

北海道の観光名所でおすすめできる最高のスポットを本ページではご紹介!
「大通公園」や「札幌市時計台」、「白い恋人パーク」等の大人気スポットに加え、 プロしか知らない隠れ家的おすすめスポットも含めて、 『厳選おすすめTop30』を大公開します!
- 大通公園:綺麗な花がたくさん!
- JRタワー展望台T38:38階の展望台
- 北海道庁旧本庁舎:赤れんが!
- 札幌市時計台:札幌のシンボル的存在
- サッポロビール博物館:サッポロビールの歴史を学べる
- 札幌市円山動物園:ホッキョクグマ!
- 大倉山展望台:夜景!
- 白い恋人パーク:お菓子のテーマパーク!
- 藻岩山:ロープウェイで山頂まで行ける!
- さっぽろ羊ヶ丘展望台:クラーク博士の銅像!
- 青い池:青く見える!
- 旭山動物園:100種類を超える動物がいる!
- 小樽運河:ガス灯で照らされる!
- 函館山:夜景が美しい!
- 新千歳空港:店舗・施設がたくさん!
- 神の子池:神秘的な雰囲気がある
- ファーム富田:ラベンダー!
- 四季彩の丘:広大な畑にたくさんの花!
- オンネトー:さまざまな色に見える湖
- 阿寒湖:阿寒摩周国立公園内の湖
- 千歳アウトレットモール・レラ:アクセスしやすいアウトレットモール!
- 青の洞窟:小樽にある洞窟!
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所:蒸留所内を見学できる
- 黄金岬:綺麗な海と夕日を楽しめる
- 神威岬:積丹半島最西部の岬!
- 登別マリンパークニクス:登別の水族館!
- 洞爺湖:約70.7㎢の面積がある湖!
- ウポポイ:アイヌの事をたくさん学べる
- 大雪山国立公園:自然を堪能できる公園!
- パッチワークの路:季節ごとに異なる景色が綺麗!
第1位 大通公園
大通公園は、東西に約1.5kmと細長い形をしている公園です。公園内はサンクガーデンゾーンや遊び・イベントゾーン、水と光のゾーンなどさまざまなゾーンに分かれています。
特にサンクガーデンゾーンにはたくさんの花が植栽されていて綺麗で、その花を見ながらのんびりと散歩できます。
年間を通してイベントもたくさん開催されていて、毎回大きな賑わいを見せています。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区大通西7丁目 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 西8丁目駅より徒歩約2分 JR札幌駅より車で約6分 |
駐車場 | 周辺施設に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-251-0438 |
URL | https://odori-park.jp/ |
第2位 JRタワー展望台T38
360度見渡せえるようになっていて、展望台のどこにいても札幌の綺麗な景色を楽しめます。
展望台内にはJRタワーの眺望点を飾るアート作品がある所もポイントです。
どの作品も際にまで拘って作ってあるため面白く、見応えがあります。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5−番地 受付:JRタワーイースト6F(札幌ステラプレイス イースト6F JRタワー 38F |
営業時間 | 10時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 一般料金 大人740円 中高生520円 小学生・幼児(4歳~)320円 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩約7分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 011-209-5500 |
URL | http://www.jr-tower.com/t38 |
第3位 北海道庁旧本庁舎
地元の人からは赤れんがの愛称で親しまれており、建物内では北海道、札幌に関するジオラマや絵画など色々な物が展示されています。
北海道の歴史を学びたい人にはおすすめの場所で、たくさんの事が分かります。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 |
営業時間 | 8時45分~18時(令和7年3月までリニューアル工事のため休館中) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | JR札幌駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 011-231-4111 |
URL | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/akarenga.html |
第4位 札幌市時計台
(引用)
現在は札幌のシンボル的な存在になっていて、鐘の音で時間を知らせています。
建物内には文化財コーナーや資料コーナーなど色々なコーナーがあり、展示も多くされています。
料金を支払えば一般の人も見る事ができ、良い勉強になります。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 |
営業時間 | 8時45分~17時10分 |
定休日 | 1月1日~1月3日 |
料金 | 大人個人:200円(高校生以下無料) 大人団体:180円(20名以上の場合) |
アクセス | JR札幌駅より徒歩約10分 地下鉄大通駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-231-0838 |
URL | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |
第5位 サッポロビール博物館
館内ではサッポロビールの歴史を学ぶ事ができ、それぞれの時代に何が起きたかが分かるようになります。
プレミアムツアー(有料)に参加するとビールの試飲も可能で、ビールが好きな人は是非参加してみて下さい。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道東区北7条東9丁目1-1 |
営業時間 | 10時~18時 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
料金 | 基本無料(中には有料の物も有) |
アクセス | 函館本線苗穂駅より車で約8分 JR札幌駅より車で約8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 有料(サッポロビール博物館を利用の際は6時間まで無料(認証が必要のためスタッフまでお尋ね下さい)) |
電話 | 0120-150-550 |
URL | https://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/ |
第6位 札幌市円山動物園
園内ではホッキョクグマやアジアゾウやアライグマなど非常にたくさんの動物を展示しています。
特に冬ではホッキョクグマやユキヒョウなど雪の中で元気に動く動物を見る事ができます。
ホッキョクグマは迫力が凄く、ずっと見ていても飽きないです。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 |
営業時間 | 3月1日~10月31日:9時30分~16時30分 11月1日~2月末日:9時30分~16時 |
定休日 | 毎月第2・第4水曜日(8月だけ第1・第4水曜日、祝日の場合は翌日)と4月・11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日 |
料金 | 大人800円 高校生400円 小人(中学生以下)無料 |
アクセス | 東西線円山公園駅より徒歩約15分 JR札幌駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 円山公園第1公園(収容台数:683台) 円山公園第2公園(収容台数:276台) |
駐車料金 | 有料 普通車(軽四輪車、小型特殊自動車を含む)700円、中型車(マイクロバス)1000円、大型車(バス、大型特殊自動車を含む)1200円、二輪車(自動二輪車)100円 |
電話 | 011-621-1426 |
URL | https://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
第7位 大倉山展望台
特に夜景が最高で、きらきらと輝いている札幌の街並みはずっと見ていられます。
施設内には札幌オリンピックミュージアムもあります。
札幌オリンピックの歴史や当時の盛り上がりなどを知る事ができ、面白いです。




























































































































住所 | 北海道札幌市中央区宮の森 |
営業時間 | リフト 夏季(2022年4月29日~10月31日):8時30分~21時 冬季(2022年11月1日~2023年4月28日):9時~17時 |
定休日 | リフト:2023年4月9日~4月21日は整備点検で運休、ジャンプ大会及び公式練習日は利用不可 |
料金 | リフト:往復 大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以下)500円 札幌オリンピックミュージアム入館料:大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料 セット料金(リフト+札幌オリンピックミュージアム):大人(高校生以上)1200円、大人(札幌市民割引、高校生以上)1000円 |
アクセス | 東西線円山公園駅より車で約8分 JR札幌駅より車で約17分 |
駐車場 | 有 普通車113台、大型車15台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-641-8585 |
URL | https://okurayama-jump.jp/ |
第8位 白い恋人パーク
体験・イベントが充実しているためお菓子を自分で作ったり、職業体験したりできます。
撮影スポットがたくさんある所もポイントで、インスタ映えの写真も撮る事が可能です。




























































































































住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入館料金 大人(高校生以上)800円(札幌市民料金だと500円)、子ども(4才~中学生)400円(札幌市民料金だと300円)、3歳以下無料 |
アクセス | 地下鉄宮の沢駅より徒歩約7分 JR札幌駅より車で約21分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-666-1481 |
URL | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
第9位 藻岩山
ロープウェイが稼働しているため、短時間でも藻岩山の山頂まで行く事ができます。
山頂からは札幌市内を一望できるようになっていて、綺麗な・雄大な景色を堪能できます。
山頂にはレストランもあり、食事も楽しめます。




























































































































住所 | 北海道札幌市南区藻岩山 |
営業時間 | 4月~11月:10時30分~21時30分 12月~3月:11時~22時(特別営業 12月31日:10時30分~17時、1月1日:11時~15時) |
定休日 | 年次整備点検による休業期間:2023年3月27日~4月26日 |
料金 | 往復 大人:1400円 小人700円、片道 大人:700円、小人350円 ミニケーブルカーとのセット料金も有 セット料金 往復 大人:2100円 小人1050円、片道 大人:1050円、小人530円 |
アクセス | 新千歳空港より車で約65分 JR札幌駅より車で約17分 |
駐車場 | 有 山麓駅駐車場:約120台、中腹駅前駐車場:約80台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-561-8177 |
URL | https://mt-moiwa.jp/ |
第10位 さっぽろ羊ヶ丘展望台


(引用)
さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌の市街地にありながら豊かな自然が広がっている人気の展望台です。展望台内にはクラーク博士の銅像が建っている事で有名で、その銅像の周りには毎回観光客のたくさんになっています。
春には桜、夏にはラベンダー、秋には紅葉、冬には雪景色などそれぞれの季節で綺麗な景色を眺められます。
体験もラベンダー刈り取り体験などがあり、家族で一緒に参加して楽しめます。




























































































































住所 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人530円(団体(30名以上)480円)、小中学生300円(団体(30名以上)270円) |
アクセス | JR札幌駅より車で約30分 新千歳空港より車で約46分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 011-851-3080 |
URL | https://www.hitsujigaoka.jp/ |
第11位 青い池


(引用)
青い池は、水面が青く見える人造池で、今や北海道の人気の観光スポットの1つになっています。季節や天候により色々な青の色に見える所も面白く、ずっと見ていても飽きないです。
期間限定でライトアップも行っていて、より幻想的な青い池を見る事ができます。




























































































































住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 富良野線上富良野駅より車で約20分JR美瑛駅より車で約20分 (冬は車道が通行止めになる所があるため車で行く際は注意が必要) |
駐車場 | 有 普通車270台 バス27台 |
駐車料金 | 二輪自動車(原付を含む):1回100円 普通自動車:1回500円 小型自動車:1回500円 軽自動車:1回500円 マイクロバス(定員11人以上~29人以下):1回1000円 バス(定員30人以上):1回2000円 |
電話 | 0166-94-3355 |
URL | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/ |
第12位 旭山動物園
(引用)
園内にはホッキョクグマやフラミンゴ、アザラシなど100種類を超える動物がいて、どの動物も可愛く癒されます。
夏頃には夜の動物園と言うイベントも開催しています。
普段入れない夜に動物園に入る事が可能で、夜の動物を見られて、とても貴重な体験をできます。




























































































































住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
営業時間 | 夏季開園 2023年4月29日~2023年10月15日は9時30分~17時15分 2023年10月16日~2023年11月3日は9時30分~16時30分 夜の動物園 2023年8月10日~2023年8月16日は9時30分~21時 冬季開園 2023年11月11日~2024年4月7日は10時30分~15時30分 定休日 2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日 |
定休日 | 2023年4月10日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日 |
料金 | 通常料金 大人(高校生以上)1000円(市民特別料金は700円)団体 900円((市民特別料金は600円)おもてなし券1000円動物園パスポート1400円科学館共通パスポート2230円 |
アクセス | JR旭川駅より車で約23分 石北本線桜岡駅より車で約10分 |
駐車場 | 複数有(合計で2000台以上の車を停める事ができる) |
駐車料金 | 無料の所と有料の所が有 |
電話 | 0154-41-5809 |
URL | https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/ |
第13位 小樽運河
(引用)
運河内には当時のまま残されている石造倉庫群(中は再利用されている)があり、レトロな雰囲を感じながら歩く事ができます。
63基のガス灯が設置されている所もポイントで、夕方になると灯ります。
より幻想的な雰囲気になり、昼とは違った感覚を味わえます。




























































































































住所 | 北海道小樽市港町5小樽運河 |
営業時間 | (ガス灯 点灯時間 小樽運河散策路:日没~24時(6月~8月は18時~24時) 北運河散策路:光センサーで点灯・消灯(6月~8月は18時~翌4時) 運河プラザ前ガス灯:日没~24時 運河倉庫群ライトアップ:日没~22時30分 (小樽雪あかりの路期間中は、ガス灯の点灯は15時~)) |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線小樽駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 無 |
URL | https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100900367/ |
第14位 函館山
山頂には展望台が作られていて、そこから見る夜景はときらきらとしていて特に美しいです。
ロープウェイがある事により山頂にも簡単に行く事ができ、便利です。
ロープウェイの中からも景色を眺められて、山頂からの景色に負けていないです。




























































































































住所 | 北海道函館市函館山 |
営業時間 | ロープウェイ始発11時30分、上り最終21時50分、下り最終22時 |
定休日 | 法定整備点検のため、秋にロープウェイの運休有 |
料金 | 普通運賃 往復 大人(中学生以上)1500円、小人700円 片道 大人(中学生以上)700円、小人500円 |
アクセス | JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 函館山山麓観光駐車場(市営:47台(内1台は身障者用)、民営39台(内1台は身障者用)) |
駐車料金 | 1時間まで200円で、それ以降30分ごとに100円 |
電話 | 0138-23-3105 |
URL | https://334.co.jp/ |
第15位 新千歳空港
空港内にはショップや飲食店、遊びスポット、温泉など色々な店舗・施設がある所もポイントです。
観光スポットのように買い物をしたり遊んだりでき、人気も高く、おすすめです。
温泉ではゆったりと身体を休められて、移動の疲れを癒せます。




























































































































住所 | 北海道千歳市美々 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR札幌駅より車で約50分 JR旭川駅より車で約130分 |
駐車場 | 有 A駐車場1800台、B駐車場2416台、C駐車場304台 |
駐車料金 | A~Cのそれぞれの駐車場により異なる 施設・店舗の利用で割引・無料有 |
電話 | 0123-23-0111 |
URL | https://www.new-chitose-airport.jp/ja/ |
第16位 神の子池
他の池と比べると周囲220m、水深5mと小さめですが、非常に綺麗な水の色をしている上に神秘的な雰囲気もあり、観光客に高い人気を誇っています。
池に倒れている木も良い雰囲気を醸し出しています。




























































































































住所 | 北海道斜里郡清里町清泉 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 釧網本線緑駅より車で約16分 JR釧路駅より車で約120分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0152-25-4111 |
URL | https://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html |
第17位 ファーム富田
ラベンダーの見頃は7月中旬~下旬で、その頃は一面にラベンダーが咲き誇り、非常に美しいです。
ドライフラワーの舎や香水の舎など施設が充実している所もポイントです。
ドライフラワーや香水、雑貨などさまざまな物を販売していて、買い物も楽しめます。




























































































































住所 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 |
営業時間 | 花畑は24時間開放(店舗はそれぞれで異なる) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 富良野線ラベンダー畑駅より徒歩約6分 JR旭川駅より車で約50分 |
駐車場 | 有 乗用車約500台、バス約30台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0167-39-3939 |
URL | https://www.farm-tomita.co.jp/ |
第18位 四季彩の丘
畑には季節になるとチューリップやヒマワリなど花が一面に咲き誇っており、とても綺麗です。
遊歩道が整備されているため畑の中を歩く事ができ、間近で花を眺められます。
アルパカと触れ合えるアルパカ牧場がある所もポイントで、人気です。




























































































































住所 | 北海道上川郡美瑛町新星 第3 |
営業時間 | 1月~4月:9時10分~17時、5月と10月:8時40分~17時、8月~9月:8時40分~17時30分、11月~12月:9時10分~16時30分 (アルパカ牧場は閉園30分前CLOSE) |
定休日 | 年中無休(施設はそれぞれ異なる) |
料金 | 入場料金(7月~9月) 高校生以上:500円 小・中学生:300円 障がい者(高校生以上)・団体(大人10名以上):400円 障がい者(小・中学生)・団体(小人10名以上):200円 |
アクセス | JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 乗用車300台、バス30台 |
駐車料金 | 6月15日~9月末まで1日500円 |
電話 | 0166-95-2758 |
URL | https://www.shikisainooka.jp/ |
第19位 オンネトー
その時の季節や天候、見るアングルによって湖の色が澄んだ青色やダークブルー、エメラルドグリーンなどさまざまな色に見えるようになっていて不思議です。
展望台も設けられていて、オンネトーと雌阿寒岳を一緒に見る事ができ、より綺麗な景色を楽しめます。




























































































































住所 | 北海道足寄郡足寄町茂足寄 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 根室本線大楽毛駅より車で約80分 JR釧路駅より車で約95分 |
駐車場 | 有 10台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0156-25-6131(NPO法人 あしょろ観光協会) |
URL | https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/onneto_area/spot-13.html |
第20位 阿寒湖
(引用)
マリモが繁殖する地として知られていて、観光スポットとしても高い人気を誇ります。
阿寒湖エコミュージアムセンターに行くと阿寒湖と阿寒摩周国立公園の自然について学ぶ事ができ、今まで知らなかった事もたくさん知られるため面白いです。




























































































































住所 | 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 釧網本線摩周駅より車で約73分 JR釧路駅より車で約95分 |
駐車場 | 複数有 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0154-67-4400(阿寒湖まりむ館) |
URL | https://ja.kushiro-lakeakan.com/ |
第21位 千歳アウトレットモール・レラ
(引用)
千歳アウトレットモール・レラは、千歳にある大型アウトレットモールです。
南千歳駅より徒歩約2分と非常に近い上に新千歳空港とを結んでいる無料シャトルバスもあり、アクセスしやすいです。
施設内にはファッションショップや雑貨店などたくさんのお店が入っていて、ショッピングを気軽に楽しめます。
広いドッグランが作られている所も良く、愛犬を遊ばせる事もできます。




























































































































住所 | 北海道千歳市柏台南1丁目2-1 |
営業時間 | 10時~19時(季節・店舗により異なる) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 商品により異なる |
アクセス | 千歳線南千歳駅より徒歩約2分 |
駐車場 | 有 1450台 大型バス駐車場16台、ハンディキャップ駐車場14台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0123-42-3000 |
URL | https://www.outlet-rera.com/ |
第22位 青の洞窟
(引用)
青の洞窟は、小樽のニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある水面が青く見える洞窟です。
青の洞窟と言えば沖縄が有名かもしれないですが、小樽の青の洞窟も沖縄に負けず劣らず綺麗で、おすすめです。
クルージングやカヤックなど色々なアクティビティを行っている所もポイントです。
参加するとあらゆる角度から青の洞窟を見られて、新たな発見もさまざまあり、面白いです。




























































































































住所 | 北海道小樽市塩谷1丁目 |
営業時間 | 体験の会社により異なる |
定休日 | 体験の会社により異なる |
料金 | 体験の会社により異なる |
アクセス | 函館本線塩屋駅より車で約7分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0134-33-1661 |
URL | https://otaru.gr.jp/guidemap/otaru-blue-cave |
第23位 ニッカウヰスキー余市蒸溜所
(引用)
ニッカウヰスキー余市蒸溜所、竹鶴政孝氏により建設されたニッカウヰスキー初の蒸留所です。
無料でガイドツアーを行っていて、ガイドのウイスキーの製造方法やニッカの歴史などの解説を聞きながら見学できます。
最後にはテイスティングをできるようにもなっており、お酒好きな人には特におすすめです。
敷地内にはニッカミュージアムやディスティラリーショップ、レストランなどの施設もあり、他にも見学したりショッピングしたりなど色々行えます。




























































































































住所 | 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6 |
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 年始年末 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線余市駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0135-23-3131 |
URL | https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/ |
第24位 黄金岬
(引用)
黄金岬は、積丹郡積丹町美国町にあるオーシャンビュースポットです。
特に夏には、積丹ブルーと呼ばれている非常に綺麗な積丹の海の絶景を堪能できます。
夕方には日本海に沈んでいる夕日も眺められて、こちらもおすすめです。
遊歩道がしっかりと整備されている所も良く、スムーズに足を運べます。




























































































































住所 | 北海道積丹郡積丹町美国町 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線余市駅より車で約30分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0135-44-3715 |
URL | https://www.kanko-shakotan.jp/spot/%E9%BB%84%E9%87%91%E5%B2%AC/ |
第25位 神威岬
(引用)
神威岬は、積丹半島の最西部に位置している80mの高さがある岬です。
岬内にはチャレンカの小道と言う散策路が作られていて、その散策路を進むと岬の突端まで行く事ができ、一面に広がっている積丹の海を眺められます。
積丹ブルーの海の綺麗さは凄まじい物があり、ずっと見ていても飽きないです。
丸みを帯びた水平線を楽しめる所も良く、そこにも注目して見てみて下さい。




























































































































住所 | 北海道積丹郡積丹町神岬町草内 |
営業時間 | ゲート開放 4月:8時~17時30分(入園16時30分まで)、 5月:8時~18時(入園17時まで)、 6月:8時~18時30分(入園17時30分まで)、 7月:8時~18時(入園17時まで)、 8月~10月:8時~17時30分(入園16時30分まで)、 11月:8時~16時30分(入園15時30分まで)、 12月~3月:10時~15時(入園14時まで) |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線余市駅より車で約60分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0135-44-3715 |
URL | https://www.kanko-shakotan.jp/spot/%E7%A5%9E%E5%A8%81%E5%B2%AC/ |
第26位 登別マリンパークニクス
(引用)
登別マリンパークニクスは、登別駅のすぐ近くに位置している水族館です。
館内には二クス城と言うデンマークに実在しているイーエスコー城をモデルにして作ったお城があり、その中で約400種・20000点の海の生き物の展示を行っています。
大水槽や北海道最大級のクラゲ水槽、アクアトンネルなどもあり、足を運んだ人をたくさん楽しませています。
中にはカブトガニやサメ・エイ、磯のタッチプールもあり、実際に海の生き物と触れ合う事もできます。




























































































































住所 | 北海道登別市登別東町1丁目22 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 2023年4月10日~4月14日(保守休業期間) |
料金 | 大人(中学生以上)2800円 子ども(4歳~小学生)1400円 団体(10名以上):大人(中学生以上)2500円 子ども(4歳~小学生)12500円 障がい者特別料金:大人(中学生以上)1400円 子ども(4歳~小学生)700円 介助者(割引対象者1名様に付1名様):1400円 |
アクセス | JR登別駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 有 自動車750台 バス20台 |
駐車料金 | 自動車1日500円 バス1日1500円 自動二輪1日200円 |
電話 | 0143-83-3800 |
URL | https://www.nixe.co.jp/ |
第27位 洞爺湖
(引用)
洞爺湖は、11万年余り前の噴火によりできた湖で、面積は約70.7㎢と非常に大きいです。
周辺を雄大な山々に囲まれている上に、支笏湖と同様に冬でも凍らない不凍湖としても有名です。
湖内では遊覧船に乗ったり4月下旬~10月の期間限定で花火を見たりなどでき、色々楽しめます。
湖畔に温泉街が広がっていて、観光した後には日帰り入浴も可能で、身体をゆっくりと休められます。




























































































































住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 室蘭本線洞爺駅より車で約31分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0142-75-2446 |
URL | http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/ |
第28位 ウポポイ
(引用)
ウポポイは、アイヌをテーマにしているナショナルセンターで、センター内には国立アイヌ民族博物館や国立民族共生公園など色々な施設があります。
国立アイヌ民族博物館ではアイヌ文化・民族に関する資料がたくさん展示されていて、アイヌの事をより知られます。
国立民族共生公園はアイヌ文化を五感で感じられる体験型フィールドミュージアムで、アイヌ古式舞踊の上演を見たり楽器演奏の体験や民工芸品の製作体験などさまざまな体験をしたりできます。
上演や体験だと文化をより身近に感じやすい上に興味を一層持つきっかけにもなり、おすすめです。


























































































































