ニセコの観光のおすすめスポット大公開!プロ厳選おすすめTOP30!【2023年】
ニセコの観光でおすすめはどこ?どこの観光スポットが楽しい?
ニセコの観光でおすすめスポットを本ページではご紹介!

ニセコアンヌプリ国際スキー場」や「有島記念館」、「ニセコバルーン」等の人気の観光スポットに加え、 美味しい料理を食べられるスポットも含めて、 『厳選おすすめTop30』を大公開します!
目次
  1. ふきだし公園:羊蹄山の伏流水!
  2. ニセコアンヌプリ国際スキー場:コースの種類が豊富!
  3. ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭:大きな露天風呂に入浴できる
  4. 甘露水:日本の名水百選の湧き水!
  5. ニセコ五色温泉郷:色々な温泉がある
  6. 有島記念館:有島武郎についてたくさん知られる
  7. ニセコパノラマライン:人気のドライブルート!
  8. 道の駅 ニセコビュープラザ:3棟から成る道の駅!
  9. ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯:日帰り入浴できる
  10. ニセコバルーン:熱気球に乗れる
  11. 奥土農場石窯パン工房:美味しいパンを購入できる
  12. ニセコアンヌプリゴンドラ 1000m台地展望広場:ニセコ観光のおすすめ!標高1000mの場所の展望台!
  13. 北海道ライオンアドベンチャー:たくさんの体験に参加できる
  14. 森のランチ Picnic:隠れ家カフェレストラン!
  15. ニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場:22個のコースがある
  16. ニセコビレッジスキーリゾート:羊蹄山を望めるスキー場!
  17. 茶房・ヌプリ:ヌプリカレー!
  18. eff eff:ドイツの味を再現したハム・ソーセージを食べられる
  19. ニセコ高橋牧場 ミルク工房 :商品の種類が豊富!
  20. 双子のさくらんぼの木:一年を通して色々な姿を見られる
  21. ニセコ大橋:炉黄色い大きさ橋!
  22. ニセコ昆布温泉:ニセコエリア最大の温泉地!
  23. ニセコ野営場:絶景が広がっているキャンプ場!
  24. ニセコ中央倉庫群:色々な施設がある
  25. 第2有島ダチョウ牧場:たくさんのダチョウに出会える
  26. ニセコビレッジ自然体験グラウンド「ピュア」:さまざまなアクティビティに挑戦できる
  27. Outdoor Amusement Company:4つの体験!
  28. ピーカンロールピザ:ピザ!
  29. 名水うどん 野々傘:京極の水を使ってうどんを作っている
  30. キッチン なり田:羊蹄山の麓のレストラン!
   

第1位 ふきだし公園

ニセコの観光のおすすめスポット30選 1位:ふきだし公園
引用

ふきだし公園は、羊蹄山の伏流水が年間を通してずっと湧き出ている公園です。

羊蹄山の伏流水は北海道遺産や名水百選に選ばれていて、知名度・人気も高く、一目見るために観光客もたくさん訪れています。

公園内には散策路や展望台も設置されていて、自然を間近で見ながら歩いたり綺麗な景色を眺めたりできます。

北海道観光ガイド編集部
実際に見ると、羊蹄山の伏流水はとても綺麗な事が分かる!
北海道観光ガイド編集部
自然も非常にたくさんで気持ちよい!

こちらの動画もご参考ください!

 

 

住所 北海道虻田郡京極町川西45
営業時間 24時間営業
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線倶知安駅より車で約17分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-42-2111
URL https://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/fukidashi-park/

第2位 ニセコアンヌプリ国際スキー場

ニセコの観光のおすすめスポット30選 2位:ニセコアンヌプリ国際スキー場
引用

ニセコアンヌプリ国際スキー場は、ニセコのスキー場の中でも特に人気の高いスキー場です。

コースはファミリーコースやパラダイスコース、パノラマコースなど10種類以上あります。


コースの難易度もさまざまで、初心者~上級者まで誰でも楽しめるようになっていて安心です。

スクールも行っていて、基礎的な事から教えてくれるため、初めてスキーをする人にはおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
色々なコースを滑る事ができ楽しい!
北海道観光ガイド編集部
難易度が高いコースも複数あり、上級者も思いっきり楽しめる!

こちらの動画もご参考ください!

 

 

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
営業時間 12月上旬~5月上旬
定休日 5月中旬~11月下旬
料金 レギュラーシーズンやアーリーシーズンなどシーズンごとに異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約11分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-58-2080
URL https://annupuri.info/winter/

第3位 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭

ニセコの観光のおすすめスポット30選 3位:ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭
引用

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭は、大きな露天風呂がある宿泊施設です。

宿泊するとその大きな露天風呂に入浴でき、身体の疲れだけではなく心も癒せます。


部屋も和室や洋室、和洋室など色々な種類を用意していて、それぞれの人のスタイルに合った所で過ごせます。

日帰り入浴に対応している所もポイントで、日帰りでも気軽に楽しめます。


北海道観光ガイド編集部
露天風呂の気持ちよさが凄く、ずっと入浴していたい!
北海道観光ガイド編集部
地元の食材を使った料理も出てきて、食事も充分に満喫できる!

こちらの動画もご参考ください!

 

 

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
営業時間 宿泊:チェックイン14時~、チェックアウト10時まで
日帰り入浴:6時~24時
定休日 特になし(メンテンナンスによる休業有)
料金 プランや日帰り入浴などにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約9分
駐車場 有 40台
駐車料金 無料
電話 0136-58-2500
URL https://www.niseko-annupurionsen.com/

第4位 甘露水

ニセコの観光のおすすめスポット30選 4位:甘露水
引用

甘露水は、利尻山の鴛泊登山ルートの三合目付近にある湧き水です。

日本の名水百選に選ばれている上に地元では甘い水として有名で、多くの人の喉を潤しています。

麓野営場の管理棟内では甘露水を使ったコーヒーを飲む事ができるため、是非味わってみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
有名な湧き水で、この湧き水を見るために足を運んでいる人も多い!
北海道観光ガイド編集部
味も美味しく、たくさん歩き疲れた身体に効く!

こちらの動画もご参考ください!

 

 

住所 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊富士野
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 利尻空港より車で約10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0163-84-2349(利尻町観光案内所)
URL https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/kanro-sensui/

第5位 ニセコ五色温泉郷

ニセコの観光のおすすめスポット30選 5位:ニセコ五色温泉郷
引用

ニセコ五色温泉郷は、ニセコ連山の周辺にある温泉の総称です。

五色やひらふ、アンヌプリなど色々な温泉があり、それぞれで異なる気持ちよいお風呂に入浴ができます。

中には露天風呂を整備している所もあり、入浴中にニセコの綺麗な景色も楽しめます。


北海道観光ガイド編集部
どの温泉も気持ちよく最高!
北海道観光ガイド編集部
綺麗な景色を眺めながら入浴できるため露天風呂はやっぱり良い!

こちらの動画もご参考ください!

 

 

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ510
営業時間 施設により異なる
定休日 施設により異なる
料金 施設により異なる
アクセス 函館本線倶知安駅より車で約20分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-59-2200
URL http://niseko-goshiki-onsen.info/

第6位 有島記念館

ニセコの観光のおすすめスポット30選 6位:有島記念館
引用

有島記念館は、カインの末裔や或る女などで知られている大正期の作家である有島武郎の人や作品、所有していた農場の足跡などを紹介している施設です。

写真や著書、手紙など展示されている資料は多く、有島武郎がどんな人だったかやどんな作品を作っていたかが分かり、面白いです。


館内にはブックカフェもあり、有島武郎の本を読みながらオリジナルブレンドコーヒーを飲む事ができます。

ブックカフェの窓からは景色を眺められる所も良く、とても綺麗です。


北海道観光ガイド編集部
記念館と言う事もあり、有島武郎についての資料が非常に多く、見応え・読み応えがある!
北海道観光ガイド編集部
ブックカフェのコーヒーが美味しく、おすすめ!

住所 北海道虻田郡ニセコ町有島57
営業時間 9時~17時
定休日 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日休館)
年末年始
料金 一般500円、高校生100円(※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料)
年間パスポート(1年間有効):大人800円 高校生200円
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約5分
駐車場 有 自家用車約30台、大型バス約15台
駐車料金 無料
電話 0136-44-3245
URL https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/

第7位 ニセコパノラマライン

ニセコの観光のおすすめスポット30選 7位:ニセコパノラマライン
引用

ニセコパノラマラインは、道道66号線沿いの岩内郡岩内町~虻田郡ニセコ町までを結んでいる道の事です。

四季折々の景色を楽しみながら走る事が可能で、人気のドライブルートになっています。


特に秋には紅葉を堪能でき、非常に綺麗です。

途中には観光スポットやカフェ、レストランなど色々な施設もあり、気軽に立ち寄って楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
ドライブに適している場所で、みんなでわいわいと盛り上がりながら走れる!
北海道観光ガイド編集部
自然も多く、季節の移り変わりも楽しめる!

住所 北海道磯谷郡蘭越町 昆布温泉道道 66号線
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線倶知安駅より車で約30分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-43-2051(道の駅ニセコビュープラザ)
URL 無し

第8位 道の駅 ニセコビュープラザ

ニセコの観光のおすすめスポット30選 8位:道の駅 ニセコビュープラザ
引用

道の駅 ニセコビュープラザは、国道5号線と道道岩内洞爺線が交差する場所に位置している道の駅で、情報プラザ棟とフリースペース棟、トイレ棟の3棟から成っています。

情報プラザ棟は観光案内と特産品の販売を行っていて、ニセコの観光情報を得たり特産品を購入したりできます。


フリースペース棟にはテイクアウトショップや農産物直売所など色々なお店が並んでいて、ショッピングを楽しめます。

トイレ棟も外・中共に綺麗に整備されていて、安心して使いやすいです。

北海道観光ガイド編集部
ニセコの観光な色々な情報を聞く事ができて、役に立つ!
北海道観光ガイド編集部
美味しい食べ物の販売も多く行っていて、食事も楽しめる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町元町77番地10
営業時間 情報プラザ棟:9時~18時

フリースペース棟
農産物直売所コーナー:4月下旬~10月 8時30分~17時、11月~4月下旬 9時~17時
テイクアウトコーナー:4月下旬~10月 9時30分~16時30分、11月~4月下旬 10時~16時
定休日 情報プラザ棟:1月1日~1月3日

フリースペース棟:年末年始(店舗により定休日有)
料金 基本無料
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約5分
駐車場 有 普通車:101台(身障者用2台)、大型:10台 
駐車料金 無料
電話 0136-43-2051
URL https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/949/

第9位 ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

ニセコの観光のおすすめスポット30選 9位:ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
引用

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯は、ニセコ駅のほぼ目の前に位置している日帰り温泉で、和・洋の日替わり露天風呂と大浴場があります。

特に和の露天風呂は御影石タイルの露天風呂、洋の露天風呂は岩の露天風呂となっていて、どちらも気持ちよく入浴できます。


フィンランド式のサウナ風呂も設けられていて、中に入って気持ちよく汗もかけます。

お風呂からあがった後には畳の広い無料休憩室でゆったりと休む事ができます。


北海道観光ガイド編集部
広い大浴場で、ゆったりと足を伸ばして入浴できる!
北海道観光ガイド編集部
露天風呂の気持ちよさも凄く、移動で溜まった疲れをしっかりと取れる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
営業時間 10時~21時30分
定休日 第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)
(8月~10月は定休日無)
料金 大人(中学生以上)500円
小人(小学生)250円
高齢者(ニセコ町認定減額証持参の方)100円
障がい者(ニセコ町認定1~2級の方) 大人150円 小人100円
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩約2分
駐車場 有 75台
駐車料金 無料
電話 0136-44-1100
URL http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/

第10位 ニセコバルーン

ニセコの観光のおすすめスポット30選 10位:ニセコバルーン
引用

ニセコバルーンは、6月~9月の期間限定でできる熱気球体験です。

地上約30mの高さの場所まで熱気球で上がる事ができ、ニセコの絶景を思う存分に味わえます。


クリアパネルが付いている所もポイントで、お子様や高い場所が苦手な人も景色を楽しみやすくなっていて安心です。

家族やカップル、友達同士など誰でも気軽に参加可能なためおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
熱気球に乗って、地上約30mの所まで行ける!
北海道観光ガイド編集部
子どもの参加も可能なため、家族でも気軽に楽しめる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ482
営業時間 6月~9月
早朝フライト集合時間6時30分~7時
夕方フライト集合時間16時30分~17時
定休日 10月~5月
料金 大人(中学生以上)3000円
小人(4歳~小学生)2100円
幼児(1歳~3歳)600円
ファミリーパック(大人2人&小人2人)9200円
アクセス
函館本線ニセコ駅より車で約10分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-55-8128
URL https://www.oac-japan.com/service/balloon.html

第11位 奥土農場石窯パン工房

ニセコの観光のおすすめスポット30選 11位:奥土農場石窯パン工房
引用

奥土農場石窯パン工房は、羊蹄山の麓に位置しているお店です。

ライ麦パンやライカンパーニュ、とうもろこしパン、黒豆パンなど色々なパンがあり、どれも素材に拘って丁寧に作ってあるため非常に美味しいです。

他には生ハムやベーコンなどパン以外の物も販売していて、一緒におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
パンの種類が様々あり、味も信頼できる!
北海道観光ガイド編集部
どのパンも美味しく、ついたくさん買っています!
住所 北海道虻田郡ニセコ町近藤421
営業時間 10時~17時
定休日 不定休
料金 商品により異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-1095
URL http://www.okutsuchi-farm.com/

第12位 ニセコアンヌプリゴンドラ 1000m台地展望広場

ニセコの観光のおすすめスポット30選 12位:ニセコアンヌプリゴンドラ 1000m台地展望広場
引用

ニセコアンヌプリゴンドラ 1000m台地展望広場は、ニセコアンヌプリ国際スキー場の標高1000mの場所にある展望台です。

片道10分のゴンドラに乗れば簡単に行き来できるようになっているためアクセス抜群です。

展望台からは周辺の山々の雄大な景色を見られて、非常に綺麗です。 

北海道観光ガイド編集部
ゴンドラがあるため簡単に行きやすく便利!
北海道観光ガイド編集部
景色もとても良く、一度見たら忘れられない!

住所 北海道虻田郡ニセコ町
営業時間 ゴンドラの運行時間により異なる
定休日 不定休
料金 往復:大人(中学生以上)1300円、子ども(小学生)650円
片道:大人(中学生以上)790円、子ども(小学生)400円
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約25分
駐車場 有 100台
駐車料金 無料
電話 0136-58-2080(ニセコアンヌプリ国際スキー場)
URL https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10326.html

第13位 北海道ライオンアドベンチャー

ニセコの観光のおすすめスポット30選 13位:北海道ライオンアドベンチャー
引用

北海道ライオンアドベンチャーは、ニセコを拠点として活動しているアウトドア会社です。

体験の内容はラフティングやニセコ清流下り、トレッキング、サイクリングなどたくさんあり、お子様から体験できる物も多いです。


参加すると自然をより近くで感じながら遊べて、良い経験にもなります。

スタッフやガイドがしっかりと付いている所もポイントで、安心感も高いです。

北海道観光ガイド編集部
ニセコの自然を楽しみながら体験を満喫できる!
北海道観光ガイド編集部
ラフティングの迫力が凄く、大人も充分に楽しめる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町中央通60-4
営業時間 9時~16時(体験により異なる)
定休日 不定休
料金 体験により異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩約4分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-43-2882
URL https://hokkaido-lion.com/

第14位 森のランチ Picnic

ニセコの観光のおすすめスポット30選 14位:森のランチ Picnic
引用

森のランチ Picnicは、豊かな自然に囲まれた場所にある隠れ家カフェレストランです。

ランチにはサンドイッチと地元産の野菜を使った8種類の料理のセットを食べる事ができます。


サンドイッチはスモークサーモンとフィリーチーズステーキの2種類あり、好きな方を選べます。

夜の時間帯も営業していて、昼とは異なり、コース料理を楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
良い素材を使って作った料理はやはりどれも美味しい!
北海道観光ガイド編集部
おしゃれな内装をしていて、女性からも人気!

住所 北海道虻田郡ニセコ町近藤733-8
営業時間 2022年は10月中旬まで
2023年は4月中旬~

11時30分~16時、18時~22時
定休日 月曜日・火曜日
料金 メニューにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約12分
駐車場
駐車料金 無料
電話 090-8814-6335
URL https://picnicniseko.wixsite.com/home

第15位 ニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場

ニセコの観光のおすすめスポット30選 15位:ニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場
引用

ニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場は、22個のコースがあるスキー場で、たくさん滑る事ができます。

22個のコースには初心者用のコースももちろんあるため、スキーに慣れていない人も気軽に楽しめます。


レストラン・カフェも充実していて、スキー途中に食事をしたり飲み物を飲んで一息ついたりもしやすいです。

特にKing Bell Hutと言うレストランではスープカレーや味噌ラーメン、オムシチューなど美味しいメニューが豊富で、たくさん食べられます。


北海道観光ガイド編集部
コースの種類が豊富で、色々なコースを滑って楽しめる!
北海道観光ガイド編集部
レストランの料理も美味しい物が揃っていて、おすすめ!

住所 北海道虻田郡倶知安町山田204
営業時間 12月上旬~5月上旬
定休日 5月中旬~11月下旬
料金 レギュラーシーズンやアーリーシーズンなどシーズンごとに異なる
アクセス 函館本線比羅夫駅より車で約8分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-22-0109
URL https://www.grand-hirafu.jp/winter/en/gelande/

第16位 ニセコビレッジスキーリゾート

ニセコの観光のおすすめスポット30選 16位:ニセコビレッジスキーリゾート
引用

ニセコビレッジスキーリゾートは、羊蹄山を望みながらスキーを楽しめるスキー場です。

雪質がとても良い事でも有名で、より快適に滑りやすくおすすめです。


ニセコビレッジスノースクールやニセコキッズスノースクールなどのスクールも開催しています。

大人もお子様も基本的な事から教えてくれるため全く滑れなかったとしても安心で、スキーの楽しさも分かるようになります。



北海道観光ガイド編集部
気持ちよく滑る事ができて、スキーを満喫できる!
北海道観光ガイド編集部
羊蹄山も眺められて、景色も最高!

住所 北海道虻田郡ニセコ町東山 温泉
営業時間 12月上旬~4月上旬
定休日 4月中旬~11月下旬
料金 オンシーズンやオフシーズンなどにより異なる
アクセス 函館本線比羅夫駅より車で約14分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-2211
URL https://www.niseko-village.com/ja/white/mountain/

第17位 茶房・ヌプリ

ニセコの観光のおすすめスポット30選 17位:茶房・ヌプリ
引用

茶房・ヌプリは、ニセコ駅の中にある喫茶店です。

ヌプリカレーと言う喫茶店名物のカレーがあり、ひき肉や野菜などの旨味がよく効いていて非常に美味しいです。


メニューは他にもハンバーグカレーやソーセージカレー、鳥の照り焼き丼など色々あり、こちらもおすすめです。

駅の中と言う事もあり、観光で来た人も気軽に利用しやすいです。


北海道観光ガイド編集部
ヌプリカレーが名物であり、人気も高い!
北海道観光ガイド編集部
ニセコ駅内であるため誰でも気軽に行きやすい!

住所 北海道虻田郡ニセコ町中央通 ニセコ駅構内
営業時間 11時~17時
定休日 水曜日
料金 メニューにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩数十秒
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-44-2619
URL https://www.chisegarden.com/%E8%8C%B6%E6%88%BF%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AA

第18位 eff eff

ニセコの観光のおすすめスポット30選 18位:eff eff
引用

eff effは、ニセコアンヌプリの麓に位置している手作りハムとソーセージの工房です。

本場ドイツの味を忠実に再現したハム・ソーセージを購入でき、家で存分に味わえます。


工房の2階にはレストランもあり、メニューは焼きソーセージ3種盛り合わせやブラートブルスト、ヴァイスブルストなど色々です。

11時~14時のランチタイムには焼きソーセージセットとカレーセットを頼むて、よりお腹いっぱいにできます。

北海道観光ガイド編集部
どのソーセージ・ハムも絶品で、はまりそう!
北海道観光ガイド編集部
レストランを利用すれば、その場でソーセージなどを食べられる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ483-1
営業時間 9時~17時(レストラン:11時~15時)
定休日
4月1日~4月10日、11月1日~11月20日
年末年始
(レストラン:火曜日・水曜日
1月~3月、5月連休、7月~10月)
料金 商品・メニューにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約10分
駐車場 有 5台
駐車料金 無料
電話 0136-58-3162
URL https://nisekoefef.jp/

第19位 ニセコ高橋牧場 ミルク工房

ニセコの観光のおすすめスポット30選 19位:ニセコ高橋牧場 ミルク工房
引用

ニセコ高橋牧場 ミルク工房は、羊蹄山を望める広い大地にある牧場内に位置している工房です。

工房内ではチーズのオイル漬けやモッツァレラ、ニセコミルキーパイなどたくさんの商品を販売していて、お土産に丁度良くおすすめです。


中にはくりくりロールのような季節限定の物もあり、貴重です。

他にはソフトクリームなどのその場で食べられる物もあり、観光に来た記念に是非味わってみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
どの商品も美味しそうで、たくさん手が出る!
北海道観光ガイド編集部
甘くて美味しいソフトクリームを食べられる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
営業時間 9時30分~18時(冬季は17時30分)
定休日 特になし
料金 商品により異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約7分
駐車場 有 第一駐車場30台
第二駐車場160台
レストラン駐車場40台
駐車料金 無料
電話 0136-44-3734
URL https://niseko-takahashi.jp/

第20位 双子のさくらんぼの木

ニセコの観光のおすすめスポット30選 20位:双子のさくらんぼの木
引用

双子のさくらんぼの木は、ニセコ町の畑が広がっている中に寄り添うように立っている木です。

春には花が咲いている姿、夏には豊かな緑に囲まれている所、冬には雪景色など一年を通して色々な姿を見る事ができます。


美しい写真を撮られるため、撮影スポットとしても人気です。

しかし周囲の畑に関しては農家の人の物であるため、勝手に入らないように注意しましょう。


北海道観光ガイド編集部
どの季節の時も綺麗!
北海道観光ガイド編集部
SNSにアップできる程の美しい写真を撮る事ができる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町曽我752-14
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス
函館本線ニセコ駅より車で約7分
駐車場 無し
駐車料金
電話 0136-43-2051(ニセコビュープラザ観光案内所)
URL 無し

第21位 ニセコ大橋

ニセコの観光のおすすめスポット30選 21位:ニセコ大橋
引用

ニセコ大橋は、函館本線と尻別川を跨いでニセコ町の南北を結んでいる橋です。

黄色一色の上に全長360mと非常に大きさもあり、遠くからでもどこにあるかが分かりやすいです。


周辺の自然との調和具合も良く、橋を含めたより綺麗な写真を撮る事ができます。

ドライブ・ツーリングスポットとしても人気で、走りに来ている人も多いです。

北海道観光ガイド編集部
黄色の明るいデザインをしている所が特徴!
北海道観光ガイド編集部
気持ちよく橋の上を走れる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩約5分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-44-2468
URL https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho1216/

第22位 ニセコ昆布温泉

ニセコの観光のおすすめスポット30選 22位:ニセコ昆布温泉
引用

ニセコ昆布温泉は、ニセコエリア最大の温泉地で、国民保護温泉地として指定されている事でも有名です。

温泉地内にはニセコ昆布温泉ホテル甘露の森や、ニセコ昆布温泉 、鶴雅別荘 杢の抄など、ニセコ昆布温泉に入浴できる場所が色々あります。


中にはニセコ昆布温泉ホテル甘露の森のような、日帰り入浴できるような場所もあり、より気軽に入浴を楽しめるようになっています。

ニセコ内ではニセコ湯めぐりパスと言うパスの販売も行っていて、ニセコ昆布温泉含めてさまざまな温泉を回りたい時に便利で、おすすめです。

北海道観光ガイド編集部
ニセコ昆布温泉は特に気持ちよい!
北海道観光ガイド編集部
ニセコ湯めぐりパスが非常に便利で、是非使ってみて!

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ 415番地19号
営業時間 施設により異なる
定休日 施設により異なる
料金 施設により異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約11分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-43-2051
URL https://www.visit-hokkaido.jp/spa/spot/detail_10606.html

第23位 ニセコ野営場

ニセコの観光のおすすめスポット30選 23位:ニセコ野営場
引用

ニセコ野営場は、ニセコアンヌプリやイワオヌプリなどの山に囲まれた中にあるキャンプ場です。

周辺には自然の抜群の景観が広がっている上に夜には満天の星空を見られて、絶景を楽しみながらキャンプを行えます。


非常に静かな所も良く、日々の喧騒を忘れて過ごす事も可能です。

すぐ近くには日帰り入浴施設もあり、気軽に温泉も堪能できます。

北海道観光ガイド編集部
景色が最高のキャンプ場!
北海道観光ガイド編集部
星空が凄く綺麗!

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ510
営業時間 6月上旬~10月下旬
定休日 11月~5月
料金 1泊:高校生以上300円、小中学生100円
日帰り:高校生以上100円、小中学生100円
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約24分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-2121
URL https://www.town.niseko.lg.jp/kokyo_shisetsu/park/niseko_camp/

第24位 ニセコ中央倉庫群

ニセコの観光のおすすめスポット30選 24位:ニセコ中央倉庫群
引用

ニセコ中央倉庫群は、ニセコ駅前にある農業倉庫跡を活用したコミュニケーションスペースです。

スペース内にはセレクトショップやカフェ、キッズスペース、フリースペースなど色々な施設が入っています。


特にセレクトショップには地元のデザイナー品やオリジナル商品などここでしか購入できない物語がたくさんあり、非常に貴重です。

外には芝生広場がある所もポイントで、遊んだり寝転がったりして楽しめて、こちらもおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
セレクトショップでさまざまなショッピングを見られて、楽しい!
北海道観光ガイド編集部
フリースペースではゆったりと休憩できる!

住所 北海道虻田郡虻田郡ニセコ町中央通60-2
営業時間 9時~18時
定休日 年末年始
料金 基本無料
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩約3分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-55-5538
URL https://niseko-soukogun.com/

第25位 第2有島ダチョウ牧場

ニセコの観光のおすすめスポット30選 25位:第2有島ダチョウ牧場
引用

第2有島ダチョウ牧場は、道道230号線沿いにある牧場です。

牧場内にはたくさんのダチョウが放牧されていて、自由に走り回っている所や寝ている所など色々な姿を見られます。


1袋100円でエサを購入して、自分の手でダチョウにあげる事も可能で、良い経験になりおすすめです。

バックには羊蹄山があり、絶景も楽しめる所もポイントです。

北海道観光ガイド編集部
ダチョウが可愛らしい!
北海道観光ガイド編集部
羊蹄山の雄大さも凄い!

住所 北海道虻田郡ニセコ町豊里239-2
営業時間 5月~11月中旬
お菓子工房・カフェ:金曜日11時~16時、土日祝日9時30分~16時
定休日 11月下旬~4月
お菓子工房・カフェ:月曜日~木曜日
料金 基本無料
アクセス JRニセコ駅より車で約9分
駐車場
駐車料金 基本無料
電話 090-8273-8324
URL https://ostrichfarm.mystrikingly.com/?

第26位 ニセコビレッジ自然体験グラウンド「ピュア」

ニセコの観光のおすすめスポット30選 26位:ニセコビレッジ自然体験グラウンド「ピュア」
引用

ニセコビレッジ自然体験グラウンド「ピュア」は、ニセコビレッジ内にある人気の自然体験施設です。

施設内にはツリートレッキングやレールスライダー、ピュア クイックジャンプなどさまざまなアクティビティが設置されています。


特にツリートレッキングは吊り橋やロープなどを使い、木の中を移動でき非常に気持ちよく楽しいです。

初級コースも作られているため、初めての人も安心です。

北海道観光ガイド編集部
アクティビティの種類が豊富!
北海道観光ガイド編集部
ツリートレッキングをすると、森の中で冒険しているかのような感覚に陥り、より楽しい!

住所 北海道虻田郡ニセコ町東山 ニセコビレッジスキーリゾート
営業時間 2023年7月~10月9日の9時~17時(10月は16時まで)
定休日 2023年10月10日~
料金 1日遊び放題「ピュア」スーパーパスポート:大人4500円、子ども(中学生以下)3500円
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-2211
URL https://www.niseko-village.com/ja/green/pure-at-niseko-village/

第27位 Outdoor Amusement Company

ニセコの観光のおすすめスポット30選 27位:Outdoor Amusement Company
引用

Outdoor Amusent Companyは、ラフティングやキャニオニング、バンジートランポリン、熱気球係留体験の4つの体験を行っている施設です。

尻別川を下ったりバルーンで地上30mの場所まで行ったりなど色々な事をして、ニセコの自然を堪能できます。


バンジートランポリンに関してはしっかりと安全性が確保されていて、2歳から挑戦できる所もポイントです。

ただ跳ねるだけではなくアクロバティックな動きもでき、他の体験と負けないぐらいに楽しめます。


北海道観光ガイド編集部
ラフティングとキャニオニングではニセコの川の気持ちよさを直に感じられる!
北海道観光ガイド編集部
地上30mからの景色も最高!

住所 北海道虻田郡ニセコ町曽我859-5
営業時間 体験により異なる
定休日 体験により異なる
料金 体験により異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約5分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-55-8128
URL https://www.oac-japan.com/

第28位 ピーカンロールピザ

ニセコの観光のおすすめスポット30選 28位:ピーカンロールピザ
引用

ピーカン ロールピザは、羊蹄山の湧水と拘りの食材を使い独自の製法で作ったピザを提供しているピザ屋です。

羊蹄山の湧水とそれぞれの食材がしっかりと生かされていて、照り焼きチキンやチーズチーズ、マリナーラなどどのピザのメニューも抜群の美味しさがあります。


ベビーピザやキッズロールピザなどの小さいお子様や小学生用のピザがある所もポイントです。

小さくカットしてあるため小さいお子様・小学生も安心して食べやすく、お子様連れの家族に特におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
ピザの種類が色々ある上に味も絶品!