

北海道観光のファミリーで本当におすすめできるスポットを本ページではご紹介!
「円山動物園」や「国営滝野すずらん岳陵公園」、「旭川市旭山動物園」等の大人気スポットに加え、 プロしか知らない隠れ家的おすすめスポットも含めて、 『厳選おすすめTop30』を大公開します!
- 円山動物園:ホッキョクグマ!
- 白い恋人パーク:お菓子作りをできる
- 国営滝野すずらん岳陵公園:北海道で唯一の国営公園
- 小樽運河:ガス灯の光が綺麗
- 登別温泉:温泉が気持ちよい
- 旭川市旭山動物園:動物がたくさん!
- 五稜郭公園:桜の名所!
- ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所:ウイスキーの製造所
- 青い池:水面が青く見える!
- 四季彩の丘:約15万㎢の花畑!
- おたる水族館:海の生き物がたくさん!
- 大倉山ジャンプ競技場:夜景が綺麗!
- ファームズ千代田:動物とスキンシップを取られる!
- サッポロさとらんど:さっぽろ都市農業体験交流施設!
- 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド:世界各国の木のおもちゃを展示
- ロイズ チョコレートワールド:チョコレート!
- トナカイ観光牧場:トナカイに出会える
- さっぽろ羊ヶ丘展望台:ラベンダーが綺麗
- 函館公園:遊園地!
- 函館朝市:海鮮丼!
- 大通公園:散歩したり遊んだり色々できる
- オホーツク流氷館:本物の流氷がある
- ばんえい十勝:ばんえい競馬とふれあい動物園!
- 北海道開拓の村:北海道の歴史を感じられる野外博物館!
- 札幌芸術の森:約40haの総合文化施設!
- えこりん村:約40haのエコロジーテーマガーデン!
- 登別マリンパークニクス:約400種・20000点の海の生き物がいる水族館!
- 釧路市動物園:動物園と遊園地!
- おびひろ動物園:公園内の動物園!
- 十勝サホロリゾート ベア・マウンテン:エゾヒグマを見られる場所!
第1位 円山動物園


特に人気の動物はホッキョクグマで、近くで見るとその身体の大きさに驚きます。
イベントも夏の「子どもの1日飼育係」やアジアゾウ舎バックヤードツアーなど色々開催されています。
動物をより近くで感じられて、お子様にも良い経験になるためおすすめです。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 |
営業時間 | 3月1日~10月31日:9時30分~16時30分 11月1日~2月末日:9時30分~16時 |
定休日 | 毎月第2・第4水曜日(8月だけ第1・第4水曜日、祝日の場合は翌日)と4月・11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日 |
料金 | 大人800円 高校生400円 小人(中学生以下)無料 |
アクセス | JR札幌駅より車で約20分 地下鉄円山公園より徒歩約15分 |
駐車場 | 円山公園第1公園(収容台数:683台)、円山公園第2公園(収容台数:276台) |
駐車料金 | 普通車(軽四輪車、小型特殊自動車を含む)700円、中型車(マイクロバス)1000円、大型車(バス、大型特殊自動車を含む)1200円、二輪車(自動二輪車)100円 |
電話 | 011-621-1426 |
URL | https://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
第2位 白い恋人パーク
(引用)
パーク内には体験施設やレストラン、撮影スポットなどたくさんの施設があります。
特に体験施設では、家族でお菓子作りをできます。 一緒に一生懸命作ったお菓子はより美味しく感じられます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入館料金 大人(高校生以上)800円(札幌市民料金だと500円)、子ども(4才~中学生)400円(札幌市民料金だと300円)、3歳以下無料 団体料金(有料入館者10名以上)は、大人(高校生以上)500円、子ども(4才~中学生)300円) |
アクセス | 地下鉄宮の沢駅より徒歩約7分 JR札幌駅より車で約21分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-666-1481 |
URL | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
第3位 国営滝野すずらん丘陵公園
(引用)
公園内にはフワフワエッグや虹の巣ドーム、ありの巣トンネルなどたくさんの遊具があり、お子様が思いっきり遊べる環境が整っています。
森のせせらぎでは家族で水遊びをでき、夏には多くの家族連れで賑わっています。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市南区滝野247 |
営業時間 | 4月20日~5月31日:9時~17時 6月1日~8月31日:9時~18時 9月1日~11月10日:9時~17時 12月23日~3月31日:9時~16時 |
定休日 | 4月1日~4月19日、11月11日~12月22日(4月19日と12月22日が日曜日の場合は営業) |
料金 | 一般:大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円 2日通し券:大人(15歳以上)500円、シルバー(65歳以上)250円 年間パスポート:大人(15歳以上)2800円、シルバー(65歳以上)1300円(12月23日~3月31日は無料) |
アクセス | JR札幌駅より車で約30分 地下鉄真駒内駅より車で15分 |
駐車場 | 複数有(合計で2000台以上停める事ができる) |
駐車料金 | 普通車420円 二輪車150円 大型バス1250円 |
電話 | 011-592-3333 |
URL | https://www.takinopark.com/ |
第4位 小樽運河
(引用)
夜にはガス灯が点灯して、綺麗な光で包まれます。
雰囲気もとてもロマンチックで、良いムードで散歩できます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道小樽市港町5 小樽運河 |
営業時間 | 特になし (ガス灯 点灯時間 小樽運河散策路:日没~24時(6月~8月は18時~24時) 北運河散策路:光センサーで点灯・消灯(6月~8月は18時~翌4時) 運河プラザ前ガス灯:日没~24時 運河倉庫群ライトアップ:日没~22時30分 (小樽雪あかりの路期間中は、ガス灯の点灯は15時~)) |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線小樽駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 無 |
URL | https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100900367/ |
第5位 登別温泉
(引用)
湯量が多い事と泉質が多彩な事が特徴で、色々な温泉を楽しめます。
日帰り温泉が多い所もポイントで、観光で来た人も気軽に入浴できます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道登別市登別温泉町 |
営業時間 | それぞれの施設により異なる |
定休日 | それぞれの施設により異なる |
料金 | それぞれの施設により異なる |
アクセス | 室蘭本線登別駅より車で約12分 JR札幌駅より車で約90分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会) |
URL | http://noboribetsu-spa.jp/ |
第6位 旭川市旭山動物園
(引用)
ホッキョクギツネやライオンなど可愛い動物からカッコいい動物までたくさんの動物を間近で見る事ができ、お子様から大人まで楽しめます。
園内にはこども牧場もあり、モルモットやハムスターなど小動物を展示しています。
ふれあいタイムでは実際に触れる事ができ、お子様にも良い体験になります。




























































































































住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
営業時間 | 夏季開園 2022年4月29日~2022年10月15日は9時30分~17時15分 2022年10月16日~2022年11月3日は9時30分~16時30分夜の動物園 2022年8月10日~2022年8月16日は9時30分~21時冬季開園 2022年11月11日~2023年4月9日は10時30分~15時30分 |
定休日 | 2022年4月8日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2023年1月1日 |
料金 | 通常料金 大人(高校生以上)1000円(市民特別料金は700円)団体 900円((市民特別料金は600円)おもてなし券1000円動物園パスポート1400円科学館共通パスポート2230円 |
アクセス | JR旭川駅より車で約23分 石北本線桜岡駅より車で約10分 |
駐車場 | 複数有 合計で2000台以上の車を停める事ができる |
駐車料金 | 無料と有料の所がそれぞれ有 |
電話 | 0166-36-1104 |
URL | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html |
第7位 五稜郭公園
(引用)
桜の名所として有名で、春には一斉に桜が咲き誇り、綺麗な花を見せてくれます。
五稜郭タワーに登ると、展望台から公園内を一望でき、本当に星の形をしている事が分かります。




























































































































住所 | 北海道函館市五稜郭町44-2 |
営業時間 | 郭内(堀の内側) 4月~10月:5時~19時 11月~3月:5時~18時 |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料ですが、施設により異なる |
アクセス | 五稜郭公園前より徒歩約15分 JR函館駅より車で約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-31-5505 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/ |
第8位 ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
(引用)
施設内では工場見学を行っていて、ウイスキーの製造方法・行程を見たり歴史を学んだりできます。
お子様からするとウイスキーは興味が無いかもしれないですが、工場見学は非日常体験を味わて、楽しく見て回れます。




























































































































住所 | 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線余市駅より車で約7分 JR小樽駅より車で約30分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 無料と有料の所が有 |
電話 | 0135-23-3131 |
URL | https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/ |
第9位 青い池
それぞれの季節や気候などにより見え方が変わる所が面白く、いつ足を運んだとしても新鮮な気持ちで楽しめます。
11月~4月の期間限定でライトアップも行っていて、より幻想的な雰囲気の青い池も見られます。




























































































































住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 富良野線上富良野駅より車で約20分 JR札幌駅より車で約150分 |
駐車場 | 有 普通車270台 バス27台 |
駐車料金 | 二輪自動車(原付を含む):1回100円 普通自動車:1回500円 小型自動車:1回500円 軽自動車:1回500円 マイクロバス(定員11人以上~29人以下):1回1000円 バス(定員30人以上):1回2000円 |
電話 | 0166-94-3355 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/ |
第10位 四季彩の丘
春にはチューリップやパンジー、夏にはラベンダー、秋にはパンジーなどそれぞれの季節でさまざまな花が咲き誇り、どれも非常に綺麗で癒されます。
施設内にはアルパカ牧場もあり、アルパカと触れ合ったり餌をあげたりできます。
アルパカは毛がもふもふとしている上に可愛く、人気です。




























































































































住所 | 北海道上川郡美瑛町新星 第3 |
営業時間 | 1月~4月:9時10分~17時、5月と10月:8時40分~17時、8月~9月:8時40分~17時30分、11月~12月:9時10分~16時30分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 高校生以上 500円 小・中学生:300円障がい者(高校生以上)・団体(大人10名以上):400円 障がい者(小・中学生)・団体(小人10名以上):200円 |
アクセス | 富良野線美馬牛駅より車で約4分 JR旭川駅より車で約40分 |
駐車場 | 有 乗用車300台、バス30台 |
駐車料金 | 6月15日~9月末まで1日500円 |
電話 | 0166-95-2758 |
URL | https://www.shikisainooka.jp/ |
第11位 おたる水族館
(引用)
館内にはペンギンやアザラシ、イルカなどたくさんの海の生き物がいて、水槽内を自由に泳いでいます。
イルカショーやペンギンショーなどショーも行っています。
スタッフとの息の合ったパフォーマンスは見応えがあり、お子様だけではなく大人も楽しめます。




























































































































住所 | 北海道小樽市祝津3丁目303 |
営業時間 | 2022年3月12日~2022年10月16日:9時~17時 2022年10月17日~11月27日:9時~16時(夜間延長 2022年7月16日~2022年7月18日と2022年9月17日~2022年9月19日、2022年9月23日~2022年9月25日:9時~20時 冬期営業 2022年2月24日~2022年3月11日と2022年11月28日~2022年12月16日:10時~16時 |
定休日 | 2022年2月24日~2022年3月11日 2022年11月28日~2022年12月16日 |
料金 | 大人(高校生以上)1500円 小人(小中学生)600円 幼児(3歳以上)300円 |
アクセス | JR小樽駅より車で約14分 JR札幌駅より車で約46分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 通常営業時:大型車1000円、中型車800円、小型車600円、バイク200円 冬季営業:無料 |
電話 | 0134-33-1400 |
URL | https://otaru-aq.jp/ |
第12位 大倉山ジャンプ競技場
(引用)
展望施設からは札幌市内を一望でき、特に夜景が綺麗です。
札幌オリンピックミュージアムと言う施設もあり、ここではオリンピックの歴史や札幌オリンピックについて学ぶ事ができます。
スキージャンプやボブスレーなど競技の体験をできる場所も作られていて、面白いです。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区宮の森1274 |
営業時間 | リフト: 夏季(2022年4月29日~10月31日):8時30分~21時 冬季(2022年11月1日~2023年4月28日):9時~17時札幌オリンピックミュージアム: 夏期(2022年5月1日~10月31日):9時~18時 冬期(2022年11月1日~2023年4月28日):9時30分~17時 |
定休日 | リフト:2022年4月1日~4月13日は整備点検で運休、ジャンプ大会及び公式練習日は利用不可 札幌オリンピックミュージアム:月に1回程度メンテナンスにより休館となる場合有 |
料金 | リフト:往復 大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以下)500円 札幌オリンピックミュージアム入館料:大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料 セット料金(リフト+札幌オリンピックミュージアム):大人(高校生以上)1200円、大人(札幌市民割引、高校生以上)1000円 |
アクセス | JR札幌駅より車で約18分 |
駐車場 | 有 普通車113台、大型車15台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-641-8585 |
URL | https://okurayama-jump.jp/ |
第13位 ファームズ千代田
(引用)
ふれあい牧場では動物達に触れ合ったり餌をあげたりしてスキンシップを取る事ができます。
どの動物も大人しいため初めて訪れたお子様も安心で、気軽に楽しめます。




























































































































北海道上川郡美瑛町春日台4221番地 | |
営業時間 | 9時~17時(11月~3月は10時~15時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 富良野線美馬牛駅より車で約13分 JR札幌駅より車で約150分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 080-6064-0174 |
URL | https://fureai-sc.org/ |
第14位 サッポロさとらんど
(引用)
施設内には手づくり工房まきば館やふれあい牧場、さとらんど交流館などたくさんのスポットがあります。
手づくり工房まきば館ではバター工房と飲みヨーグルト工房で乳製品の製造過程を窓越しに見学できるようになっています。
ふれあい牧場では引馬体験やえさやり体験をでき、動物たちと触れ合えます。




























































































































住所 | 北海道札幌市東区丘珠町584-2 |
営業時間 | 4月29日~9月30日:9時~18時 10月1日~4月28日:9時~17時 |
定休日 | 11月4日~4月28日の月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)と年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 無料 |
アクセス | 学園都市線百合が原駅より車で約13分 JR札幌駅より車で約21分 |
駐車場 | 有 第1駐車場~第6駐車場で、1500台以上の車を停める事ができる(第2駐車場~第6駐車場は冬季閉鎖) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-787-0223 |
URL | https://www.satoland.com/ |
第15位 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
(引用)
木のおもちゃはからくりおもちゃやくるみ割り人形など種類がさまざまで、見ていて飽きないです。
あそびのひろばやカプラコーナーなど遊ぶ場所が設けられている所もポイントです。
滑り台やパズル、積み木などたくさんの遊び道具で遊ぶ事ができ、長時間でも楽しめます。




























































































































住所 | 北海道紋別郡遠軽町生田原143-4 |
営業時間 | 4月~10月:9時30分~18時 11月~3月:10月~17時 |
定休日 | 11月~3月の月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)と年末年始(12月28日~1月1日) |
料金 | 一般:大人(中学生以上)630円、子ども(小学生)320円 ちゃちゃ入館とノースキング入浴セット券:大人(中学生以上)1100円、子ども(小学生)550円 パスポート:大人(中学生以上)3150円、子ども(小学生)1580円 |
アクセス | 石北本線生田原駅より徒歩約15分 JR旭川駅より車で約120分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0158-49-4022 |
URL | http://cha2world.com/ |
第16位 ロイズ チョコレートワールド
(引用)
施設内ではガラス越しにチョコレートを作っている工場や工房を見たり、チョコレートをテーマにした展示を読んだりして楽しめます。
お店オリジナルのチョコレートをたくさん販売している所もポイントです。
他では味わえない味を色々味わう事ができ、チョコレート好きな人にとっては天国のような場所です。




























































































































住所 | 北海道千歳市美々987-22 新千歳空港ターミナルビル3F |
営業時間 | 8時30分~19時 |
定休日 | 8時30分~19時 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR新千歳空港駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 有(新千歳空港駐車場A~C、収容台数:A駐車場1800台、B駐車場2416台、C駐車場304台) |
駐車料金 | A~Cのそれぞれの駐車場により異なる |
電話 | 050-3786-3771 |
URL | https://www.royce.com/brand/contents/chocolateworld/ |
第17位 トナカイ観光牧場
(引用)
トナカイは子どもから大人までいて、特に子どもは小さくて可愛らしいです。
料金を支払えば餌やりやソリ(冬の期間限定)をできます。
特にソリではトナカイがソリで引いてくれて、雪が一面に積もっている中を颯爽と滑られます。




























































































































住所 | 北海道天塩郡幌延町北進398-1 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 月曜日休館(月曜日が祝祭日の場合は翌日休館)、年末年始(12月31日~1月5日) |
料金 | 入場料:無料 |
アクセス | 宗谷本線幌延駅より車で約6分 JR旭川駅より車で約180分 |
駐車場 | 有 乗用車40台 大型バス4台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 01632-5-2050 |
URL | http://tonakai-farm.com/ |
第18位 さっぽろ羊ヶ丘展望台
(引用)
展望台内にはクラーク博士の銅像がある事で有名で、毎回たくさんの人が記念写真を撮っていて非常に賑わっています。
夏にはラベンダー刈り取り体験を行っていて、自分の手でラベンダーを刈り取って持ち帰る事ができます。
お子様も参加可能で、家族で一緒にラベンダーを刈り取れます。




























































































































住所 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人530円(団体(30名以上)480円)、小中学生300円(団体(30名以上)270円) |
アクセス | JR札幌駅より車で約30分 新千歳空港より車で約46分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-851-3080 |
URL | https://www.hitsujigaoka.jp/ |
第19位 函館公園
(引用)
公園内にはこどものくにと言う遊園地があり、メリーゴーランドやスカイチェアー、ふろっぐジャンピングなどさまざまなアトラクションが設置されています。
家族で一緒にアトラクションに乗って遊ぶ事ができ、楽しい思い出をたくさん作れます。




























































































































住所 | 北海道函館市青柳町17番地 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR函館駅より車で約6分 |
駐車場 | 有(障害者用のみ 4台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-22-6789 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/hakodate/ |
第20位 函館朝市
(引用)
生きの良い魚介類をたくさん販売していて、北海道の海の幸を購入できます。
食堂では魚介類をふんだんに使用した海鮮丼など色々な料理を頂けます。
どの料理も一度食べ始めると止まらない程に美味しく、お腹も充分に満たせます。




























































































































住所 | 北海道函館市若松町9-19 |
営業時間 | 1月~4月:6時~14時過ぎ 5月~12月:5時~14時過ぎ (ただし、店舗により異なる) |
定休日 | 年中無休(ただし、店舗により異なる) |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR函館駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 函館朝市駅前駐車場や函館朝市駐車場など駐車場複数有 |
駐車料金 | 函館朝市駅前駐車場・函館朝市駐車場 通常料金:20分100円 夕方料金(16時~21時):1時間100円 夜間料金(21時~翌6時):函館朝市駅前駐車場 最大500円、函館朝市駐車場 最大800円 |
電話 | 0138-22-7981 |
URL | http://www.hakodate-asaichi.com/ |
第21位 大通公園
(引用)
大通公園は、札幌市中心地に位置している東西長さ1.5kmの細長い公園です。
公園内はたくさんの花・自然で溢れている上に遊具もあり、家族で散歩したり遊んだりして満喫しやすいです。
イベントもさっぽろ夏まつりやさっぽろ雪まつりなどさまざま開催しています。
特にさっぽろ雪まつりはたくさんの雪の像が作られていて、大人も見て楽しめます。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区大通西7丁目 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR札幌駅より徒歩15分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-251-0438 |
URL | https://odori-park.jp/ |
第22位 オホーツク流氷館
(引用)
オホーツク流氷館は、網走の天都山山頂にある流氷とオホーツク海の生き物をテーマにした施設です。
施設内では本物の流氷の展示を行っていて、-15℃の部屋で寒さを感じながら流氷を間近で見られます。
クリオネやナメダンゴ、オオカミウオなどの珍しい生き物の飼育展示も行っていて、大人もお子様と一緒にわくわくしながら観察できます。
3階には展望テラスも作られていて、周辺の絶景も堪能できるようになっています。




























































































































住所 | 北海道網走市天都山244-3 |
営業時間 | 5月~10月:8時30分~18時 11月~4月:9時~16時30分 (12月29日~1月5日は10時~15時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人770円、高齢者770円(福祉料金610円)、高校生660円、小中学生550円 |
アクセス | 石北本線呼人駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 乗用車150台、バス50台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0152-43-5951 |
URL | https://www.ryuhyokan.com/ |
第23位 ばんえい十勝
(引用)
ばんえい十勝は、帯広競馬場と言い、体重1トンを超える馬が重い鉄そりを曳いてコースを走るばんえい競馬を見られます。
普通の競馬よりも迫力が段違いで、初めて見るとその凄さに圧倒されます。
競馬場内にはうさぎやポニーなど色々な動物と触れ合えるふれあい動物園がある所もポイントで、お子様もしっかりと楽しめます。
どの動物も大人しいためお子様でも安心して触れられるため安心です。




























































































































住所 | 北海道帯広市西13条南9丁目 |
営業時間 | 毎週土曜日・日曜日・月曜日にレースを開催している ふれあい動物園は競馬場の開門時間~17時 |
定休日 | 火曜日~金曜日はレースをしていない ふれあい動物園は火曜日定休日 |
料金 | 入場料:100円 |
アクセス | 根室本線帯広駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 400台 (ばんえい競馬の開催日は、帯広厚生病院の駐車場を最大6時間無料利用可能) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0155-34-0825 |
URL | https://banei-keiba.or.jp/ |
第24位 北海道開拓の村
(引用)
北海道開拓の村は、野幌森林公園内にある非常に広い野外博物館です。
館内には明治時代~昭和初期にかけて建設された北海道各地の建造物の復元模型が設置されていて、北海道の歴史を感じながら見て回れます。
ボランティアガイドツアーも行っていて、利用すればより詳しい解説も受けられます。
昔の遊び体験や染物ミニ体験、わら細工ミニ体験など体験をさまざまな開催している所もポイントで、みんなで一緒に楽しみやすくおすすめです。




























































































































住所 | 北海道札幌市厚別区厚別町50-1 |
営業時間 | 5月~9月:9時~17時 10月~4月:9時~16時30分 |
定休日 | 10月~4月の月曜日(祝日・振替休日の場合は、翌日)、12月29日~1月3日 (※さっぽろ雪まつり期間の月曜日は開村) |
料金 | 一般800円、大高生600円 年間パスポート1500円 |
アクセス | JR札幌駅より車で約35分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-898-2692 |
URL | https://www.kaitaku.or.jp/ |
第25位 札幌芸術の森
(引用)
札幌芸術の森は、約40haの中に札幌芸術の森野外美術館や札幌芸術の森美術館、芸術の森センター、クラフト工房、工芸館など色々な場所がある総合文化施設です。
札幌芸術の森野外美術館の作品は自然の中に設置されている所が特徴で、自然との調和を楽しみながら鑑賞できます。
札幌芸術の森美術館には北海道・札幌に縁のある人の作品が多くある所がポイントで、より色々なな作品に巡り合えます。
クラフト工房に行くと七宝焼きでキーホルダー作りや電動ろくろ体験など体験も可能です。




























































































































住所 | 札幌市南区芸術の森2丁目75番地 |
営業時間 | 9時45分~17時(6月~8月は17時30分まで) |
定休日 | 11月4日~4月28日の月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 入園料無料(札幌芸術の森野外美術館と札幌芸術の森美術館は有料) |
アクセス | JR札幌駅より車で約30分 |
駐車場 | 有 第1駐車場160台、第2駐車場48台、第3駐車場166台、第4駐車場187台 |
駐車料金 | 普通車500円、大型車1200円 |
電話 | 011-592-5111 |
URL | https://artpark.or.jp/ |
第26位 えこりん村
(引用)
えこりん村は、恵庭市にあるエコロジーテーマガーデンです。
面積は約40haと広く、その中にはみどりの牧場や銀河庭園、ガーデンセンター、レストランなど色々な施設があります。
みどりの牧場にはアルパカや羊など動物がいて、近くで見たりエサをあげたりできます。
どの動物も可愛く、癒されます。




























































































































住所 | 北海道恵庭市牧場277-4 |
営業時間 | 9時30分~17時(施設により異なる) |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 銀河庭園&みどりの牧場入園料: 大人(高校生以上)1200円 小人(中学生以下)600円 65歳以上1000円 障がい者/介助者600円 年間パスポート2400円 |
アクセス | 千歳線恵庭駅より車で約13分 |
駐車場 | 有 300台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-34-7800 |
URL | http://www.ecorinvillage.com/ |
第27位 登別マリンパークニクス
(引用)
登別マリンパークニクスは、登別にある 北欧ロマンと海洋ファンタジーをコンセプトにした水族館です。
館内には約400種・20000点の海の生き物がいて、水槽内で自由に游いでいる姿を見られます。
イルカプールやアシカプールではイルカ・アシカのショーも楽しめて人気です。
遊園地がある所もポイントで、観覧車やメリーゴーランドなどたくさんのアトラクションにも乗れます。




























































































































住所 | 北海道登別市登別東町1丁目22 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 保守点検のため4月中旬の数日間 |
料金 | 個人:大人(中学生以上)2800円、子ども(4歳~小学生)1400円 |
アクセス | JR登別駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 有自動車750台、バス250台 |
駐車料金 | 有料自動車500円、バス1500円、自動二輪200円 |
電話 | 0143-83-3800 |
URL | https://www.nixe.co.jp/ |
第28位 釧路市動物園
(引用)
釧路市動物園は、1975年に開園した長い歴史がある人気の動物園です。
約47.8haの面積の中にはレッサーパンダやニホンザル、ホッキョクグマなど45種類以上の動物がいて、一度にさまざまな動物を見られます。
園内には遊園地もあるため、動物を見た後にアトラクションで遊ぶ事もできます。
アトラクションの種類も観覧車やティーカップなど定番の物が揃っていて、気軽に楽しみやすいです。




































































































