ニセコの観光スポットは?どこに行くべき?おすすめランキングTOP25!
ニセコの観光スポットは?人気の名所はどこ?
ニセコの観光スポットを大公開しちゃいます!  

記事を読んでいただければ行くべき場所が見つかるはず!
北海道を味わい尽くせるスポットが盛りだくさん!

ニセコ観光に外せないおすすめスポット25選!ぜひ最後までご覧ください!
目次
  1. ふきだし公園:羊蹄山の湧水が出る公園
  2. ニセコアンヌプリ国際スキー場:極上のパウダースノー!
  3. ニセコ五色温泉郷:ニセコの温泉ならここから選ぼう
  4. ニセコ高橋牧場:新鮮なミルクを使ったスイーツ!
  5. 洞爺湖サイロ展望台:洞爺湖を一望!
  6. 洞爺湖森林博物館:洞爺湖の成り立ちがわかる
  7. ニセコアドベンチャー:超アクティブに自然を満喫!
  8. 三島さんちの芝ざくら:色とりどりの芝ざくら
  9. ニセコバルーン:上空からニセコを楽しもう
  10. 奥土農場石窯パン工房:石窯のパンは絶品です
  11. ニセコチーズ工房 Café:ニセコでチーズといえばここ
  12. ニセコビュープラザ:ニセコの玄関的役割!
  13. 羊蹄山:北海道の富士山こと羊蹄山!
  14. 有島記念館:有島武郎について学べる
  15. 有島ダチョウ牧場:羊蹄山とダチョウのコラボ
  16. 双子のさくらんぼの木:ニセコを代表する写真スポット
  17. ルスツリゾート:ニセコの大規模リゾート
  18. 店の駅 230ルスツ:ニセコのおいしい野菜がたくさん
  19. 神仙沼:神秘的な空気間の沼!
  20. ニセコ大橋:鮮やかな黄色が映える!
  21. ニセコパノラマライン:ドライブ・ツーリングを楽しめる
  22. ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯:日帰りで温泉を楽しめる
  23. ニセコアンヌプリゴンドラ:景色を眺めながら乗られる
  24. 森のランチ Picnic:ワンバスケットランチが人気!
  25. 茶房 ヌプリ:ニセコ駅内の喫茶店!

第1位 ふきだし公園

ニセコの観光スポット25選 第1位:ふきだし公園

引用

ふきだし公園は羊蹄山からの湧水が出る公園です。
湧水量はニセコ地方最大で、1日に8万トンもの水が湧き出てきます。

園内には散策路や展望台があり綺麗な湧水の流れや自然に癒されます。
マイナスイオンたっぷりで休憩にピッタリの公園ですね 湧水は無料で汲めるので、地元の方もたくさん利用しています。  

北海道観光ガイド編集部
ここの湧水は「名水百選」や「北海道遺産」にも選ばれています。
北海道観光ガイド編集部
水を飲むと恋愛運が上がるパワースポットとしても人気です!
 
こちらの動画もご参考ください!

 


住所 北海道虻田郡京極町川西45
営業時間 24時間
定休日 なし
料金 基本無料
アクセス ・京極バスターミナルから徒歩で15分
駐車場 駐車場有
駐車料金 基本無料
電話 013-642-2111
URL http://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/fukidashi-park/

第2位 ニセコアンヌプリ国際スキー場

ニセコの観光スポット25選 第2位:ニセコアンヌプリ国際スキー場引用

ニセコアンヌプリ国際スキー場はニセコにある4つのスキー場の一つです。
世界トップクラスのパウダースノーで滑りやすく、たくさんの観光客や地元民に人気のスキー場です。

プライベートレッスンも受けられるので初めての方や小さなお子さん連れの方におすすめです。

北海道観光ガイド編集部
「日本国内ベストスキーリゾート部門」で受賞
北海道観光ガイド編集部
抜群のパウダースノーが特徴で滑り心地最高!

こちらの動画もご参考ください! 



住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
営業時間 通常営業 8:30~16:30 ナイター営業 16:30~19:30 ※営業期間は時期によって異なります
定休日 夏のシーズンオフの時期
料金 スキー・スノボセット 大人5,500円 子供5,000円 ウエア  大人5,000円・子供4,500円 リフト券 5時間券 8:30~20:30 4500円 8時間券 8:30~20:30 5000円 2日券 8:30~20:30 9800円 3日券 8:30~20:30 14300円
アクセス ・札幌から約2時間・約110km ・小樽から約1時間30分・約80km ・新千歳空港から約2時間・約110km・JR函館本線ニセコ町よりバスまたはタクシーで約10分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 基本無料
電話 0136-58-2080
URL https://annupuri.info/winter/

第3位 ニセコ五色温泉郷

ニセコの観光スポット25選 第3位:ニセコ五色温泉郷

引用

ニセコ温泉郷はニセコ連山にある温泉の総称です。温泉は、昆布温泉、湯本温泉、新見温泉、五色温泉、などがあります。
「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」内の東側に位置していて、登山やスキーで訪れた観光客によく利用されています。

北海道観光ガイド編集部
ニセコの大自然が感じられる温泉です。
北海道観光ガイド編集部
周辺の宿は、豪華リゾートや隠れた秘湯もあります。

こちらの動画もご参考ください!

 


住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ510
営業時間 各温泉に準ずる
定休日 各温泉に準ずる
料金 各温泉に準ずる
アクセス ・昆布温泉 JR函館本線ニセコ駅よりバスで20分。 ・湯本温泉 JR函館本線ニセコ駅よりバスで35分。 ・新見温泉 JR函館本線蘭越駅より車で20分。 ・五色温泉 JR函館本線ニセコ駅よりバスで50分。
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 基本無料
電話 0136-58-2707
URL http://goshiki-onsen.com/ (五色温泉)

第4位 ニセコ高橋牧場

ニセコの観光スポット25選 第4位:ニセコ高橋牧場引用

ニセコ高橋牧場は羊蹄山が見える場所に位置する、ニセコの農場です。
広大な牧場はもちろん、チーズやヨーグルト、ミルクの工房を併設しています。

高品質なソフトクリームは一年中人気で、濃厚なミルクがたまりません。
レストランから見える羊蹄山の眺めはとてもおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
シュークリームやチーズタルトも大人気です
北海道観光ガイド編集部
ショップや体験もできるので長時間楽しめる施設です。

こちらの動画もご参考ください!

 


住所 北海道虻田郡ニセコ町曽我888−1
営業時間  9:30~18:00(冬季は17:30)
定休日
料金 入園料は無料(別途飲食代)
アクセス 車の場合 ・札幌から国道230号線経由で約二時間 ・小樽から国道5号線経由で約1時間半 ・新千歳空港から国道276号線経由で約二時間 電車の場合 ・JR ニセコ駅で下車して、ニセコ駅からタクシーで約10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-3734
URL http://www.niseko-takahashi.jp/

第5位 洞爺湖サイロ展望台

ニセコの観光スポット25選 第5位:洞爺湖サイロ展望台引用

洞爺湖サイロ展望台は洞爺湖や周辺の山々を一望できる展望台です。
目の前に広がる洞爺湖の大パノラマは圧巻です。

お土産コーナーもあって、北海道ならではのお土産やお菓子が取り揃えられています。

北海道観光ガイド編集部
ドッグランもついているのでペット連れの方にもおすすめです。
北海道観光ガイド編集部
展望台の両側には芝生が広がっていて居心地がよいです。

こちらの動画もご参考ください!

 


住所 北海道虻田郡洞爺湖町成香3−5
営業時間  9時00分~17時00分
定休日 不定休
料金 基本無料
アクセス ・道央道から虻田洞爺湖ICで下車 約15分札幌から国道230号線、中山峠・ルスツ経由約2時間 ・タクシーの場合 洞爺湖温泉街から約15分片道4000円程度
駐車場
駐車料金 無料
電話 0142-87-2221
URL http://www.toyako.biz/

第6位 洞爺湖森林博物館

ニセコの観光スポット25選 第6位:洞爺湖森林博物館

引用

洞爺湖森林博物館は昭和30年に洞爺湖の中島に開館した博物館です。
洞爺湖周辺の豊かな緑や恵まれた自然を中心に、テーマごとにさまざまな生き物を紹介しています。

洞爺湖がどのように誕生したのか詳しく知れる施設です。

北海道観光ガイド編集部
博物館がある中島へは遊覧船を使っていきます
北海道観光ガイド編集部
ジオラマの迫力があって楽しみながら学べます。
 
住所 北海道有珠郡壮瞥町中島
営業時間 9:00~16:00
定休日 11月~4月下旬
料金 入館料 大人:200円・小人100円
アクセス ・洞爺湖駅よりバス25分 船20分
駐車場
駐車料金
電話 0142-75-4400
URL http://cmssv.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/art_culture/atc007/

第7位 ニセコアドベンチャーセンター

ニセコの観光スポット25選 第7位:ニセコアドベンチャー引用

ニセコアドベンチャーセンターはニセコの大自然の中で様々な体験ができる施設です。
中でもラフティングやツリートレッキングが人気です。

ツリートレッキングは1日かけても全コース周り切れないほどで、大人であっても大満足できるでしょう。  

北海道観光ガイド編集部
手ぶらでラフティングが楽しめるので準備いらず!
北海道観光ガイド編集部
友達とでも家族とでも誰とでも楽しめておすすめです。
 
住所 北海道虻田郡倶知安町山田179−53
営業時間 8:00~18:00(要確認 体験内容により異なる)
定休日 要確認
料金 体験する内容による ・ラフティング 6,300円 1ボート貸切55,000円(9人まで可) ・ツリートレッキング 大人5,000円(夏季)6,000円(冬季)
アクセス ・札幌・新千歳空港から車で約120分 ・JR倶知安駅から車で約10分(予約時希望で送迎可)
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0136-23-2093
URL http://www.nacadventures.jp/

第8位 三島さんちの芝ざくら

ニセコの観光スポット25選 第8位:三島さんちの芝ざくら引用

三島さんちの芝ざくらは元農家の三島さんが、ご厚意で一般開放している芝ざくらの庭園です。
色とりどりの芝ざくらと、まだ雪が残っている羊蹄山の組み合わせはぜひ写真に収めたいです。

時期によっては、すぐ下の花畑で菜の花も見られます。

北海道観光ガイド編集部
三島さんのご厚意なので無料で鑑賞できるのがポイント!
北海道観光ガイド編集部
庭の手入れが非常に行き届いていて隅々まで楽しめます。
 
住所 北海道虻田郡倶知安町旭52−2
営業時間 特になし 見頃・例年5月下旬~6月上旬
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス ・札幌から車で約100分 ・JR倶知安駅から徒歩で15分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 有料
電話 0136-22-3344
URL http://www.niseko.co.jp/

第9位 ニセコバルーン

ニセコの観光スポット25選 第9位:ニセコバルーン引用

ニセコバルーンは熱気球の体験ができる気分爽快なアクティビティ!
早朝と夕方の12回実施しており、約30mほど上空まで上がるのでスリルが味わえます。

上空から見るニセコのパノラマビューは、地上からの景色とはまた違った姿を見せてくれます。

北海道観光ガイド編集部
透明なパネルがついているので背の小さい方でも景色を楽しめます!
北海道観光ガイド編集部
2段ではできない体験ができるのでこの機会にぜひ挑戦してみましょう。
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ482
営業時間 早朝6:30~7:30 夕方16:30~17:30
定休日 要確認
料金 ⼤⼈(中学⽣以上) 3,000円 ⼩⼈( 4歳〜⼩学⽣) 2,100円 幼児 (1歳〜3歳) 600円 ファミリーパック (⼤⼈2⼈&⼩⼈2⼈)9,200円
アクセス ・札幌から車で約2時間 ・札幌からバスで約3時間
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-55-8128
URL http://www.oac-japan.com/

第10位 奥土農場石窯パン工房

ニセコの観光スポット25選 第10位:奥土農場石窯パン工房引用

奥土農場は羊蹄山のふもとにあるパン工場です。
できるだけ農薬を使わずに自家栽培した野菜を使っていて、身体に優しいです。

石窯で焼き上げられたパンは、カリッと焼かれていてとても香ばしくて美味しいです。
農場の中で購入したパンを食べるとまるでドイツにいるかのような感覚が得られます。

北海道観光ガイド編集部
焼き立てパンの香りはパン好きにはたまらない香りです。
北海道観光ガイド編集部
場所が少しわかりにくいので、パン工房までは、黄色い看板を目印に進みましょう!
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町近藤421
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休(要確認)
料金 無料(別途飲食代)
アクセス ・札幌から車で約2時間 ・札幌から電車・バス・タクシーで約3時間
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 0136-44-1095
URL http://www.okutsuchi-farm.com/

第11位 ニセコチーズ工房 Café

ニセコの観光スポット25選 第11位 ニセコチーズ工房 Café引用

ニセコチーズ工房では現地で採れた新鮮なミルクを使ってたくさんの種類のチーズを製造・販売しています。
そのまま食べられるものや、溶かして料理に使うもの、デザートとして楽しめるものもあります。

チーズ好きであれば必ず訪ずれるべき観光スポットとしておすすめします。

北海道観光ガイド編集部
本場イタリアで研修した店主が作っていて、味は最高です
北海道観光ガイド編集部
コーヒー等のドリンクもあるのでカフェとしても利用可能。
住所 北海道虻田郡ニセコ町近藤425番6
営業時間 10:00~17:00
定休日 5月6月火曜日・水曜日 7月~10月後半 無休 10月後半~4月火曜日・水曜日(要確認)
料金 無料(別途飲食代)
アクセス 〈車でのアクセス〉 ・札幌から約2時間 ・小樽から約1.5時間 ・新千歳空港から約2時間 〈交通機関でのアクセス〉 ・函館本背かJRニセコ駅下車して、駅からタクシーで約10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-2188
URL http://www.niseko-cheese.co.jp/

第12位 ニセコビュープラザ

ニセコの観光スポット25選 第12位:ニセコビュープラザ引用

ニセコビュープラザはニセコ町の玄関口であり、ニセコの特産品や農産物が並んでいます。
テイクアウトショップが並んでいて、ニセコの特産物を活かして作られた商品がその場で食べられる。

羊蹄山を眺めながら食べられ、ニセコの魅力を体全体で感じられます。  

北海道観光ガイド編集部
現地の珍しい野菜がたくさん並んでいてどれを買うか悩みます!
北海道観光ガイド編集部
メロンが人気でとても甘くておすすめです。
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町字元町77−10
営業時間 10:00~17:00
定休日 情報プラザ棟 9:00~18:00 ・農産物直売所コーナー 8:30~17:00(4月下旬~10月) 9:00~17:00(11月~4月下旬) ・テイクアウトコーナー 9:30~16:30(4月下旬~10月) 10:00~16:00(11月~4月下旬)
料金 無料(別途飲食代)
アクセス  <公共交通機関> 札幌市から電車とバスで約2時間20分 <車> 札幌市から約2時間
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-2420
URL http://www.niseko-ta.jp/index.php?id=333

第13位 羊蹄山

ニセコの観光スポット25選 第13位:羊蹄山引用

羊蹄山はニセコ地方のシンボルとも呼ばれている山です。「日本百名山」にも挙げられています。
北海道の富士山とも呼ばれていて、「蝦夷富士」の名称で親しまれています。

羊蹄山をバックに写真を撮るのがおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
夕方に羊蹄山を南からみると夕日に照らされて赤くなるのが綺麗です。
北海道観光ガイド編集部
どこからみても綺麗なので、自分だけの羊蹄山を見つけてみてはいかがでしょうか?
 
住所 北海道虻田郡京極町川西
営業時間
定休日
料金 無料
アクセス 〈公共交通機関〉JR倶知安駅から乗車して、「羊蹄山登山口」下車、徒歩(倶知安ひらふコース登山口まで約1.8km) 〈車〉 札幌から約2時間
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-23-3388
URL https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/

第14位 有島記念館

ニセコの観光スポット25選 第14位:有島記念館引用

有島記念館は大正期の代表的作家の1人「有島武郎」の記念館です。
有嶋武郎の代表作には「カインの末裔」や「或る女」などがあります。

ご存知の方も多いのではないでしょうか? 館内にはブックカフェもあり、のんびりできます。
ニセコの湧水を使った「高野珈琲店」のコーヒーが人気で雰囲気も抜群。

北海道観光ガイド編集部
オシャレな外観で文学の歴史も学べます。観光ついでに賢くなりましょう!
北海道観光ガイド編集部
ちょっとした展望台もついていて景色も素敵です。
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町有島57
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日・年末年始
料金 大人500円 高校生100円 中学生以下、ニセコ町民は無料
アクセス <電車> ニセコ駅から徒歩約30分タクシーだと約5分 <車> 札幌・新千歳空港から約2時間
駐車場
駐車料金 無料
電話 0136-44-3245
URL https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/

第15位 有島ダチョウ牧場

ニセコの観光スポット25選 第15位:有島ダチョウ牧場引用

有島ダチョウ牧場は羊蹄山が見える場所に位置するダチョウ牧場です。
羊蹄山を含む山々をバックに、ダチョウが走り回る姿は見ていてとてもすがすがしい気持ちになります。

無料でダチョウと触れ合えて、貴重な体験ができるので人気!  

北海道観光ガイド編集部
100円でダチョウの餌やりも体験できるのでぜひ!
北海道観光ガイド編集部
どら焼きが大人気で売り切れることもしばしば!ぜひ食べたい逸品です
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町豊里239−2
営業時間 8:00-18:00(要確認)
定休日 不定休
料金 基本無料
アクセス 〈車〉札幌から約1時間50分 〈公共交通機関〉札幌から電車とタクシー利用で約3時間
駐車場 駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 090-8273-8324
URL http://ostrichfarm.strikingly.com/

第16位 双子のさくらんぼの木

ニセコの観光スポット25選 第16位:双子のさくらんぼの木引用

双子のさくらんぼの木はニセコを代表する撮影スポットの一つです。
さくらんぼのように、2本の木が寄り添って生えている姿が特徴で、多くの写真家たちが、写真を撮っています。

広大な自然とニセコのシンボルである羊蹄山と2本の木の組み合わせはここでしか見られません。

北海道観光ガイド編集部
ここの風景はニセコを紹介する雑誌などによく使われています
北海道観光ガイド編集部
春夏秋冬問わず四季の景色が楽しめるので、どの時期でもおすすめです
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町曽我752−14
営業時間 24時間
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 〈車〉札幌から約2時間 〈公共交通機関〉札幌から電車とタクシーで約2時間
駐車場
駐車料金
電話
URL

第17位 ルスツリゾート

ニセコの観光スポット25選 第17位: ルスツリゾート引用

ルスツリゾートは北海道にある大規模のリゾート施設です。
敷地内にはスキー場、ゴルフ場、テニスコート、遊園地や宿泊施設があり、家族連れや友人グループでの観光におすすめです。

周辺にたくさんの施設が集まっているので1日中遊べます。

北海道観光ガイド編集部
ジェットコースターなどのアトラクションがたくさんあって楽しい!
北海道観光ガイド編集部
ホテルのビュッフェでは北海道の新鮮な食材を使用した料理が楽しめます。
 
住所 北海道虻田郡留寿都村泉川 13番地
営業時間 遊園地:9:00~16:30(平日)17:00(休日)
定休日 4月・11月(シーズン切り替えのため休業)要確認
料金 遊園地:大人5,900円
アクセス ・宿泊者のみ千歳空港からリゾートへの専用バスあり(有料・片道2時間3500円) ・札幌からリゾートまで無料の毎日運行バスあり ・車の場合札幌・新千歳空港から約1時間30分
駐車場 駐車場有
駐車料金 ウィンターシーズン ・ご宿泊のお客様 無料 ・日帰りのお客様 無料 サマーシーズン ・ご宿泊のお客様 無料 ・日帰りのお客様 土日祝・GW ・夏休みは有料 普通車 500円(上記以外の平日は無料)
電話 0136-46-3111
URL https://rusutsu.com/

第18位 道の駅 230ルスツ

ニセコの観光スポット25選 第18位:道の駅 230ルスツ引用

道の駅230ルスツでは地元で採れた農産物を購入できます。
長芋や、ゴボウといった地元で採れた新鮮な野菜が数多く並び、観光客にも地元民にも愛されています。

近くには芝生の公園もあるので家族連れにおすすめです。

北海道観光ガイド編集部
発送も対応しているので気に入ったものがあればぜひ購入してみましょう!
北海道観光ガイド編集部
付属のレストランでは、地元食材を使った料理が楽しめます。
 
住所 北海道虻田郡留寿都村留寿都127
営業時間 9:00~18:00(4月下旬~10月) 9:00~17:00(11月~4月下旬)
定休日 年末年始
料金 無料
アクセス <車> 札幌から約90分 <公共交通機関>札幌駅からバスで120分
駐車場 駐車場有
駐車料金 無料
電話 013-647-2068
URL http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2442/

第19位 神仙沼

ニセコの観光スポット25選 第19位:神仙沼引用

神仙沼は神仙沼自然休養林内にある自然あふれる沼です。
休養林内にはいくつかの、湖沼や失言があり、中でも神仙沼は一番美しいとされています。

沼への道も整備されているので無理なく訪れることができるので、お年寄りや小さなお子様でも神仙沼にたどり着けるでしょう。

北海道観光ガイド編集部
大自然に囲まれているので、森林浴にもってこいの散策路です。
北海道観光ガイド編集部
秋には紅葉スポットとしても多くの方に人気があります
 
住所 北海道岩内郡共和町前田
営業時間
定休日 11月上旬~5月下旬
料金 無料
アクセス 〈車〉小沢駅から30分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0135-67-8778
URL https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/shinsennuma.html

第20位 ニセコ大橋

ニセコの観光スポット25選 第20位:ニセコ大橋引用

ニセコ大橋は北海道のニセコ町にある大きな橋です。
カラフルな黄色の美しいアーチが特徴で、写真スポットとしても人気!

ニセコの自然に調和するように黄色に塗装されています。緑一杯の自然の中にきれいな橋が映えています。

北海道観光ガイド編集部
橋からは、利尻川と羊蹄山を一枚に収められると写真家に人気です!
北海道観光ガイド編集部
駅からのアクセスもよくて車でなくても訪れることができます。
 
住所 北海道虻田郡ニセコ町
営業時間 24時間
定休日 無し
料金 無料
アクセス 〈車〉札幌市から約2時間
駐車場 無し
駐車料金
電話
URL

第21位 ニセコパノラマライン

ニセコの観光スポット25選 25選 21位:ニセコパノラマライン
引用

ニセコパノラマラインは、ニセコ駅から岩内町までを結んでいる道の事で、人気のドライブ・ルーリングルートとなっています。

たくさんの自然で溢れていて、夏には新録、秋には紅葉など季節折々の綺麗な景色を見ながら車やバイクで走る事ができます。


周辺には神仙沼や大湯沼などの人気観光スポット、SEED BAGEL&COFFEE COMPANYやティールームケンブリッジなどのお店がある所もポイントです。

ドライブ・ツーリングの途中に気軽に立ち寄れて、景色をより堪能したり美味しい食べ物を食べたりできます。

北海道観光ガイド編集部
気持ちよくドライブ・ツーリングできる!
北海道観光ガイド編集部
絶景が広がっているおすすめの場所!

住所 北海道磯谷郡蘭越町 昆布温泉道道 66号線
営業時間 特になし
定休日 特になし
料金 基本無料
アクセス 函館本線倶知安駅より車で約30分
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-21-2551
URL https://hokkaido-labo.com/purpose/carrental/niseko-panoramaline

第22位 ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

ニセコの観光スポット25選 22位:ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
引用

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯は、ニセコ駅を出てすぐの場所にある日帰り入浴施設です。

岩の露天風呂が整備されている和風大浴場と御影石の露天風呂が整備されている洋風大浴場の2つの大浴場があり、男湯・女湯日替わりで楽しめるようになっています。


どちらも心地よいお湯をしているため非常に気持ちよく、しっかりと身体を癒せます。

施設内ではリラクゼーション整体と言う物も行っていて、利用するとより身体をほぐせます。

北海道観光ガイド編集部
旅行の疲れを充分に取る事ができる!
北海道観光ガイド編集部
和風と洋風どちらの大浴場も落ち着いた造りをしている!

住所 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
営業時間 10時~21時30分
定休日 第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)
(8月~10月は定休日無)
料金 大人(中学生以上)500円
小人(小学生)250円
高齢者(ニセコ町認定減額証持参の方)100円
障がい者(ニセコ町認定1~2級の方) 大人150円 小人100円
アクセス  函館本線ニセコ駅より徒歩約2分
駐車場 有 75台
駐車料金 無料
電話 0136-44-1100
URL http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/

第23位 ニセコアンヌプリゴンドラ

ニセコの観光スポット25選 23位:ニセコアンヌプリゴンドラ
引用

ニセコアンヌプリゴンドラは、ニセコアンヌプリ国際スキー場付近にあるゴンドラです。

6人乗りである上に犬も乗車可能で、愛犬を連れている人も安心です。


1000m台地展望広場に行ける所もポイントです。

標高1000mの場所からの眺めは非常に良く、ずっと見ていられます。

北海道観光ガイド編集部
1000m台地展望広場の景色が最高!
北海道観光ガイド編集部
秋には綺麗な紅葉を見られる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
営業時間 9時~16時30分(時期により異なる)
定休日 不定休
料金 往復:大人(中学生以上)1300円、子ども(小学生)650円
片道:大人(中学生以上)790円、子ども(小学生)400円
アクセス  函館本線ニセコ駅より車で約10分
駐車場 有 100台
駐車料金 無料
電話 0136-58-2080(ニセコアンヌプリ国際スキー場)
URL https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10326.html

第24位 森のランチ Picnic

ニセコの観光スポット25選 24位:森のランチ Picnic
引用

森のランチ Picnicは、ニセコのたくさんの自然に囲まれた場所にある隠れ家レストランです。

メニューにはサンドイッチと数種類のおばんざいを一緒に味わえるワンバスケットランチと言う物があり、人気です。


地元の野菜がふんだんに使われていて、健康的でもあります。

2階は個室で、プライベートな空間で食事をできるようにもなっています。

北海道観光ガイド編集部
内装・外装ともにおしゃれ!
北海道観光ガイド編集部
空いていれば是非個室を利用してみて!

住所 北海道虻田郡ニセコ町近藤733-8
営業時間 2022年は10月中旬まで
2023年は4月中旬~

11時30分~16時、18時~22時
定休日 月曜日・火曜日
料金 メニューにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より車で約12分
駐車場
駐車料金 無料
電話 090-8814-6335
URL https://picnicniseko.wixsite.com/home

第25位 茶房 ヌプリ

ニセコの観光スポット25選 25位:茶房 ヌプリ
引用

茶道 ヌプリは、ニセコ駅内にある喫茶店です。

ひき肉やタマネギ、スパイスなどが絶妙に組合わさったヌプリ特製カレーが名物メニューで、多くの人の舌を虜にしています。


ソーセージカレーやハンバーグカレーなどカレーの種類が豊富な所もポイントで、色々な味も楽しめます。

店内には柱時計や観葉植物が設置されていて、雰囲気も良いです。


北海道観光ガイド編集部
特製カレーを食べられる!
北海道観光ガイド編集部
他では食べられない味で、これははまる!

住所 北海道虻田郡ニセコ町中央通 ニセコ駅構内
営業時間 11時~17時
定休日 水曜日
料金 メニューにより異なる
アクセス 函館本線ニセコ駅より徒歩数十秒
駐車場 周辺に駐車場有
駐車料金 駐車場による
電話 0136-44-2619
URL https://www.chisegarden.com/%E8%8C%B6%E6%88%BF%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AA

まとめ

ニセコ地方は農産物が豊かで自然いっぱいの観光地です!

心も体もリフレッシュしましょう!最後までご覧いただきありがとうございました。
北海道観光ガイド編集部
地元の農産物を片手に公園でゆっくりするのもいいですね
おすすめの記事