

春の函館旅行のおすすめスポットを本ページではご紹介!
「五稜郭公園」や「函館公園」、「金森赤レンガ倉庫」等の定番スポットに加え、穴場の自然スポットも含めて、 『厳選おすすめTop30』を大公開します!
- 五稜郭公園:たくさんの桜を見て回れる
- 六花亭五稜郭店:桜を見ながら買い物できる
- 自家焙煎珈琲ピーベリー:自家焙煎のコーヒー!
- 石窯ピッツァと和食と酒そる:メニューがさまざまある
- 函館朝市:たくさんの新鮮な魚介類が並んでいる市場!
- 足湯「湯巡り舞台」:無料で利用できる足湯!
- 五稜郭タワー:高い場所から公園を見られる
- 函館市熱帯植物園:入浴中のサルも見られる
- コーヒールームきくち:老舗の喫茶店!
- ラッキーピエロ ベイエリア本店:ハンバーガーを食べるならここ!
- 函館公園:遊んだり動物を見たり色々できる
- 金森赤レンガ倉庫:お店がたくさん!
- 恵山:一般の人も登れる活火山!
- カリフォルニアベイビー:老舗の洋食レストラン!
- 函館山:登山道を利用して登れる
- 八幡坂:春にもおすすめの坂!
- 見晴公園:春にも楽しめる公園!
- 大森浜:自然の景色が綺麗!
- 函館市縄文文化交流センター:土器や石器などたくさんの出土品を見られる
- 白石公園はこだてオートキャンプ場:4つのサイトがあるキャンプ場!
- 函館市電:古き良き路面電車!
- 八幡宮:延命の桜!
- 桜が丘通り:綺麗な桜並木!
- 石崎地主海神社:隠れた桜の名所!
- トラピスチヌ修道院:レンガ造りの外観とマリア像、桜が組み合わさった景色が綺麗
- 元町公園:春の色々な花を見られる
- 薬師山:芝桜!
- 北斗桜回廊:ライトアップイベント!
- 大沼国定公園:自然がたくさんでアクティビティも色々できる
- 法亀寺:非常に大きいシダレ桜がある!
第1位 五稜郭公園
(引用)
桜の名所としても有名で、公園内には約1600本の桜の木が植えられていて、春になると一斉に咲き誇ります。
その咲き誇った桜を花びらを見ながら回れて、綺麗な光景をずっと堪能し続けられます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町44-2 |
営業時間 | 郭内(堀の内側) 4月~10月:5時~19時 11月~3月:5時~18時 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料(施設に入る際には料金が必要) |
アクセス | 湯の川線五稜郭公園前駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-31-5505 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/ |
第2位 六花亭五稜郭店
(引用)
六花亭五稜郭店は、五稜郭公園のすぐ近くにある製菓店です。
マルセイバターサンドやストロベリーチョコなど六花亭で人気の商品が揃っていて、お土産に特におすすめです。
壁一面がガラス張りになっている所もポイントで、春には桜を見ながら買い物を楽しめます。
喫茶店を利用すれば、美味しいお菓子をその場で頂く事が可能です。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町27-6 |
営業時間 | 9時30分~17時30分(喫茶店:11時~16時) |
定休日 | 特になし |
料金 | 商品・メニューにより異なる |
アクセス | 函館本線五稜郭駅より車で約7分 |
駐車場 | 有 26台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-31-6666 |
URL | https://www.rokkatei.co.jp/ |
第3位 自家焙煎珈琲ピーベリー
(引用)
自家焙煎珈琲ピーベリーは、自家焙煎のコーヒーが魅力のカフェです。
自家焙煎のコーヒーは香りが良い上に味も絶品で、一口飲んだだけでも普通のコーヒーとは美味しさが違う事が分かります。
焼き立てのパンやミックスピザなどコーヒーに合うメニューも色々あり、一緒におすすめです。
春にはカフェ内から五稜郭公園の桜が見る事ができ、景色も楽しめます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町27-8 |
営業時間 | 9時~15時30分 |
定休日 | 月曜日 第2・4火曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 函館本線五稜郭駅より車で約7分 |
駐車場 | 有 10台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-54-0920 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-food/2009/03/post-155.html |
第4位 石窯ピッツァと和食と酒そる
(引用)
石窯ピッツァと和食と酒そるは、ピザや刺身、肉料理などさまざまなメニューを取り扱っている居酒屋です。
特にピザは石窯を使って作った本格的な物で、より美味しく頂けます。
夜だけではなくランチ営業もしており、昼の時間帯も気軽に足を運びやすいです。
ランチでは定食物を頼む事ができ、旅行で訪れた人も気軽に食事を楽しめます。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市本町6-14 |
営業時間 | 11時~16時 18時~25時 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 湯の川線五稜郭公園前駅より徒歩約2分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場に |
電話 | 050-5487-1395 |
URL | https://r.gnavi.co.jp/cenx1p070000/ |
第5位 函館朝市
(引用)
函館朝市は、函館駅のすぐ近くの人気の市場です。
魚やカニなど北海道近海で獲れた新鮮な魚介類がたくさん並んでいて、どれも価格が安めに設定されているため手を出しやすいです。
食堂を利用すれば、新鮮な魚介類を使った料理をその場で頂く事も可能です。
営業時間が朝早い所もポイントで、朝食にもおすすめです。




























































































































こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市若松町9-19 |
営業時間 | 1月~4月:6時~14時過ぎ 5月~12月:5時~14時過ぎ (ただし、店舗により異なる) |
定休日 | 年中無休(ただし、店舗により異なる) |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR函館駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 函館朝市駅前駐車場や函館朝市駐車場など駐車場複数有 |
駐車料金 | 函館朝市駅前駐車場・函館朝市駐車場 通常料金:20分100円 夕方料金(16時~21時):1時間100円 夜間料金(21時~翌6時):函館朝市駅前駐車場 最大500円、函館朝市駐車場 最大800円 |
電話 | 0138-22-7981 |
URL | http://www.hakodate-asaichi.com/ |
第6位 足湯「湯巡り舞台」
(引用)
足湯「湯巡り舞台」は、湯の川温泉郷にある無料の足湯スポットです。
地元の人や旅行で来た人誰でも入る事ができ、暖かいお湯で足を休められます。
屋根があるため雨が降っていて天候が悪い時も安心です。




























































































































住所 | 北海道函館市湯川町1丁目16 |
営業時間 | 9時~21時 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-57-8988 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2008/11/post-10.html |
第7位 五稜郭タワー
(引用)
五稜郭タワーは、五稜郭公園内にある展望塔です。
春に展望台に上ると、綺麗な桜で埋め尽くされている五稜郭公園を見る事ができます。
公園内を歩いている時とは違った角度から楽しめる内に新しい発見も意外とあり、おすすめです。




























































































































住所 | 北海道函館市五稜郭町43-9 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人900円(団体(30人以上)810円、障害者450円) 中高校生680円(団体(30人以上)610円、障害者340円) 小学生450円(団体(30人以上)410円、障害者230円) |
アクセス | 湯の川線五稜郭公園前駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 観光バス専用駐車場有、一般車用の駐車場はないので周辺の駐車場を利用 |
駐車料金 | 有料 1台1000円 |
電話 | 0138-51-4785 |
URL | https://www.goryokaku-tower.co.jp/ |
第8位 函館市熱帯植物園
(引用)
函館市熱帯植物園は、南国の珍しい木・花が植栽・展示されている植物園です。
日本国内ではなかなか見る事ができない南国の木・花がたくさんで、大人も見て回って楽しめます。
12月~ゴールデンウィーク期間中にはサルが温泉に入浴している所を楽しめる所も魅力です。
春に行けば丁度見る事ができるため、おすすめです。




























































































































住所 | 北海道函館市湯川町3丁目1-15 |
営業時間 | 4月~10月:9時30分~18時 11月~3月:9時30分~16時30分 |
定休日 | 12月29日~1月1日 |
料金 | 一般300円、小学生・中学生100円(函館市内の学校に在学または函館市内在住で市外の学校に在学する生徒・児童は無料) |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より徒歩約14分 |
駐車場 | 有 東側正門入り口駐車場30台、西側駐車場90台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-57-7833 |
URL | https://hako-eco.com/ |
第9位 コーヒールームきくち
(引用)
コーヒールームきくちは、1973年にオープンして現在も営業をずっと続けている老舗の喫茶店です。
テイクアウトで販売しているモカソフトと言うソフトクリームが特に人気で、毎日のようにたくさん売れてます。
昔ながらの味が魅力で、大人も美味しく食べる事ができます。
もちろん店内でゆったりとコーヒーを飲んだり軽食を食べたりも可能です。




























































































































住所 | 北海道函館市湯川町3丁目13-19 |
営業時間 | 4月~9月:9時30分~20時(水曜日と木曜日は18時30分まで) 10月~3月:9時30分~18時30分 喫茶店(イートイン):9時30分~18時30分 |
定休日 | 12月30日~1月1日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より車で約3分 |
駐車場 | 有 10台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-59-3495 |
URL | https://coffee-kikuchi.com/ |
第10位 ラッキーピエロ ベイエリア本店
(引用)
ラッキーピエロ ベイエリア本店は、函館の人気のハンバーガーショップチェーンの1店舗です。
メニューにはチャイニーズチキンバーガーやトンカツバーガー、ラッキーチーズバーガーなど何種類ものハンバーガーがあります。
どれもボリュームがあるだけではなく味も美味しく、非常に食べ応えがあります。
シルクソフトと言う甘い物もあり、食後におすすめです。




























































































































住所 | 北海道函館市末広町23-18 |
営業時間 | 10時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 函館市電末松町駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 無し |
駐車料金 | ー |
電話 | 0138-26-2099 |
URL | https://luckypierrot.jp/shop/bayarea/ |
第11位 函館公園
(引用)
函館公園は、1879年にできた長い歴史のある公園です。
公園内にはこどものくにや動物施設、ひょうたん池、中央大噴水などたくさんの場所があります。
特にこどものくには観覧車やメリーゴーランドなどさまざまなアトラクションが設置されている遊園地で、家族で楽しく遊べます。
動物施設にはヤギやミニチュアホースなど色々な動物が飼育・展示されていて、近くで見られます。




























































































































住所 | 北海道函館市青柳町17番地 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 宝来・谷地頭線谷地頭駅より徒歩約4分 |
駐車場 | 有(障害者用のみ 4台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-22-6789 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/hakodate/ |
第12位 金森赤レンガ倉庫
(引用)
金森赤レンガ倉庫は、函館のベイエリアにある人気の旅行スポットです。
たくさんのお店が入っているためショッピングや食事など色々な事をして楽しむ事ができます。
趣深い赤レンガがずらっと並んでいる所も良く、写真もたくさん撮りたくなります。




























































































































住所 | 北海道函館市末広町14-12 |
営業時間 | 9時30分~19時(ビアホール 平日11時30分~21時30分、土日祝日11時~21時30分)(季節や店舗により変更有) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 店舗により異なる |
アクセス | JR函館駅より車で約5分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-27-5530 |
URL | https://hakodate-kanemori.com/ |
第13位 恵山
(引用)
恵山は、標高618mの活火山です。
登山道が作られているため一般の人も登る事ができます。
急な作りをしていなく、登山初心者でも比較的挑戦しやすくおすすめです。
頂上まで登りきると雄大な自然の景色を眺められて、思い出に残ります。




























































































































住所 | 北海道函館市御崎町 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館本線函館駅より車で約60分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-85-2336 |
URL | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014050800075/ |
第14位 カリフォルニアベイビー
(引用)
カリフォルニアベイビーは、1976年にオープンした人気の洋食レストランで、地元の人からはカリベビと言う呼び名で親しまれています。
定番のメニューは、山盛りのバターライスの上にソーセージとたっぷりのミートソースが乗ったシスコライスです。
バターライスとソーセージ、ミートソースが絶妙に組み合わさっている事で非常に美味しいです。
店内の雰囲気も良く、初めて来た人もゆったりと食事をできます。




























































































































住所 | 北海道函館市末広町23-15 |
営業時間 | 11時~21時 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | メニューにより異なる |
アクセス | 函館市電末広町駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-22-0643 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-food/2009/03/post-79.html |
第15位 函館山
(引用)
函館山は、標高334mの函館のシンボル的な存在の山です。
山中にはいくつかの登山道が作られていて、徒歩でも登る事ができます。
特に春には歩いている途中に、カタクリやエンレイソウ、キクザキイチゲなどたくさんの綺麗な花も見られます。
気持ちよさもひとしおで、おすすめです。




























































































































住所 | 北海道函館市函館山 |
営業時間 | ロープウェイ:4月25日~10月15日 始発10時、上り最終21時50分、下り最終22時 10月16日~4月24日 始発10時、上り最終20時50分、下り最終21時 |
定休日 | 法定整備点検のため、秋にロープウェイの運休有 |
料金 | 普通運賃 往復 大人(中学生以上)1500円、小人700円 片道 大人(中学生以上)1000円、小人500円 |
アクセス | JR函館駅より車で約15分 |
駐車場 | 有 函館山山麓観光駐車場(市営:47台(内1台は身障者用)、民営39台(内1台は身障者用)) |
駐車料金 | 1時間まで200円で、それ以降30分ごとに100円 |
電話 | 0138-23-3105 |
URL | https://334.co.jp/ |
第16位 八幡坂
(引用)
八幡坂は、函館山の麓に位置している坂で、人気の観光名所の1つでもあります。
イルミネーションが飾られるため冬の八幡坂が有名ですが、春に行くのもおすすめです。
新緑が鮮やかの木が立っている上に気候も穏やかのため、よりのんびりと歩きやすいです。
目の前に見える春の函館湾や山の景色が良い所もポイントです。




























































































































住所 | 北海道函館市元町14 15八幡通り14 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館市電末広町駅より徒歩約7分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-5440(函館市観光案内所) |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-17.html |
第17位 見晴公園
(引用)
見晴公園は、46.1haの広い面積のある公園です。
紅葉の名所として有名ですが、春にも桜やカタクリなど色々な花を見る事ができ、とても綺麗な景色を楽しめるためおすすめです。
ヤマガラやオオルリ、アカゲラなど野鳥も多く、バードウォッチングも合わせてできます。




























































































































住所 | 北海道函館市見晴町56 |
営業時間 | 園亭・緑のセンター:9時~17時 グラウンド・多目的広場:6時~22時(占用使用の場合) |
定休日 | 年中無休(園亭は12~3月の間見学不可) |
料金 | 基本無料(施設利用は有料) |
アクセス | 湯の川線湯の川駅より車で約5分 |
駐車場 | 有 一般:155台 障がい者駐車場:6台 大型駐車場:4台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-57-7210 |
URL | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/miharashi/ |
第18位 大森浜
(引用)
大森浜は、津軽海峡に面した場所にある浜です。
浜からは一面に広がっている津軽海峡や函館山など綺麗な自然の景色を一望できるようになっています。
その景色を見ながら散歩でき、より有意義な時間を過ごせます。
すぐ近くには石川啄木の銅像が設置されている啄木小公園もあります。




























































































































住所 | 北海道函館市日乃出町25-25 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 湯の川線湯の川温泉駅より車で約6分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-23-5440 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-197.html |
第19位 函館市縄文文化交流センター
(引用)
函館市縄文文化交流センターは、北海道で唯一の国宝である中空土偶を常設展示している博物館です。
中空土偶以外にも展示物は函館市の縄文遺跡から出土した土器や石器などたくさんあり、見ていて面白いです。
縄文ペンダント作りや組みひもアクセサリー作りなど体験メニューも色々あります。
自分の手を動かして作る事ができ、良い思い出の品になります。




























































































































住所 | 北海道函館市臼尻町551-1 |
< | |
営業時間 | 4月~10月:9時~17時 11月~3月:9時~16時30分 |
定休日 | 月曜日 最終金曜日 年末年始 |
料金 | 一般:300円、学生・生徒・児童:150円 |
アクセス | 函館本線大沼駅より車で約36分 |
駐車場 | 有 乗用車33台、身障者用2台、大型車5台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-25-2030 |
URL | http://www.hjcc.jp/ |
第20位 白石公園はこだてオートキャンプ場
(引用)
白石公園はこだてオートキャンプ場は、白石町の小高い丘にある広いキャンプ場です。
サイトはフリーテントサイトとスタンダードカーサイト、キャンピングカーサイト、キャビンサイトの4つあります。
特にフリーテントサイトは3000㎡の広い芝生広場で、広場内であれば好きな場所でテントを設営してキャンプを楽しめます。
春だと虫が少なめな所もポイントで、虫が苦手な人も安心感が高いです。




























































































































住所 | 北海道函館市白石町208 |
営業時間 | チェックイン:13時~17時 チェックアウト:8時~11時 |
定休日 | 11月~4月中旬 |
料金 | サイトにより異なる |
アクセス | 湯の川線湯の川駅より車で約17分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-58-4880 |
URL | https://shiroishi-park.hakodate.jp/ |
第21位 函館市電
(引用)
函館市電は、函館市街地を走っている路面電車です。
古く良きレトロな雰囲気を楽しみながら乗る事が可能です。
春には春らしい暖かい雰囲気を感じたり桜などの綺麗な景色を見たりもでき、楽しいです。
市電1日乗車券と言う物も販売していて、安い料金でいくらでも乗られるため便利です。




























































































































住所 | 北海道函館市入舟町1 |
営業時間 | 9時頃~19時頃 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 市電1日乗車券:大人600円、小児300円 |
アクセス | JR函館駅より車で約10分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-52-1273 |
URL | https://www.hakobura.jp/features/194 |
第22位 函館八幡宮
(引用)
函館八幡宮は、函館山近くにある八幡さんの愛称で親しまれている神社です。
神社内には2004年の9月の台風18号の強風で桜の木の3分の2が折れてしまったのにも関わらず、力強く再生して毎年咲き続けている延命の桜と言う桜があります。
他の桜に負けない程に綺麗で、見応え充分です。
頑張って咲いている姿に勇気も貰えます。




























































































































住所 | 北海道函館市谷地頭町2-5 函館八幡宮 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 宝来・谷地頭線谷地頭駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-22-3636 |
URL | https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE/ |
第23位 桜が丘通り
(引用)
桜が丘通りは、一般住宅街にある約800mの桜並木です。
約100本の桜の木が植えられていて、4月下旬~5月上旬にかけて一斉に桜が咲き誇ります。
満開の時期には一目見ようとたくさんの人が足を運んでいて、非常に賑わっています。
周辺の住民によりしっかりと守られている所もポイントです。




























































































































住所 | 北海道函館市松陰町27 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館市電柏木町駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-5440 |
URL | https://www.hakobura.jp/spots/594 |
第24位 石崎地主海神社
(引用)
石崎地主海神社は、仙台からの入植者が建立した神社です。
参道には桜並木があり、隠れた桜の名所として有名です。
桜並木の桜は松前の八重桜を植樹したもので、5月中旬~5月下旬にかけて一斉に咲き誇ります。
桜のトンネルのようになっている所も良く、非常に綺麗です。




























































































































住所 | 北海道函館市白石町248 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 湯の川線湯の川駅より車で約20分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0138-58-4250 |
URL | https://hokkaidojinjacho.jp/%E7%9F%B3%E5%B4%8E%E5%9C%B0%E4%B8%BB%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
第25位 トラピスチヌ修道院
(引用)
トラピスチヌ修道院は、明治31年に日本初の女子修道院としてできた建物です。
春にはレンガ造りのレトロな雰囲気の外観と真っ白なマリア像、ピンクの桜のコラボレーションを見られます。
それぞれの色合いが丁度よく組み合わさっていて綺麗です。
桜の木は本数は少ないですが、大きさが充分にあり存在感が凄い所もポイントです。




























































































































住所 | 北海道函館市上湯川町346 |
営業時間 | 4月21日~10月31日:8時~17時 11月1日~4月20日:8時~16時30分 |
定休日 | 12月30日~1月2日 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR函館駅より車で約20分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-57-2839 |
URL | http://www.ocso-tenshien.jp/ |
第26位 元町公園
(引用)
元町公園は、函館山山麓に位置している公園です。
春にはサクラやツツジなど色々な春の花が咲き誇っていて、その花を見ながらゆったりと歩けます。
気候も非常に穏やかであるため、散歩も気持ちよいです。
公園内から函館港や函館市街地を一望できる所も良く、景色にも注目してみて下さい。




























































































































住所 | 北海道函館市元町12-18 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館市電末広町駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-23-5440 |
URL | https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-82.html |
第27位 薬師山
(引用)
薬師山は、木古内町にある標高約80mの山です。
5月頃になると、山の側面が芝桜でいっぱいになる所が特徴です。
一面がピンク色に染まっていて、非常に綺麗です。
撮影スポットとしても人気で、写真もたくさん撮ってみて下さい。




























































































































住所 | 北海道上磯郡木古内町木古内 |
営業時間 | 特になし |
定休日 | 特になし |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 道南いさりび鉄道木古内駅より車で約4分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 01392-6-7357 |
URL | http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/tourism/midokoro/yakushiyama/ |
第28位 北斗桜回廊
(引用)
北斗桜回廊は、函館の隣の北斗市の桜の名所です。
期間中は松前藩戸切地陣屋跡の桜トンネルや大野川沿いの桜並木など色々な場所でライトアップイベントを開催しています。
夜桜を見ながら散歩でき、風情を感じられておすすめです。
お花見屋台なども出ていて、美味しい物も食べられます。




























































































































住所 | 北海道北斗市本町2丁目10-32 |
営業時間 | 4月下旬~5月上旬 |
定休日 | 5月中旬~4月中旬 |
料金 | 基本無料 |
アクセス | 函館本線七飯駅より車で約9分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0138-73-2408 |
URL | https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2091.html |