部
夜景はきらきらと輝いていて、ずっと見ていられる!
北海道観光ガイド編集部
デートスポットとしても良く、カップル2人でロマンチックな時間を過ごせる!

住所 北海道札幌市中央区宮の森1274
営業時間 夏季(2022年4月29日~10月31日):8時30分~21時
冬季(2022年11月1日~2023年4月28日):9時~17時
定休日 リフト:2022年4月1日~4月13日は整備点検で運休、ジャンプ大会及び公式練習日は利用不可
料金 リフト:往復 大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以下)500円
札幌オリンピックミュージアム入館料:大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料
セット料金(リフト+札幌オリンピックミュージアム):大人(高校生以上)1200円、大人(札幌市民割引、高校生以上)1000円
アクセス 地下鉄円山公園駅より車で約10分
JR札幌駅より車で約20分
駐車場 有 普通車113台、大型車15台
駐車料金 無料
電話 011-851-3080
URL https://okurayama-jump.jp/

第10位 北海道神宮

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 10位:北海道神宮
引用

北海道神宮は、北海道を代表する神社で、毎年北海道内外からとてもたくさんの人が訪れています。

パワースポットしても有名で、参拝するとさまざまな力を得られたと感じられます。

例年6月中旬には札幌まつりも開催されていて、宵宮祭や例祭、渡御を見て楽しむ事ができます。

北海道観光ガイド編集部
毎年のようにたくさんおの参拝者・観光客が来ている!
北海道観光ガイド編集部
札幌まつりは毎回大きな盛り上がりを見せていて人気!

住所 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
営業時間 開閉時間
2月1日~2月末日と11月1日~12月31日は7時~16時
3月1日~3月31日は7時~17時
4月1日~10月31日は6時~17時
正月期間の特別時間帯
元旦は0時~19時
1月2日~1月3日は6時~18時
1月4日~1月7日は6時~16時
1月8日~1月31日は7時~16時
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 地下鉄円山公園駅より徒歩約15分
JR札幌駅より車で約15分
駐車場 有 西駐車場と東駐車場
駐車料金 1時間までならば無料(祈祷を受ける場合は2時間無料)で、それ以降は1時間ごとに500円
電話 011-611-0261
URL http://www.hokkaidojingu.or.jp/index.html

第11位 白金青い池

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 11位:白金青い池
引用

白金青い池は、美瑛町にある人造池です。

水面が青く見える特徴があり、その事からいつしか青い池と呼ばれるようになりました。

季節によって見え方は変わっていて、いつ行ったとしてもまた新鮮な気持ちで楽しむ事ができます。

北海道観光ガイド編集部
本当に青く見えて不思議!
北海道観光ガイド編集部
季節ごとに色が異なる所も面白い!
住所 北海道上川郡美瑛町白金
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 富良野線上富良野駅より車で約20分
JR札幌駅より車で約150分

駐車場 有 普通車270台 バス27台
駐車料金 二輪自動車(原付を含む):1回100円
普通自動車:1回500円
小型自動車:1回500円
軽自動車:1回500円
マイクロバス(定員11人以上~29人以下):1回1000円
バス(定員30人以上):1回2000円
電話 0166-94-3355
URL https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/

第12位 旭山動物園

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 12位:旭山動物園
引用

旭山動物園は、15haの広い面積の中に約100種類650点の動物を飼育・展示している動物園です。

ライオンやカバ、ホッキョクギツネなどたくさんの動物を一度に見る事ができ、お子様から大人まで一緒に楽しめます。


冬の積雪時にはペンギンの散歩と言う人気のイベントを開催しています。

ペンギンが散歩している所を間近で見られて、とても可愛いです。

北海道観光ガイド編集部
たくさんの動物に出会う事ができて、子供たちはおおはしゃぎ!
北海道観光ガイド編集部
散歩しているペンギンが可愛く、また見たくなる!

住所 北海道旭川市東旭川町倉沼
営業時間 夏季開園
2023年4月29日~2023年10月15日は9時30分~17時15分
2023年10月16日~2023年11月3日は9時30分~16時30分

夜の動物園
2023年8月10日~2023年8月16日は9時30分~21時

冬季開園
2023年11月11日~2024年4月7日は10時30分~15時30分
定休日 2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日
料金 通常料金
大人(高校生以上)1000円(市民特別料金は700円)
団体
900円((市民特別料金は600円)

おもてなし券1000円

動物園パスポート1400円

科学館共通パスポート2230円
アクセス JR旭川駅より車で約22分
石北本線桜岡駅より車で約7分
駐車場 駐車場複数有
駐車料金 駐車場による
電話 0166-36-1104
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

第13位 小樽天狗山ロープウェイ

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 13位:小樽天狗山ロープウェイ
引用

小樽天狗山ロープウェイは、小樽市のシンボル的存在でもある天狗山に設置されたロープウェイです。

利用すれば頂上まですぐに行く事ができ便利で、頂上からは小樽市内の素晴らしい景色を見られます。

夜には北海道三大夜景と言われる程の夜景も楽しめて、夜の天狗山もおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
小樽市内を一望でき、特に夜景が最高!
北海道観光ガイド編集部
ロープウェイの中からも景色を楽しめる!

住所 北海道小樽市天狗山
営業時間 運行時間
2022年4月29日~2022年5月8日:上り9時~19時48分、下り9時~20時
2022年5月9日~2022年6月30日:上り10時~20時24分、下り10時~20時36分
2022年7月1日~2022年9月30日:上り9時~20時48分、下り9時~21時
2022年10月1日~2022年11月3日:上り10時~20時24分、下り10時~20時36分
定休日 特になし
料金 大人(中学生以上)往復1400円、片道840円
小人往復700円、片道420円
アクセス 函館本線南小樽駅より車で約10分
JR札幌駅より車で約46分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0134-33-7381
URL https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/

第14位 摩周湖

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 14位:摩周湖
引用

摩周湖は、阿寒摩周国立公園内にあるカルデラ湖です。

日本のみならず世界の中でもトップクラスの透明度を誇っている事で有名で、とても美しいです。


展望台が複数作られていて、高い場所から摩周湖を一望できるようにもなっています。

それぞれの展望台で見え方が異なるため面白く、新たな発見もあり、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
他の湖と比べると透明度が違う!
北海道観光ガイド編集部
展望台のおかげで、湖を一望できる!

住所 北海道川上郡弟子屈町
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス 釧網本線川湯温泉駅より車で約13分
JR釧路駅より車で約90分
駐車場
駐車料金 有料
乗用車500円
バイク200円
マイクロバス1000円
大型バス2000円
電話 0134-33-7381
URL https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/

第15位 阿寒湖

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 15位:阿寒湖
引用

阿寒湖は、 阿寒摩周国立公園内にある湖で、北海道の中では淡水湖として5番目に大きいです。

マリモが生息している事でも有名で、湖にある施設にいけば見る事ができます。

他では中々見る事ができないため、興味がある人はぜひ見てみて下さい。 

北海道観光ガイド編集部
大きな湖で、実際に見るとその大きさに圧倒される!
北海道観光ガイド編集部
マリモを見る事ができ、貴重!

住所 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 釧網本線摩周駅より車で約73分
JR釧路駅より車で約95分
駐車場 複数有
駐車料金 有料
電話 0154-67-4400(阿寒湖まりむ館)
URL https://ja.kushiro-lakeakan.com/

第16位 ファーム富田

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 16位:ファーム富田
引用

ファーム富田は、ラベンダー畑がある事で有名な人気観光スポットです。

夏が来ると畑一面にラベンダーが咲き誇り、綺麗な紫色で染まります。


敷地内にはカフェ ルネや花人の舎 ルネ、ポプリの舎など複数のカフェもあります。

綺麗な景色を見ながらソフトクリームを食べたりコーヒーを飲んだりでき、よりゆったりと休めます。

北海道観光ガイド編集部
ラベンダーが一面に咲き誇っている光景は凄い!
北海道観光ガイド編集部
カフェがある事で、休憩しやすい!

住所 北海道空知郡中富良野町基線北15号
営業時間 花畑は24時間開放(店舗はそれぞれで異なる)
定休日 年中無休
料金 基本無料
アクセス 富良野線ラベンダー畑駅より徒歩約6分
JR旭川駅より車で約50分
駐車場 有 乗用車約500台、バス約30台
駐車料金 無料
電話 0167-39-3939
URL https://www.farm-tomita.co.jp/

第17位 支笏湖

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 17位:支笏湖
引用

支笏湖は、 支笏湖ブルーと呼ばれる程に青色に綺麗に輝いて見える湖です。

遊歩道や展望台が整備されているため、間近で湖を見る事ができ、どれだけ綺麗かが実際に分かります。

ボートで湖上を進む事も可能で、地上とはまた違った景色を楽しめて、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
広い湖で、絶景を楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
ボートもあり、湖の上でゆったりと過ごす事ができる!

住所 北海道千歳市支笏湖温泉
営業時間 特になし(支笏湖ビジターセンター:4月~11月は9時~17時30分、12月~3月は9時30分~16時30分)
定休日 特になし(支笏湖ビジターセンター:年末年始、12月~3月は火曜日(氷濤まつり期間中は休みなし))
料金 基本無料
アクセス JR札幌駅より車で約70分
室蘭本線苫小牧駅より車で約41分
駐車場 駐車場複数有
駐車料金 駐車場による
電話 0123-25-2453(行事に関して)
URL https://www.welcome-to-chitose.jp/attractive/shikotsu.html

第18位 ナイタイ高原牧場

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 18位:ナイタイ高原牧場
引用

ナイナイ高原牧場は、ナイナイ山の麓にある約1700haの日本で一番広い公共牧場です。

牛が牧場内をのんびりと過ごしている姿を見る事ができ、癒されます。


牧場内には全面ガラス張りのナイタイテラスもあります。

綺麗な自然の景色を見ながら食事をでき、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
たくさんの牛を見る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
ナイタイテラス内からの景色も最高!

住所 北海道河東郡上士幌町上音更
営業時間 ゲート開放:4月下旬~10月下旬 7時~18時(6月~9月は19時まで)
定休日 期間中無休
料金 基本無料
アクセス JR帯広駅より車で約65分
駐車場
駐車料金 無料
電話 090-3398-5049
URL https://www.kamishihoro.jp/sp/naitai

第19位 白い恋人パーク

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 19位:白い恋人パーク
引用

白い恋人パークは、お菓子作り体験やチョコレートの歴史の勉強などさまざまな事をできるテーマパークです。

特にお菓子作り体験では家族や友達などと一緒に協力して作る事ができ、より楽しい時間を過ごせます。


ワークショップやちびっこまつりなどイベントもたくさん開催されている所もポイントです。

内容はお子様向けの物が多く、お子様連れの家族は是非参加してみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
みんなで一緒にお菓子を作れる!
北海道観光ガイド編集部
チョコレートについてたくさん知る事もできて、面白い!

住所 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
営業時間 10時~17時
定休日  年中無休
料金 入館料金:大人(高校生以上)800円(札幌市民料金だと500円)、子ども(4才~中学生)400円(札幌市民料金だと300円)、3歳以下無料
団体料金(有料入館者10名以上):大人(高校生以上)500円、子ども(4才~中学生)300円)
アクセス 地下鉄宮の沢駅より徒歩約6分
JR札幌駅より車で約21分
駐車場
駐車料金 無料
電話 011-666-1481
URL https://www.shiroikoibitopark.jp/

第20位 オシンコシンの滝

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 20位:オシンコシンの滝
引用

オシンコシンの滝は、チャラッセナイ川の河口付近にある落差約30mの滝です。

日本の滝100選に選ばれている上に、途中で流れが2つに分かれている事から双美の滝とも呼ばれています。

水しぶきがかかる程に近い場所で見る事ができ、滝の迫力を直に感じられます。

北海道観光ガイド編集部
近くに行くと涼しく、夏におすすめ!
北海道観光ガイド編集部
滝が2つに分かれている所が特徴!

住所 北海道斜里郡斜里町ウトロ西
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス 釧網本線知床斜里駅より車で約30分
JR釧路駅より車で約150分
駐車場 有 乗用車35台、バス35台
駐車料金 無料
電話 0152-22-2125
URL https://www.shiretoko.asia/oshinkoshin.html

第21位 宗谷岬

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 21位:宗谷岬
引用

宗谷岬は、稚内にある北緯45度31分22秒の日本最北端の場所です。

岬からはオホーツク海や日本海、サハリンの島影などを望む事ができ、絶景をずっと楽しめます。


岬内には日本最北端の地の碑もあり、良い撮影スポットになっています。

ツーリングスポットとしても有名で、バイクで来ている人が特に多いです。

北海道観光ガイド編集部
絶景が広がっている日本最北端の場所!
北海道観光ガイド編集部
ツーリングで是非足を運んでみて!

住所 北海道稚内市宗谷岬
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 宗谷本線稚内駅より車で約40分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0162-23-6161
URL http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/archives/listings/saihokutan

第22位 幸福駅

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 22位:幸福駅
引用

幸福駅は、1956年に誕生して1987年に広尾線廃線と共に廃止になった駅です。

駅舎とプラットホーム、2両のディーゼルカーは保存されていて、一般の人も観光できるようになっています。


ディーゼルカーは間近で見られて、貴重です。

幸福駅前の売店では「愛国から幸福ゆき」の切符の購入もでき、記念におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
当時~現在までずっと人気の場所!
北海道観光ガイド編集部
「愛国から幸福ゆき」の切符も是非購入してみて!

住所 北海道帯広市幸福町東1線
営業時間 24時間営業(売店は夏:9時~17時30分、冬:9時30分~15時)
定休日 不定休
料金 基本無料
アクセス JR帯広駅より車で約30分
駐車場 有 36台
駐車料金 無料
電話 0155-22-8600
URL https://www.koufuku-eki.com/

第23位 美幌峠

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 23位:美幌峠
引用

美幌峠は、美幌町と弟子屈町の境界線上の国道243号線沿いに位置している峠です。

標高525mの展望台からは屈斜路湖や硫黄山、斜里丘などさまざまな絶景を眺められて、ずっといても飽きないです。


周辺には道の駅 ぐるっとパノマラ 美幌峠もあります。

特に道の駅内のレストランでは 美幌牛と玉ねぎのカレーなど地元の食材を使った料理を食べられて、お腹も充分に満たせます。

北海道観光ガイド編集部
屈斜路湖がとてつもなく綺麗!
北海道観光ガイド編集部
ドライブ・ツーリングスポットに特におすすめ!

住所 北海道川上郡弟子屈町屈斜路
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 釧網本線摩周駅より車で約35分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0152-73-1111
URL http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2014031300013/

第24位 釧路和商市場

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 24位:釧路和商市場
引用

釧路和商市場は、札幌の二条市場と函館の朝市と共に北海道三大市場の1つと呼ばれている有名な市場です。

鮮魚店をはじめ青果店や精肉店など全部で50~60の店舗が入っていて、毎日非常に賑わっています。


特に鮮魚店に並んでいる魚介類はその日獲れた新鮮な物ばかりで、どれもおすすめです。

釧路駅より徒歩約5分とアクセスも抜群です。

北海道観光ガイド編集部
店舗がたくさんで、見て回っているだけでも楽しい!
北海道観光ガイド編集部
釧路で魚介類を購入する際にはここがおすすめ!

住所 北海道釧路市黒金町13丁目25
営業時間 8時~17時
定休日 日曜日
料金 商品により異なる
アクセス JR釧路駅より徒歩約4分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0154-22-3226
URL https://www.washoichiba.com/

第25位 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

北海道観光の日帰りおすすめスポット25選 25位:釧路フィッシャーマンズワーフMOO
引用

釧路フィッシャーマンズワーフMOOは、幣舞橋のたもとに位置している釧路の自然をモチーフにした特徴的なデザインの複合商業施設です。

施設内には「珍味昆布」や「ぴゅあ めいど まーけっと」などたくさんのお店が入っていて、北海道・釧路の特産物など色々な物が販売されています。


「さんまんま 魚政」や「手作りの味 食事処たかつは」など食事処もさまざま揃っていて、食事も楽しめます。

特にさんまんま 魚政ではさんまとおこわが組合わさったさんまんまと言う釧路名物を頂けて、非常に美味しくおすすめです。


北海道観光ガイド編集部
お店が豊富で、ショッピングを堪能できる!
北海道観光ガイド編集部
さんまんまが絶品!

住所 北海道釧路市錦町2丁目4
営業時間 店舗により異なる
定休日 1月1日
料金 店舗により異なる
アクセス JR釧路駅より車で約4分
駐車場 有 76台
駐車料金 最初の30分:無料
1時間:220円
30分ごとに追加:110円
24時間駐車可:1650円
(釧路フィッシャーマンズワーフMOOで2000円以上のお買い上げで90分無料)
電話 0154-23-0600
URL https://www.moo946.com/

まとめ

北海道にも綺麗な景色を見たり体験をしたりなど日帰りで楽しめる観光スポットは多くあります。短い時間でも思い出を作れるため、日帰りの北海道観光もおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
私的には、季節折々の景色を楽しめる上に美味しい物も食べられるためさっぽろ羊ヶ丘展望台がおすすめです!
おすすめの記事