旭川の観光人気スポット大公開!プロ厳選おすすめTOP30!【2023年】
旭川観光で人気スポットはどこ?おすすめは?
旭川観光で本当におすすめできるスポットを本ページではご紹介!

上野ファーム」や「旭山動物園」、「旭川市科学館サイパル」等の大人気スポットに加え、 プロしか知らない隠れ家的おすすめスポットも含めて、 『厳選おすすめTop30』を大公開します!
目次
  1. 上野ファーム:有名ガーデンデザイナーの観光庭園!
  2. 旭山動物園:行動展示が有名な、日本最北の動物園
  3. 旭川市科学館サイパル:最先端の科学技術を展示
  4. 神居古潭:春は桜、秋は紅葉が美しいアイヌ伝説の残る景勝地!
  5. 北海道立旭川美術館:道北地域ゆかりある作家の作品展示
  6. 男山酒造り資料館:旭川を代表する名酒!
  7. 旭川市博物館:上川アイヌの歴史や、大雪山連峰の自然がテーマ
  8. 平和通買物公園:旭川が誇る、日本で最初の歩行者天国!
  9. 嵐山展望台:市街を一望できる絶景!
  10. 旭岳ロープウェイ:日本で一番早い紅葉と、一番長いスキー
  11. 北邦野草園:北方系植物約600種、国内有数の野草園!
  12. 就実の丘:有名ドラマにも使われた広陵地
  13. あさひかわラーメン村:旭川ラーメンのフードパーク
  14. 三浦綾子記念文学館:代表作『氷点』の旭川出身作家・三浦綾子の記念館
  15. 5・7小路ふらりーと:昭和の面影を残す焼き鳥横丁!
  16. あさひかわ北彩都ガーデン:癒しの空間が広がる旭川中心のオアシス
  17. 旭川デザインセンター:海外でも定評のある「旭川家具」の総合ショップ
  18. 北の住まい設計社:山奥にある、隠れ家的なショップ&カフェ
  19. 高砂酒造:地酒『国士無双』の蔵元
  20. 旭橋:旭川八景にも選定されている旭川のシンボル!
  21. 旭山公園:旭山の麓の公園!
  22. 北鎮記念館:北海道の開拓と防衛の歴史について学べる
  23. 大雪地ビール館:北海道の素材が生かされた料理・地ビールを楽しめる
  24. 川村カ子トアイヌ記念館:アイヌ文化を学べる
  25. 大雪窯:素晴らしい作品がたくさん並んでいる
  26. 王様のパン:たくさんのパンを食べられる
  27. 北の嵐山 梅鳳堂:オリジナリティ溢れるデザインの商品の販売と将来的に有望な作家の作品の展示を行っている
  28. クラークホースガーデン:馬と触れ合える場所!
  29. 道の駅 あさひかわ:国道237号線沿いの道の駅!
  30. 壺屋 き花の杜:どのスイーツも甘くて美味しい

第1位 上野ファーム

旭川の観光人気スポット30選 1位:上野ファーム引用

上野ファームは、北海道を代表するガーデンで、有名ガーデンデザイナー『上野砂由紀』さんの観光庭園!

庭を手掛けた上野砂由紀さんは『大雪森のガーデン』や富良野市『風のガーデン』を手掛けた有名デザイナー。

北海道の気候・風土に合わせてアレンジされた敷地内では、同じ草花でも本州とは異なる表情を楽しめます。

北海道観光ガイド編集部
北海道ガーデン街道を代表するガーデンとして全国的に有名です!
北海道観光ガイド編集部
古い納屋を改装したカフェや、苗や雑貨ショップも併設してあります!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道旭川市永山町16丁目186-2 
営業時間 10時00分~17時00分(4月下旬~10月中旬開園) 閉園時のカフェは10時00分~17時00分(L.O16時30分)
定休日 無休
料金 大人800円、小学生以下無料
アクセス 【電車】JR「桜岡」駅より徒歩約15分 【車】道央自動車道「旭川北」ICより約20分
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0166-47-8741
URL https://www.hokkaido-garden.jp/garden01.html

第2位 旭山動物園

旭川の観光人気スポット30選 2位:旭山動物園引用

旭山動物園は、日本最北の動物園で約110種類もの動物が飼育されています!

特に動物のありのままが見られる『行動展示』で全国的に有名です!

動物の食事が見られる、『もぐもぐタイム』や、冬季には『ペンギンの散歩』も見られます!

北海道観光ガイド編集部
小動物と触れ合える『こども牧場』もあります
北海道観光ガイド編集部
お盆休みには夜9時までの、夜の動物園が開催されます

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道旭川市東旭川町倉沼
営業時間 夏季(4月末から)   9時30分~17時15分(10月中旬から16時30分閉園)、最終入場16時迄 冬季(11月中旬から) 10時30分~15時30分 最終入場15時迄
定休日 夏季・冬季運営切替時(ホームページにて確認)、年末年始
料金 高校生以上 1000円・中学生以下無料
アクセス 【車】:JR旭川駅より30分 旭川空港より20分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約40分(41番線・42番線・47番線にて)・旭川空港より約35分
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0166-36-1104
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

第3位 旭川市科学館サイパル

旭川の観光人気スポット30選 3位:旭川市科学館サイパル引用

北国・地球・宇宙をテーマに科学を楽しく学べる道内最大級の科学館!

ドイツ式の最新式投影機を備えた、フルドーム映像のプラネタリウムが特に人気です!

周辺には宮前公園等のきれいな公園や、観光スポットも多くあり、旭川市民の憩いの場です!

北海道観光ガイド編集部
月の重力や、無重力状態を疑似体験できるコーナーもあります
北海道観光ガイド編集部
天体観測会も随時開催されています

こちらの動画もご参考ください!



住所 〒078-8329 北海道旭川市宮前1条3丁目3−32
営業時間 9時30分~17時00分(入館は16時半迄)
定休日 月曜日・毎月末の平日・年末年始
料金 常設展示のみ    一般:410円・高校生280円・中学生以下 無料 プラネタリウムのみ 一般:330円・高校生220円・中学生以下 無料 両方利用      一般:520円・高校生350円・中学生以下 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより車で約15分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約5分(82番線・84番線にて科学館前下車)
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0166-31-3186
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/science/

第4位 神居古潭

旭川の観光人気スポット30選 4位:神居古潭引用

神居古潭は、古くからアイヌの人々の聖地とされ、アイヌ語で「神の住む場所」という意味があります。

旭川八景にも選定されてます。市の天然記念物にも指定されている、魔人の足跡とも呼ばれる神居古潭おう穴群が近くにあります。

周辺は、数々のアイヌ伝説が残るパワースポットです。

北海道観光ガイド編集部
美しい渓谷と、つり橋は絶景です!
北海道観光ガイド編集部
春は桜、秋は紅葉の景勝地!

こちらの動画もご参考ください!



住所 北海道旭川市神居町神居古潭
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 特になし
アクセス 【車】:JR旭川駅から約30分 【バス】:JR旭川駅から、北海道中央バス深川行で約25分(神居古潭下車)
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-25-7168
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kankou/2100/d053286.html

第5位 北海道立旭川美術館

旭川の観光人気スポット30選 5位:北海道立旭川美術館引用

道立美術館は、道北地方ゆかりの作家の絵画・彫刻作品を中心に展示されています。

地域に根差した美術館として、イベントも定期的に行われています。

館内には旭川ゆかりの工芸品等も販売されています。

北海道観光ガイド編集部
美術館のある常盤公園は、旭川市民の休息地です!
北海道観光ガイド編集部
淹れたてのコーヒーが飲める喫茶もあります!

こちらの動画もご参考ください!

 


住所 北海道旭川市常磐公園
営業時間  9時30分~17時00分(入場16時30分迄)
定休日 月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館。芸術週間中は開館)、年末年始
料金 第1展示館:展覧会ごとに異なります 第2展示館:一般210円・高大生150円・中学生以下無料
アクセス 【車】:JR旭川駅から約8分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約5分(3番線・33番線・35番線にて4条4丁目下車)
駐車場 有 常盤公園駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-25-2577
URL https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/abj

第6位 男山酒造り資料館

旭川の観光人気スポット30選 6位:男山酒造り資料館引用

男山は、340年以上受け継がれてきた銘酒で、江戸時代には幕府の官用酒として人気がありました。

国際的なコンクールでも数々の賞を受賞した地酒の、試飲付き工場見学ができます。

酒造り資料館限定商品などの、お土産も数多くあります。

北海道観光ガイド編集部
お酒の仕込み水が無料で汲むことが出来ます!
北海道観光ガイド編集部
料理酒や酒ケーキなど、お酒以外のお土産もあります
住所 北海道旭川市永山2条7丁目1
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 年末年始
料金 無料
アクセス 【車】:JR旭川駅から約15分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約15分(永山2条6丁目下車)
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-47-7080
URL https://www.otokoyama.com/museum/

第7位 旭川市博物館

旭川の観光人気スポット30選 7位:旭川市博物館
引用

旭川市博物館は、『アイヌの歴史と文化に出会う』をテーマに、北北海道の歴史や文化、アイヌに関する資料を展示しています。
縄文時代・擦文時代から、屯田兵の開拓による旭川の成り立ちまでを知れる資料展示があります。

歴史資料だけでなく、北北海道に生息する動植物や、昆虫の展示もある総合博物館です。

北海道観光ガイド編集部
漫画を取り入れた展示で、大人から子供まで楽しめます
北海道観光ガイド編集部
アイヌの工作体験など、小学生以上を対象にしたイベントもあります!
 
住所 北海道旭川市神楽3条7丁目1−45
営業時間 9時00分~17時00分(入場16時30分迄)
定休日 10月から5月の毎月第2・第4月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始
料金 ・一般350円・高校生230円・中学生以下無料 ・旭川市内在住70歳以上170円
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約25分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約3分(旭川電気軌道93番・道北バス443番 大雪クリスタルホール前下車) 【電車】:JR旭川駅より徒歩10分
駐車場 駐車場有(大雪クリスタルホール内)
駐車料金 無料
電話 0166-69-2004
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html

第8位 平和通買物公園

旭川の観光人気スポット30選 8位:平和通買物公園引用

平和通買物公園は、昭和47年に日本で初めての恒久的歩行者天国として開設されました。

JR旭川駅から北に延びたメインストリートであり、1kmにわたり百貨店や飲食店が並ぶ、ショッピングエリアです。

冬には、氷彫刻世界大会の会場になる等、数多くの催しが開催されています。

北海道観光ガイド編集部
周辺には、3・6街等、飲食店も多く、夜ご飯についてもおススメスポットです!
北海道観光ガイド編集部
平和通買物公園には彫刻やベンチが設置され、ウィンドウショッピングを楽しめます!
 
住所 北海道旭川市8条通8丁目41−28
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 電車:JR旭川駅より徒歩5分
駐車場 無し(近辺にコインパーキング多数あり)
駐車料金 有料
電話 0166-26-0815
URL https://www.kaimonokouen.com/

第9位 嵐山展望台

旭川の観光人気スポット30選 9位:嵐山展望台

引用

展望台のある嵐山は標高253mで旭川市中心部より5kmほど離れた広陵地で、展望台からは旭川市内を一望できます。

京都の嵐山に似ていることから名づけられ、旭川八景にも選定されています。

展望台の近くまでは車で行き、そこからは少し歩きます。道中道が狭いのでご注意ください。

北海道観光ガイド編集部
晴れた日には大雪山連邦も見渡せます!
北海道観光ガイド編集部
嵐山のふもとには陶芸の里があり、近くに北邦野草園があります。
 
住所 北海道上川郡鷹栖町9線
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約10分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約25分(旭川電気軌道3番・33番 北邦野草園入口下車) 【電車】:JR旭川駅より徒歩10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-55-9779
URL https://www.atca.jp/kankouspoy/%E5%B5%90%E5%B1%B1%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0/

第10位 旭岳ロープウェイ

旭川の観光人気スポット30選 10位:旭岳ロープウェー引用

旭岳は、標高2291mを誇る北海道最高峰の山であり、『日本百名山』にも選定されています。

登山シーズンは6月下旬から10月初旬迄と短いものの、日本で一番早く紅葉が訪れることで知られています。

また山岳スキーの聖地としても有名で12月から5月迄は、上質のパウダースノーを楽しめます!

北海道観光ガイド編集部
ロープウェイ山麓駅周辺には、観光地である旭岳温泉があります!
北海道観光ガイド編集部
近くにある旭川ビジターセンターではクロスカントリースキー貸出や登山のアドバイスを受けられます!
 
住所 北海道上川郡東川町旭岳温泉 旭岳ロープウェイ駅舎
営業時間 9時00分~16時00分※季節により異なる 夏季は15分間隔、冬季は20分間隔で運行
定休日 無休 ※悪天候時・点検時の運休あり
料金 トップシーズン(6/1~10/20)往復:大人(中学生以上) 3200円 小人1600円 シーズン(10/21~5/31)往復:大人(中学生以上) 2200円 小人1500円
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川北」ICより約1時間20分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約1時間50分(旭川電気軌道66番「いで湯号」 旭岳下車)
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0166-68-9111
URL https://asahidake.hokkaido.jp/ja/

第11位 北邦野草園

旭川の観光人気スポット30選 11位:北邦野草園引用

北邦野草園は、石狩川とオサラッペ川が合流する入り口近くに位置し、嵐山公園内にあります。

北方系植物約600種生育する、国内有数の野草園です。

12.25ヘクタールの敷地には、遊歩道も整備され様々な花を楽しむことが出来ます。

北海道観光ガイド編集部
遊歩道は、30分・1時間・2時間の散策コースがあります!
北海道観光ガイド編集部
春先に開花するカタクリとエゾエンゴサクは必見です!
住所 北海道上川郡鷹栖町8線 嵐山公園
営業時間 4月下旬~10月15日:9時00分~17時00分(入園は16時30分迄)
定休日 第2・第4月曜日(月曜祝日の場合は翌火曜日休園) 悪天候時は閉園する場合あり
料金 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約10分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約25分(旭川電気軌道3番・33番 北邦野草園入口下車) 【電車】:JR旭川駅より徒歩10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-55-9779
URL http://www.asahikawa-park.or.jp/facilities/park/yasouen.html

第12位 就実の丘

旭川の観光人気スポット30選 12位:就実の丘引用

就実の丘は旭川空港の南東に広がる広陵地で、風景ポイントとして有名です!

ジェットコースターのようなアップダウン道路の一本道が特徴であり、またその広大な田園風景はドラマのロケ地などに使用されています。

観光地化されていない為、隠れた観光スポットとして注目されています。  

北海道観光ガイド編集部
夜明けや、夕方、夜空もきれいです!
北海道観光ガイド編集部
福山雅治さん主演のドラマ『ガリレオ シーズン2 10話』のロケ地です!
 
住所 北海道旭川市西神楽就実
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス 【車】:JR旭川駅より25分 旭川空港より15分
駐車場 無(道路につき路肩に駐車)
駐車料金
電話 0166-23-0090
URL https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10518.html

第13位 あさひかわラーメン村

旭川の観光人気スポット30選 13位:あさひかわラーメン村引用

旭川ラーメンは、函館塩ラーメン、札幌味噌ラーメンと並び、北海道3大ラーメンの一つです。

特徴は、魚介と豚骨のWスープを使用した正油味で、加水率の低い縮れ麺を使用しています。

その旭川ラーメンの人気店、青葉、いってつ庵、いし田、天金、山頭火、さいじょう、梅光軒の店舗が入っています。

北海道観光ガイド編集部
ミニラーメンも用意されており、食べ比べが出来ます!
北海道観光ガイド編集部
店ごとにもスープに特徴があり、異なる味わいを堪能できます!
 
住所 北海道旭川市永山11条4丁目119−48
営業時間 11時00分~20時00分(各店により営業時間異なります)
定休日 無休
料金 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約10分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約25分(旭川電気軌道3番・33番 北邦野草園入口下車) 【電車】:JR旭川駅より徒歩10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-48-2153
URL https://www.ramenmura.com/

第14位 三浦綾子記念文学館

旭川の観光人気スポット30選 14位:三浦綾子記念文学館引用

三浦綾子記念文学館は平成10年にファンの募金によって建てられた市民による民営の文学館です。

三浦綾子さんは、1964年に小説『氷点』でデビューされました。当時無名、42歳主婦のデビュー作が朝日新聞社 1千万円懸賞小説に入選したことにより、ドラマ、映画、舞台で上演される等ブームとなりました。

文学館は『氷点』の舞台となった『外国樹種見本株』の中にあり、ルーツを知れるスポットとしておすすめです。

北海道観光ガイド編集部
直筆原稿や、膨大な取材ノート等、作画風景が見れます!
北海道観光ガイド編集部
図書室や資料室、喫茶室があり書籍やグッズも購入できます!
 
住所 北海道旭川市神楽7条8丁目2−15
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 6月1日⇒10月31日:毎日開館 (無休) 11月1日⇒翌5月31日:月曜休館 (月曜日が祝日の場合は、翌日休館) 年末年始
料金 大人:700円 学生:300円
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約15分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約15分(旭川電気軌道27番 神楽4条8丁目 神楽農協前下車)
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-69-2626
URL https://www.hyouten.com/
 

第15位 5・7小路ふらりーと

旭川の観光人気スポット30選 15位:5・7小路ふらりーと引用

5・7小路ふらりーとは、旭川市5条通7丁目にある小路で、戦前より中央市場として栄えていました。

現在は通りを挟んで飲食店や居酒屋など18店舗が並び、昭和の面影を残す市民に愛されている小路です。

特に焼き鳥が有名で、リーズナブルな価格で飲み食いできるスポットとしておすすめです!

北海道観光ガイド編集部
開店の早いお店では13時からオープンしています!
北海道観光ガイド編集部
旭川名物新子焼きや、旭川のソウルフード・げそ丼発祥のお店があります!
 
住所 北海道旭川市5条通7丁目右6号 ・7号
営業時間 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる
料金 基本無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約15分 【電車】:JR旭川駅より徒歩11分
駐車場 無し(近辺にコインパーキング多数あり)
駐車料金 有料
電話 店舗により異なる
URL https://www.furari-to.net/
 

第16位 あさひかわ北彩都ガーデン

旭川の観光人気スポット30選 16位:旭川北彩都ガーデン引用

あさひかわ北彩都ガーデンは旭川駅から直結した、全国でも珍しい街の中心部に自然が広がるオアシスです。

総面積12ヘクタールもの敷地には、花木留依350種類、8万株が植栽されており春から秋までの草花を楽しめます。

買物公園にもつながる市街でありながら、雄大な忠別川や大雪山を眺められる癒しのスポットです。

北海道観光ガイド編集部
近接するスターバックスコーヒー、宮前公園でゆっくり時間を過ごせます!
北海道観光ガイド編集部
遊歩道が整備されており、軽いランニングや散歩する場所としておすすめです!
 
住所 北海道旭川市宮前2条1丁目1
営業時間 夏季(5月から10月)   9時00分~18時00分 冬季(11月から4月)        9時00分~17時00分
定休日 月曜休館 (月曜日が祝日の場合は、翌日休館)、年末年始
料金 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川鷹栖」ICより約15分 【電車】:JR旭川駅より徒歩2分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-74-5966
URL http://www.asahikawa-park.or.jp/kitasaito/

第17位 旭川デザインセンター

旭川の観光人気スポット30選 17位:旭川デザインセンター引用

旭川デザインセンターは、旭川家具・クラフトが一堂に集結する総合ショップです。

旭川を含む上川地域は多くのお森に囲まれ、木工業にとって大変恵まれた環境で、上質な木材と高いデザイン性で 旭川家具は定評があります。

生活家具だけでなく、クラフト小物や木のおもちゃ等も購入できます!

北海道観光ガイド編集部
30以上の家具・クラフトメーカー製品が展示されています!
北海道観光ガイド編集部
家具の購入は勿論、オーダーメイドや修理もできます!
 
住所 北海道旭川市永山2条10丁目1−35
営業時間 10時00分~17時00分
定休日 毎週火曜日(祝日除く)、年末年始、お盆期間
料金 無料
アクセス 【車】:道央自動車道「旭川北」ICより約10分 【バス】:JR旭川駅よりバスで約20分(道北バス70番、71番、630番、666番、667番 永山2条10丁目下車)
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-48-4135
URL https://asahikawadesign.com/

第18位 北の住まい設計社

旭川の観光人気スポット30選 18位:北の住まい設計社引用

北の住まい設計社は、自然豊かな東川町の山奥の廃坑跡にある家具店です。

長く使い続けられる家具を追求し、北海道産の広葉樹のみで家具を作っており、その家具は北海道洞爺湖サミット でも使用されました。

ショールームでは、一つ一つ作成されたオリジナル家具を購入でき、雑貨ショップや カフェ・ベーカリーも併設されています。

北海道観光ガイド編集部
雑貨ショップでは、食器なども購入することが出来ます!
北海道観光ガイド編集部
ベーカリーにパンだけを購入しに来る方もいるほど、地元で人気です!
 
住所 北海道上川郡東川町東7
営業時間 ショップ・ベーカリー:10時00分~18時00分 カフェ:11時00分~17時00分
定休日 水曜日
料金 無料
アクセス 【車】:JR旭川駅より約40分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-82-4556
URL http://www.kitanosumaisekkeisha.com/shop

第19位 高砂酒造

旭川の観光人気スポット30選 19位:高砂酒造引用

高砂酒造は明治32年創業の老舗蔵元で、淡麗辛口の銘酒『国士無双』ブランドが有名です。

旭川の歴史的建造物にも選定されている明治42年に建てられた酒蔵は、非常に趣があります。

歴史的建造物である酒蔵での醸造工程を見学できる、ガイド付工場見学(3日前迄に予約要)が好評です。

北海道観光ガイド編集部
直売店限定の限定酒や、酒粕ソフトクリーム等、酒粕商品が購入できます!
北海道観光ガイド編集部
近隣には、旭川市科学館サイパルや、宮前公園など観光地も多くあります。
住所 北海道旭川市2条通19丁目620−2
営業時間 9時00分~17時30分
定休日 年末年始
料金 無料
アクセス 【車】:JR旭川駅から約5分、旭川空港から約30分 【電車】:JR旭川駅より徒歩15分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-22-7480
URL https://takasagoshuzo.com/meiji-sakagura/

第20位 旭橋

旭川の観光人気スポット30選 20位:旭橋引用

旭橋は、札幌『豊平橋』、釧路『幣舞橋』と並んで、北海道三大名橋と称されていましたが、架橋当時のまま 現存しているのは旭橋だけです。

その歴史も明治25年に土橋が架設された事から始まり、現在の旭橋は昭和7年に完成しました。

北海道遺産にも認定されており、アーチ状のシルエットと造形美が美しい旭川のシンボルで、旭川夏祭りでは ライトアップ、冬まつりでは会場になります。

北海道観光ガイド編集部
『旭川夏祭り』では、橋から放水やライトアップされています。
北海道観光ガイド編集部
旭橋を背景に、大雪山系や夕日の景色は非常に美しいです!
 
住所 北海道旭川市3条通6丁目
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 無料
アクセス 【車】:JR旭川駅から約10分、旭川空港から約40分
駐車場
駐車料金
電話 0166-23-0090
URL https://www.hokkaidoisan.org/asahikawa_asahibashi.html

第21位 旭山公園

旭川の観光人気スポット30選 21位:旭山公園
引用

旭山公園は、旭山の麓に位置している公園です。

たくさんの自然が溢れていて、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉など季節折々の綺麗な自然の景色を堪能できるようになっています。


春に毎年旭山公園夜桜まつりと言うイベントも開催しています。

イベント内では夜桜をのんびりと眺めたりライブステージを見たりでき、毎回多くの人が参加していて大きな盛り上がりを見せています。

北海道観光ガイド編集部
季節の移り変わりを自然から感じられる!
北海道観光ガイド編集部
公園内には周辺を見渡せる展望スペースも設けられている!

住所 北海道旭川市東旭川町
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 石北本線桜岡駅より車で約11分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-52-1934
URL http://www.asahikawa-park.or.jp/park/special/asahiyama.html

第22位 北鎮記念館

旭川の観光人気スポット30選 22位:北鎮記念館
引用

北鎮記念館は、北海道の開拓と防衛の歴史に関する資料が約2500点収蔵・展示されている施設です。

どれも非常に貴重な資料ばかりで、今までの歴史がどんなものだったかについてもしっかりと知る事ができます。


自衛隊の活動紹介写真展や北鎮アンサンブルコンサート、北鎮記念館コスプレ記念写真コンテストなどイベントもさまざま行っていて、見に行ったり参加したりするのもおすすめです。

館内にはNPO法人北鎮友の会による売店もあり、ここでしか購入できない限定グッズの販売も行っていて、是非立ち寄って見てみて下さい。


北海道観光ガイド編集部
北海道の開拓・防衛の歴史を知る良いきっかけになる!
北海道観光ガイド編集部
貴重な資料が揃っていて、見応え充分!

住所 北海道旭川市春光町 国有無番地
営業時間 4月~10月:9時~17時
11月~3月:9時30分~16時
定休日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始
料金 入館料無料
アクセス JR旭川駅より車で10分
駐車場 有 普通自動車25台、大型バス3台、身障者用2台
駐車料金 無料
電話 0166-51-6111
URL https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/hokutin2/top.html

第23位 大雪地ビール館

旭川の観光人気スポット30選 23位:大雪地ビール館
引用

大雪地ビール館は、旭川駅のすぐ近くにあるアクセス抜群のお店です。

メニューにはジンギスカンや北あかりのじゃがバター函館産いかの塩辛添え、道産豚の骨付きとんかつ、旭川ちゃっぷ焼きなど北海道を感じられる料理がたくさん揃っています。


どの料理も素材がしっかりと生かされているため美味しく、自然と箸が進みます。

大雪ピルスナーや富良野大麦、ケラ・ピルカなど地ビールも揃っていて、料理と共にビールも楽しめます。


北海道観光ガイド編集部
一口食べただけでも、北海道の素材が非常に良い事が分かる!
北海道観光ガイド編集部
地ビールも最高!

住所 北海道旭川市宮下通11丁目1604-1
営業時間 11時30分~14時、17時~22時
定休日 日曜日
12月31日~1月1日
料金 メニューにより異なる
アクセス JR旭川駅より徒歩約5分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-25-0400
URL https://ji-beer.com/

第24位 川村カ子トアイヌ記念館

旭川の観光人気スポット30選 24位:川村カ子トアイヌ記念館
引用

川村カ子トアイヌ記念館は、川村カ子ト氏がアイヌ民族文化の正しい伝承を目的として大正5年に作った日本最古で唯一の私立アイヌ資料館です。

館内にはアイヌ民族が使った生活用具や衣装など約500点が展示されていて、どれも非常に貴重な資料で見応えがあります。


ムックル演奏体験やムックル製作体験、アイヌ伝統料理講習など体験もさまざま行っています。

体験をする事でアイヌ文化をより知る事ができるため、是非挑戦してみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
アイヌに関する貴重な資料がたくさんあり、良い勉強になる!
北海道観光ガイド編集部
アイヌの事を知りたい際には是非足を運んでみて!

住所 北海道旭川市北門町11丁目
営業時間 9時~17時
定休日 年中無休(12月~3月は要問合せ)
料金 入館料:
大人500円
中高生400円
小学生300円
アクセス JR旭川駅より車で約12分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-51-2461
URL http://k-aynu-mh.jp/

第25位 大雪窯

旭川の観光人気スポット30選 25位:大雪窯
引用

大雪窯は、旭川で最も古いとされている窯元です。

現在は2代目である板東豊光先生と、3代目である光太郎先生が2人が作陶しており、どの作品もそれぞれの思いが籠っていて、非常に良い出来栄えになっています。


作品から北海道の自然や四季の移り変わりなどを感じられる所もポイントです。

手びねり造形やロクロ造形など体験も行っていて、自分の手で作る事もでき、興味がある人は是非挑戦してみて下さい。

北海道観光ガイド編集部
どの作品も素晴らしい見た目をしていて、どれも購入したくなる!
北海道観光ガイド編集部
観光できた記念に体験をするのもおすすめ!

住所 北海道旭川市旭岡2丁目9
営業時間 9時30分~17時
定休日 年末年始
料金 商品により異なる
アクセス 函館本線近文駅より車で約5分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-51-1972
URL https://taisetsugama.com/

第26位 王様のパン

旭川の観光人気スポット30選 26位:王様のパン
引用

王様のパンは、住宅街の中でひっそりと営業している穴場のパン屋です。

食パンや菓子パンから蒸しパン、鍋パン、バゲットまで非常にたくさんのパンを取り扱っていて、種類が非常に豊富です。


1つ1つ丁寧に作られているため味は本物で、安心して食べる事ができます。

中には北海道産のハスカップを使ったパンやオーガニック玉ねぎを使ったパンなど特徴的な物もあり、こちらもおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
たくさんのパンが並んでいて最高!
北海道観光ガイド編集部
生地のふわふわ感が凄く、一度食べるとはまる!

住所 北海道旭川市末広2条3丁目3-19
営業時間 9時~18時(売れ切れ次第閉店)
定休日 日曜日~火曜日、祝祭日
料金 商品により異なる
アクセス JR旭川駅より車で約15分
駐車場 有 5台
駐車料金 無料
電話 0166-54-8080
URL https://osamapan.com/

第27位 北の嵐山 梅鳳堂

旭川の観光人気スポット30選 27位:北の嵐山
引用

北の嵐山 梅鳳堂は、ロッジのような建物の中でインテリア雑貨や食器、衣料品など色々な商品を販売している施設です。

どの商品もオリジナリティ溢れるデザインをしていて、おしゃれで素敵です。


現代美術の企画ギャラリーがある所も良く、将来的に有望な作家の作品を中心に展示しています。

魅力的な作品が揃っていて、わくわくしながら見て回れます。

北海道観光ガイド編集部
どの商品のデザインも良く、自然と手が伸びる!
北海道観光ガイド編集部
企画ギャラリーに並んでいる作品も素晴らしい物ばかり!

住所 北海道旭川市旭岡2丁目13-8
営業時間 5月~10月の11時~17時
定休日 月曜日~水曜日
11月~4月
料金 商品により異なる
アクセス 函館本線近文駅より車で約6分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-54-3868
URL http://www.kitanoarashiyama.com/shop_baihodo.html

第28位 クラークホースガーデン

旭川の観光人気スポット30選 28位:クラークホースガーデン
引用

クラークホースガーデンは、通年営業している観光牧場です。

引き馬体験や円馬場レッスン、外乗など複数の体験を行っていて、色々な形で馬と触れ合えます。


引き馬体験と円馬場レッスンはお子様の参加も可能で、お子様連れの家族も気軽に楽しみやすいです。

外乗では敷地外に出て、森の中で乗馬をできるようになっていて、これもまた気持ちよくおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
引き馬体験はスタッフがしっかりと引いてくれて、最も手軽に馬と触れ合える!
北海道観光ガイド編集部
子どもにも良い経験になり、おすすめ!

住所 北海道旭川市東旭川町160-4
営業時間 夏場:10時~日没
冬場:10時~16時
定休日 木曜日
料金 体験により異なる
アクセス 石北本線桜岡駅より徒歩約15分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0166-36-5963
URL http://clark-horse.sakura.ne.jp/

第29位 道の駅 あさひかわ