

北海道のウィンタースポーツでおすすめ出来る超人気アクティビティを本ページではご紹介!
「星野リゾート トマム スキー場」」や「キロロスノーワールド」等の大人気スポットに加え、 地元民しか知らない隠れたおすすめウィンタースポーツも含めて、 『厳選おすすめTop16』を大公開します!
- 星野リゾート トマム スキー場:ファミリーならここ!
- サッポロテイネスキー場:初心者もOK!
- スノークルーズオーンズ:海が見えるスキー場
- キロロスノーワールド:スノーラフトなど!
- ニセコ東急グラン・ヒラフ:世界でも知られる
- ノースサファリサッポロ:犬ぞりなど!
- (株)知床ネイチャーオフィス:スノートレッキング
- ノース・スノーランドイン千歳:スノージップライン!
- 大滝アウトドアアドベンチャーズ:洞窟探検!
- 北海道グレートアドベンチャー:スノーシュー!
- ニセコウッカ:スノーハイク
- 野遊びガイド みちくさ:スノーシューの体験をできる
- アドヴィックス常呂カーリングホール:カーリングの体験をできる
- サンチャイルド:スノーラフティングとソリ滑り!
- 江別市営スケートリンク:期間限定の屋外のスケートリンク!
- 知床オプショナルツアーズSOT!:知床で冬の体験をできる
第1位 星野リゾート トマム スキー場


(引用)
星野リゾート トマム スキー場は、豪華な宿泊施設と道内唯一のレベル別レーンが魅力!スキーコースは全29コース。それぞれの実力に合わせてコースを選べるのが嬉しい。
家族みんなで楽しみたいなら、トマムスキー場がおすすめ。




































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 払郡占冠村中トマム |
営業時間 | 日中営業 2021年12月1日(水)~2022年4月4日(月) ナイター営業 2021年12月26日(日)~2022年3月31日(木) ※積雪状況により変更になる場合がございます ※4月1日〜4月4日はタワーエキスプレス・ニポチェアのみの営業日中営業:9:00~16:00 ナイター営業:16:00~18:00 |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | 1日券 大人5,900円/小学生3,900円 4時間券 大人5,000円/小学生3,200円 ナイター券 大人2,500円/小学生1,500円 ほか |
アクセス | ・車:千歳空港から約100分、札幌から約2時間 ・電車:千歳空港から約90分、札幌から約100分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0167-38-2106 |
URL | https://www.snowtomamu.jp/winter/ |
第2位 サッポロテイネスキー場
コースは、家族連れや初心者におすすめの「オリンピアゾーン」と、上級者でも大満足の「ハイランドゾーン」。
札幌駅から車で約40分という手軽さも魅力的!




































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市手稲区手稲本町593 |
営業時間 | 12月上旬~5月上旬 9:00~16:00 ナイター16:00~21:00(変動あり) |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | ・1日券 大人4,000円、中高生3,000円、小学生以下2,000円 他 |
アクセス | ・車:千歳空港から約1時間、札幌中心部から約40分、 ・電車:JR札幌駅~(9分)~JR手稲駅、南口3番のりばから乗車 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-682-6000 |
URL | https://sapporo-teine.com/snow/ |
第3位 スノークルーズオーンズ


(引用)
スノークルーズオーンズは、石狩湾が一望できるナイターが自慢のスキー場!全9コースのゲレンデでは、スノーボードやスキーはもちろん、スノースクートだってOK。




































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 小樽市春香町357 |
営業時間 | 11月下旬~3月下旬 9:00~23:00(時期で変動あり) |
定休日 | 特になし |
料金 | ・2時間券 大人2,300円、シニア・中高生1,800円~、小人1,300円~ |
アクセス | ・車:新千歳空港から約1時間、札幌・小樽市内から約40分 ・電車:JR銭函駅から無料送迎バス |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0134-62-2228 |
URL | https://onze.jp/ |
第4位 キロロスノーワールド
横に広く緩やかなゲレンデは、中級者や初心者にも安心感があります。
フランス発の子ども専用スクールと提携している子どもスキースクールも非常に有名。




































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 余市郡赤井川村字常盤 |
営業時間 | 9:00~19:00(変動あり) |
定休日 | 特になし |
料金 | ・3時間パス 大人4,300円、65歳以上・13歳~18歳4,000円、6歳~12歳2,300円 |
アクセス | ・車:札樽道 朝里ICから車で約40分 ・バス:新千歳空港から直行有料で約120分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0135-34-7111 |
URL | https://www.kiroro.co.jp/ja/ |
第5位 ニセコ東急グラン・ヒラフ


(引用)
ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフは、羊蹄山を見ながらの滑りが楽しめ、雪質も良く世界中から愛されています。ダイナミックコースからシルバードリームに入れば、その滑走距離はなんど5.6㎞。
さらに、年間入場者数は50万人!何もかもがスケール違い‼




































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 虻田郡倶知安町字山田204 |
営業時間 | 12月上旬~ 8:30~19:00 |
定休日 | 特になし |
料金 | ・5時間券 大人5,500円、シニア・中学生4,300円、小学生3,300円~ |
アクセス | ・車:札幌から約2時間10分(100㎞) |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0136-22-0109 |
URL | https://www.grand-hirafu.jp/winter/ |
第6位 ノースサファリサッポロ
人気No.1は「犬ぞり」!雪上車クルーズやバナナボートなど、キッズが楽しめる遊びもいっぱいです。




































































住所 | 札幌市南区豊滝469-1 |
営業時間 | 1月上旬~3月下旬 10:00~16:00(最終受付15:00) アクティビティは要予約 |
定休日 | 特になし |
料金 | ・入場料 大人(中学生以上)1200円、小人(小学生以下)500円、ノースサファリ温泉(豊平峡温泉)パック1900円 アクティビティ ・犬ぞり 大人コース(約150m)1,800円(13歳以上) 子供コース(約70m)1,000円(4歳以上) 他 |
アクセス | ・JR駅から車で約45分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | ・バイク:100円・乗用車:500円 |
電話 | 080-1869-6443 |
URL | https://www.north-safari.com/ |
第7位 (株)知床ネイチャーオフィス
スノーシューを履き、大自然を散策!
凍っているフレペの滝を目指したり、流氷の上を歩いたり、知床五湖を巡ったり、雄大な知床連山を見たり…コースの豊富さと内容の濃さで大人気!




































































住所 | 斜里郡斜里町ウトロ東365 |
営業時間 | 【冬季営業時間】 8:30~18:00 |
定休日 | 要確認 |
料金 | ・冬の知床自然体験1日コース 12,000円(小学生以上) ※昼食代は含まれません(ご希望の食事処へお送りします) ※参加条件→小学生以上、身長140~185cm、体重→男性99kg以下・女性75kg以下、3km以上を雪上歩行できる方。 他 |
アクセス | ・知床斜里駅から、約33.5km |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0152-22-5041 |
URL | https://www.sno.co.jp/index.html |
第8位 ノース・スノーランドイン千歳
子どもに人気なのはチューブ滑り!スノーモービルやバギーもファミリーに人気。




































































住所 | 北海道千歳市蘭越26番地 |
営業時間 | 1/4~3/6 9:00~16:00(15:30受付終了) ※積雪状況により営業時間や内容を変更する場合あり |
定休日 | 無休 |
料金 | ・入場料 (チューブスライダー、雪体験コーナーが遊び放題) 大人(12歳以上) 500円、小人(6歳〜11歳) 300円、5歳以下 無料 |
アクセス | ・車:道央道千歳I.Cから約15分、R千歳駅から約10分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-27-2121 |
URL | https://www.northsnowland.com/ |
第9位 大滝アウトドアアドベンチャーズ
アイヌ文化や自然についての話を聞きながら洞窟を目指します。
洞窟で皆さんを待ち受けるのは、逆さにできる氷柱「氷筍」! なんとも不思議な光景をぜひご覧ください。




































































住所 | 伊達市大滝区本町17-3 |
営業時間 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大 人7,000円、小学生以下5,000円 ※料金に含まれるもの ガイド代、スノーシュー、傷害保険、手作りスイーツとお茶、ガイド撮影の写真をお客様のスマホへ、消費税レンタル 手ぶらパック(フル装備) 1,000円 スノーウェア 上下各500円 ブーツ 300円 ニットキャップ 200円 グラブ200円 |
アクセス | ・車:新千歳空港から60~80分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0142-68-5180 |
URL | http://ooa-guide.com/index.html |
第10位 北海道グレートアドベンチャー


(引用)
北海道グレートアドベンチャーでは、スノーシューや犬ぞりなど北海道ならではの体験ができます。富良野や美瑛、スノーシューなどの体験ができる札幌発着のプランで1日満喫するのがおすすめ!




































































住所 | 札幌市東区北25条東21丁目4-22 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 要確認 |
料金 | プランによる |
アクセス | ・プランにより集合場所が変わります。 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-788-6251 |
URL | http://www.akankisen.com/exMarimo.html |
第11位 ニセコウッカ
自然に囲まれて…夕日を眺めながら…穏やかに降る雪を見ながら、どんな景色でもここで飲む温かなコーヒーは格別。




































































住所 | 虻田郡倶知安町琴平603-19 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 要確認 |
料金 | ・スノーハイク 大人5,000円 他 |
アクセス | ・車:ニセコスキー場エリアから約10分、小樽市から約90分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0136-22-1484 |
URL | https://niseko-ukka.com/ |
第12位 野遊びガイド みちくさ
(引用)
野遊びガイド みちくさは、札幌を中心にアウトドア体験を提供している施設です。
冬には札幌半日スノーシューやスノーシューピクニックなどの体験を行っています。
札幌半日スノーシューは3時間と短い時間ですが、アニマルトラッキングや程良い斜面でのソリ・尻滑り、雪面へのダイビングなど色々な事をでき、盛りだくさんの内容になっています。
スノーシューピクニックは定山渓で、一面雪に覆われた真っ白な豊かな自然の中をみんなで歩けます。




































































住所 | 北海道札幌市南区澄川四条 |
営業時間 | 札幌半日スノーシュー・スノーシューピクニック:12月中旬~3月 |
定休日 | 札幌半日スノーシュー・スノーシューピクニック:4月~12月上旬 |
料金 | 札幌半日スノーシュー:大人14000円、子ども8000円 スノーシューピクニック:大人7000円、子ども5000円 |
アクセス | JR札幌駅より車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 090-6228-9343 |
URL | https://www.outdoor-guide.jp/ |
第13位 アドヴィックス常呂カーリングホール
(引用)
アドヴィックス常呂カーリーグホールは、北見市にあるカーリング場です。
場内ではカーリングを行っている所をただ見るだけではなく、実際に自分自身で体験できるようになっています。
カーリングの体験の電話をする時にカーリング未経験と指導者をお願いしたいと言う事を伝えると、実際に指導者を付けてくれます。
指導者は初心者にも分かりやすいように教えてくれるため、初めてでも安心です。




































































住所 | 北海道北見市常呂町土佐2-2 |
営業時間 | 平日・土曜日:10:00~22:00、日曜日・祝日:10:00~17:00 月曜日 |
定休日 | 12月31日~1月5日 |
料金 | 1時間コース:シート代(1シートに付き)1400円、用具使用料120円×人数、指導料(講師1人に月)2500円 2時間コース:シート代(1シートに付き)2800円、用具使用料120円×人数、指導料(講師1人に月)5000円 |
アクセス | 釧網本線網走駅より車で約30分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0152-54-1099 |
URL | https://www.city.kitami.lg.jp/administration/education/detail.php?content=3600 |
第14位 サンチャイルド
(引用)
サンチャイルドは、登別温泉に近い場所にある広大な面積を持つ施設です。
冬にはスノーラフティングやソリ滑りなどの体験を行っています。
スノーラフティングではラフティングボートに乗り、スノーモービルで早いスピードで引っ張ってもらえて非常に気持ちよいです。
ソリ滑りは時間制限が定められていなく、営業時間が終わるまでずっと滑っていられます。




































































住所 | 北海道登別市札内町299-7 |
営業時間 | 12月~3月の土日祝日の9:00~15:00 |
定休日 | 4月~11月 |
料金 | スノーラフティング1500円、ソリ遊び200円(ソリのレンタル300円) |
アクセス | 室蘭本線登別駅より車で約11分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0143-83-0777 |
URL | https://sunchild-hokkaido.jp/ |
第15位 江別市営スケートリンク
(引用)
江別市営スケートリンクは、江別第二中学校のグラウンドを利用して期間限定のスケートリンクです。
屋外のため外の空気を感じながらスケートを行えます。
入場料に加えて、スケートの靴の貸し出しも無料となっていて、お子様やスケートの靴を持っていない人も気軽に楽しみやすいです。




































































住所 | 北海道江別市野幌代々木町53 |
営業時間 | 1月上旬~2月上旬 平日の冬休み期間10:00~18:00、冬休み以外の平日15:00~18:00 土日祝日10:00~18:00 |
定休日 | 2月中旬~12月 |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館本線野幌駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-385-8228 |
URL | https://www.japan47go.travel/ja/detail/0c59ef2f-0b9e-4364-9489-04dffcf82322 |
第16位 知床オプショナルツアーズSOT!
(引用)
知床オプショナルツアーズSOT!は、知床を中心に体験を行っている施設です。
冬には冬の知床1日ガイドツアー 絶景パノラマコースと知床五湖コースの2つの体験に参加できます。
どちらも流氷ウォークが入っている所が特徴で、流氷を間近で見ながら歩けて貴重な経験になります。
冬の知床五湖の綺麗な景色を見たり知床に生息している野生動物に会ったりもでき、こちらも楽しく、おすすめです。




































































住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川67 |
営業時間 | 冬の知床1日ガイドツアー:2月~3月中旬 |
定休日 | 冬の知床1日ガイドツアー:水曜日 3月下旬~1月 |
料金 | 11000円~12000円 |
アクセス | 釧網本線知床斜里駅より車で約37分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0152-24-3467 |
URL | https://www.shiretoko.info/ |
まとめ
北海道のウィンタースポーツは、とにかくスケールが大きい!大自然を満喫しながら北海道ならではのウィンタースポーツを楽しんでくださいね。

































