

稚内観光のモデルコースで、編集部が自信をもっておすすめできるものを本ページではご紹介!
「絶景満喫コース」や「歴史探訪コース」、「冬季限定コース」等の人気のコースに加え、 利尻島と礼文島を楽しめるコースも含めて、 『厳選おすすめTop17』を大公開します!
- 絶景満喫コース:景色を楽しめる
- 歴史探訪コース:歴史を感じられる
- 周辺周遊コース:利尻島と礼文島!
- 冬季限定コース:冬に楽しめるコース!
- 定期観光バスで巡るよくばり満喫コース:礼文島と稚内市内を回れる
- 利尻島・礼文島コース:利尻島と礼文島のたくさんの観光スポットを回れる
- レンタサイクルで宗谷岬を目指すコース:サイクリング!
- レンタカードライブコース:稚内市近郊を車で回れる
- 利尻島グルメコース:利尻産うにを堪能できる
- 利尻島サイクリングコース:利尻島でサイクリングを楽しめる
- レンタルバイク巡りコース:レンタルバイクで稚内を巡れる
- 利尻島絶景巡りコース:稚内観光のモデルコース!自然・夕日・星空どれも綺麗!
- 稚内駅周辺 2時間さんぽコース:2時間でも充分に観光を楽しめる
- 礼文島トレッキングコース:2つのトレッキングコースを回れる
- 礼文島人気スポット巡りコース:人気スポットをたくさん回れる
- ファミリー1DAYドライブコース:家族におすすめのコース!
- 稚内観光モデルコース:稚内の有名・人気な観光スポットを回れる
第1位 絶景満喫コース
(引用)
稚内駅→稚内公園→宗谷岬→宗谷丘陵→稚内港北防波堤ドーム→ノシャップ岬→夕日が丘パーク
のコースです。
稚内公園は約45.2haの広い公園で、たくさんのモニュメントを見たり開基百年記念塔・北方記念館を訪問したりできます。
宗谷岬とノシャップ岬の2つの岬にも行けて、岬から稚内の海の絶景を楽しめます。
夕日が丘パーキングは夕日の名所として有名で、綺麗な夕日も見られます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道稚内市宗谷岬 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より車で約17分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://wakkanai-wow50.com/ |
第2位 歴史探訪コース
(引用)
歴史探訪コースは、
稚内駅→稚内公園→旧瀬戸低→稚内市樺太記念館→宗谷公園→間宮林蔵渡樺出港の地→宗谷岬→宗谷岬公園
のコースです。
旧瀬戸低や間宮林蔵渡樺出港の地など歴史を感じられる場所をさまざま回れます。
稚内市樺太記念館では明治時代以降の樺太とそこに生きた人達の姿を紹介しており、樺太についてたくさん学べます。
稚内公園には氷雪の門や九人の乙女の碑、宗谷岬公園には祈りの塔などもあり、こちらも是非見てみて下さい。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道稚内市港1丁目6 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より徒歩約13分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://wakkanai-wow50.com/ |
第3位 周辺周遊コース
(引用)
周辺周遊コースは、
稚内港→利尻島→神居海岸パーク→礼文島→稚内港→稚内温泉「童夢」→稚内市内
1泊のコースです。
離島の利尻島と礼文島に行き、北海道の大自然をより感じる事ができます。
特に利尻島の利尻山は近くで見ると、より大きく感じられて、その迫力にも圧倒されます。
神居海岸パークではウニ採り体験や利尻昆布お土産づくり体験など体験も色々でき、おすすめです。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道利尻郡利尻町 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 稚内港フェリーターミナルよりフェリーで約120分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://wakkanai-wow50.com/ |
第4位 冬季限定コース
(引用)
冬季限定コースは、
稚内駅→稚内港北防波堤ドーム→大沼野鳥観察館→宗谷ふれあい公園スノーランド→
稚内市みどりスポーツパーク→副港市場、樺太記念館→稚内温泉「童夢」
のコースです。
稚内港北防波堤ドームは、全長427m、高さ13.6m、柱の数70本の非常に大きな半アーチ式ドームで、外から見るだけではなく中を歩く事もできます。
宗谷ふれあい公園スノーランドは例年冬に公園内で行っているイベントで、歩くスキーやスノーシューなど色々なアクティビティで遊べます。
最後には稚内温泉「童夢」で日帰り入浴でき、疲れをしっかりと癒せます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道稚内市開運1丁目 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より徒歩約9分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://wakkanai-wow50.com/ |
第5位 定期観光バスで巡るよくばり満喫コース
(引用)
定期観光バスで巡るよくばり満喫コースは、
1日目が、キタカラ→ラーメン大王本店(ランチ)→稚内港フェリーターミナル→炉ばたちどり(ディナー)
2日目が、香深港フェリーターミナル→澄海岬→スコトン岬→桃台猫台→北のカナリアパーク→神居海岸パーク→利尻町立博物館(6月~7月のみ)→
仙法志御崎公園→オタトマリ沼→利尻島郷土資料館(8月~9月のみ)→ハートランドフェリー→車屋・源氏(ディナー)
3日目が、稚内港北防波堤ドーム→稚内公園→ノシャップ岬→ユーラス宗谷岬ウインドファーム(車窓)→宗谷丘陵の周氷河地形(車窓)→
宗谷岬・日本最北端の地の碑→オレンジエッグ キタカラ店(キタカラ内)
2泊3日のコースです。
2日目は礼文島で、澄海岬やスコトン岬など自然を味わえるスポットを回れて、どこも非常に気持ちよいです。
北のカナリアパークではオリジナルスイーツのカナリア最中を食べる事もでき、おすすめです。
3日目には稚内市内に戻り、市内の観光スポットに行けます。








































































こちらの動画もご参考下さい!
住所 | 北海道礼文郡礼文町船泊村 字ニシウエントマリ |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 香深港フェリーターミナルより車で約35分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第6位 利尻島・礼文島コース
(引用)
利尻島・礼文島コースは、
1日目が、鴛泊港フェリーターミナル→富士野園地→利尻 島の駅海藻の里・カフェ自休自足 りしりに恋し店→利尻らーめん味楽本店(ランチ)→
神居海岸パーク→人面岩・寝熊の岩・北のいつくしま弁天宮→仙法志御崎公園→オタトマリ沼→白い恋人の丘(沼浦展望台)→姫沼→和洋創咲いろは(ディナー)
2日目が、香深港フェリーターミナル→スコトン岬→島の人 礼文島本店(ランチ)→澄海岬→礼文町高山植物園→桃台猫台→Dining cafe 海
3日目が、トレイルコース「桃岩展望台コース」→桃岩展望台→キンバイの谷→元地灯台→北のカナリアパーク→老舗和菓子店「うのず製菓」→礼文温泉 うすゆきの湯
2泊3日のコースです。
1日目は利尻島、2日目と3日目は礼文島を回れます。
利尻島は富士野園地や神居海岸パーク、姫沼など1日を通して色々な観光スポットを回れて、利尻島の自然や体験を満喫できます。
礼文島には人気のトレイルコースがあり、島内の桃岩展望台やキンバイの谷など色々なスポットをたくさん歩いて楽しめます。








































































住所 | 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 鴛泊港フェリーターミナルより車で約5分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第7位 レンタサイクルで宗谷岬を目指すコース
(引用)
レンタサイクルで宗谷岬を目指すコースは、
キタカラ→間宮林蔵渡樺出港の地→宗谷岬・日本最北端の地の碑→BASE SOYA→宗谷丘陵フットパスコース→
間宮堂→宗谷丘陵→ユーラス宗谷岬ウインドファーム→白い道
のコースです。
自転車はキタカラ内で借りる事ができ、宗谷岬を目指して走れます。
コースには宗谷丘陵や白い道などのサイクリングにおすすめの場所が入っていて、稚内の絶景を楽しみながら進めます。
宗谷丘陵フットパスコースでは牛やシカなどの動物にも出会う事もできます。








































































住所 | 北海道稚内市宗谷村豊岩 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より車で約45分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第8位 レンタカードライブコース
(引用)
レンタカードライブコースは、
稚内駅前→豊富町大規模草地育成牧場→ほろのべトナカイ観光牧場→道の駅てしお→オトンルイ風力発電所→北緯45度通過点モニュメント→
利尻礼文サロベツ国立公園サロベツ湿原センター→宗谷サンセットロード→浜勇知展望休憩施設「こうほねの家」→抜海岩→抜海港→
抜海駅→稚内市富士見~ノシャップ近郊→ノシャップ岬
のコースです。
レンタカーを借りて、稚内市近郊をドライブして楽しむ事ができ、ドライブ好きな人には特におすすめです。
特に宗谷サンセットロードは人工物が周辺に何もない直線道路で、景色だけを楽しんで走れます。
抜海港では春や秋、冬に野生のアザラシを見る事もでき、とても可愛く癒されます。








































































住所 | 北海道天塩郡豊富町上福永 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 宗谷本線豊富駅より車で約22分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第9位 利尻島グルメコース
(引用)
利尻島グルメコースは、
1日目が、稚内港フェリーターミナル→鴛泊港フェリーターミナル→磯焼亭(ランチ)→ペシ岬→姫沼→利尻島郷土資料館→
長生堂寺嶋菓子舗→オタトマリ沼→和洋創咲いろは(ディナー)
2日目が、富士野園地→ミルピス商店→利尻町立 ウニ種苗生産センター→利尻 島の駅海藻の里・カフェ自休自足 りしりに恋し店→
利尻らーめん味楽本店(ランチ)→神居海岸パーク→麗峰湧水→仙法志御崎公園
のコースです。
磯焼亭と和洋創咲いろは、オタトマリ沼の売店では利尻産うにを使った料理を食べる事ができます。
利尻産うには非常に濃厚な味わいをしていて、一口食べただけでもすぐに美味しさが口の中全体に広がり、幸せな気持ちになります。
コース内にはぺシ岬や富士野園地など人気の観光スポットもさまざま入っていて、しっかりと観光も楽しめます。








































































住所 | 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊港町200 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 鴛泊港フェリーターミナルより徒歩約1分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第10位 利尻島サイクリングコース
(引用)
利尻島サイクリングコースは、
鴛泊港フェリーターミナル→雪国レンタル→野塚展望台→姫沼→湾内大橋→利尻富士温泉→富士野園地展望台→
泉の袋澗(ナマコ岩)→グランスポット(ランチ)→ペシ岬→PORTO COFFEE
のコースです。
利尻島内にも自転車をレンタルできるお店があり、利尻島でも気軽にサイクリング可能です。
野塚展望台は人気のビューポイントで、鴛泊港とペシ岬に加えて礼文島も眺められます。
湾内大橋は全長192mのサイクリングに丁度良い橋で、気持ちよく走れます。








































































住所 | 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 鴛泊港フェリーターミナルより車で約10分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第11位 レンタルバイク巡りコース
(引用)
レンタルバイク巡りコースは、
稚内駅前→鹿路レンタル→北門神社→短歌の道→稚内公園→樺太食堂(ランチ)→
あきかわ屋→わっかりうむ ノシャップ寒流水族館→ノシャップ岬
のコースです。
レンタルバイクを使えば半日で北門神社や短歌の道、ノシャップ岬など色々な観光スポットを回れます。
短歌の道では森林浴をできる上に、タイミングが合えばエゾシカやキタキツネに会う事も可能です。
樺太食堂に行けば生うに丼を食べられて、本場のうにをこれでもかと味わえます。








































































住所 | 北海道稚内市宝来2丁目8-13 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より車で約4分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第12位 利尻島絶景巡りコース
(引用)
利尻島絶景巡りコースは、
1日目が、札幌丘珠空港→利尻空港→ペシ岬→さとう食堂(ランチ)→姫沼→利尻島郷土資料館→白い恋人の丘(沼浦展望台)→
オタトマリ沼→仙法志御崎公園→夕日ケ丘展望台→沓形地区・鴛泊地区の居酒屋(ディナー)→スターウォッチング
2日目が、利尻町立 ウニ種苗生産センター→神居海岸パーク→利尻らーめん味楽本店(ランチ)→
利尻 島の駅海藻の里・カフェ自休自足 りしりに恋し店→利尻ふれあい温泉→ミルピス商店
のコースです。
1日目はペシ岬や姫沼、白い恋人の丘などを回れて、絶景を間近で堪能できます。
夕方には沈んでいく夕日、夜には満点の星空も見られます。
2日目ではうにの事を学んだり、うに採りを行ったりなどうに関連の事を中心に楽しめます。








































































住所 | 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 利尻空港より車で約8分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第13位 稚内駅周辺 2時間さんぽコース
(引用)
稚内駅周辺 2時間さんぽコースは、
日本最北端の線路→稚内港北防波堤ドーム→大鵬幸喜上陸の地記念碑→北門神社→旧瀬戸邸→ワッカナイセレクト
のコースです。
稚内駅周辺にも観光スポットは色々あり、時間がない時でも観光を楽しめます。
北門神社は宮司さんが常駐している日本最北端の神社で、最北端の御朱印を貰えたり蟹をモチーフにした少し変わったおみくじを引けたりできます。
ワッカナイセレクトにはたくさんの稚内ブランドの商品がたくさんあり、お土産もたくさん購入できます。








































































住所 | 北海道稚内市中央1丁目1-21 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より徒歩約11分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第14位 礼文島トレッキングコース
(引用)
礼文島トレッキングコースは、
1日目が、稚内港フェリーターミナル→香深港フェリーターミナル→桃岩展望台コース→桃岩展望台→
キンバイの谷→元地灯台→北のカナリアパーク→礼文温泉 うすゆきの湯
2日目が、岬めぐりコース→スコトン岬→江戸屋山道→ゴロタ岬→澄海岬→レブンアツモリソウ群生地→浜中・船泊
のコースです。
1日目には桃岩展望台コース、2日目には岬めぐりコースのトレッキングコースを回れるようになっています。
桃岩展望台コースは特に人気が高いコースで、他では味わえない唯一無二の絶景を楽しめます。
岬めぐりコースは距離が長い上にアップダウンが多いため大変ですが、綺麗な高山植物に加えて礼文島の西海岸の景色も堪能でき、おすすめです。








































































住所 | 北海道礼文郡礼文町 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 香深港フェリーターミナルより車で約9分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第15位 礼文島人気スポット巡りコース
(引用)
礼文島人気スポット巡りコースは、
1日目が、稚内港フェリーターミナル→香深港フェリーターミナル→武ちゃん寿司(ランチ)→礼文町高山植物園→
金田ノ岬→大備海岸→澄海岬→スコトン岬→桃台猫台→炉ばた ちどり(ディナー)
2日目が、桃岩展望台コース→桃岩展望台→キンバイの谷→元地灯台→北のカナリアパーク→
老舗和菓子店「うのず製菓」→礼文温泉 うすゆきの湯
のコースです。
礼文町高山植物園や澄海岬、桃岩展望など人気スポットを2日に分けて回れるようになっています。
特に礼文町高山植物園は約50種類の高山植物を見られて、どれも綺麗で癒されます。
澄海岬では礼文ブルーの非常に綺麗な海を眺められて、こちらもおすすめです。








































































住所 | 北海道礼文郡礼文町船泊村ウヱントマリ |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | 香深港フェリーターミナルより車で約22分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第16位 ファミリー1DAYドライブコース
(引用)
ファミリー1DAYドライブコースは、
稚内駅前→わっかりうむ ノシャップ寒流水族館→稚内市青少年科学館→食べ処さるぼぼ恵北店(ランチ)→
動物ふれあいランド→北海道立宗谷ふれあい公園→オレンジエッグ若葉台本店
のコースです。
水族館や科学館、公園など家族で楽しめるスポットが詰め込まれていて、家族で稚内を回りたい時におすすめです。
わっかりうむ ノシャップ寒流水族館ではただ魚を見るだけではなく餌やり体験やふれあい体験などの体験も行っていて、より楽しめます。
北海道立宗谷ふれあい公園には遊具・アスレチックがたくさん設置されていて、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。








































































住所 | 北海道稚内市ノシャップ2丁目2-16 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より車で約10分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://www.north-hokkaido.com/index.html |
第17位 稚内観光モデルコース
(引用)
稚内観光モデルコースは、
稚内空港→宗谷岬→宗谷丘陵→稚内副港市場→稚内港北防波堤ドーム→
稚内公園→宗谷丘陵→ノシャップ寒流水族館
のコースです。
稚内の有名・人気な観光スポットをさまざま回れるルートになっていて、稚内の魅力を身をもって体感できます。
宗谷岬と宗谷丘陵、宗谷丘陵では海・自然の景色を充分に味わえて、おすすめです。
稚内副港市場では稚内の海の幸の購入もでき、食も楽しめます。








































































住所 | 北海道稚内市港1丁目6-28 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
アクセス | JR稚内駅より車で約3分 |
駐車場 | 周辺に駐車場有 |
駐車料金 | 駐車場による |
電話 | 0162-73-0014 |
URL | https://japan-wanderer.com/wakkanai-trip/ |
まとめ
稚内には色々な観光コースがあります。たくさんの観光スポットを回れて、稚内をより満喫できるようになっています。中には利尻島や礼文島に行けるコースもあり、離島もしっかりと楽しめておすすめです。是非コースを参考にして稚内観光を楽しんでみて下さい。



































